#二度とやりたくないのハッシュタグ
#二度とやりたくない の記事
- 
						
							もういいかい?もういいよ……。(ブレーキパイプ交換)年明けに来るはずのパイプが、何故かやってきました(苦笑)。 2024年11月4日 [整備手帳] あすか。さん 
- 
						
							ヒッチメンバー自作⑧(完結編)歪み取りを終えたヒッチです。塗装ブースなどいい設備は持っていないため、周囲に迷惑が掛からない畑の外れにてスプレー缶塗料で塗装作業です。このヒッチメンバーはクソ重たく、1人では容易にハンドリングができな 2023年8月16日 [整備手帳] しらいし2さん 
- 
						
							シフトインジケータ自作入力なしでN。これさせるの苦労しました…今回16セグメントLEDなのでNが表現できます。 2023年6月25日 [整備手帳] やじうさん 
- 
						
							オイルクーラ パッキン交換下準備。リザーバータンクとエアクリーナーボックスは移動。 2023年4月15日 [整備手帳] 札幌のいとうさんさん 
- 
						
							続続・納車されたらやりたかったこと納車されたらシリーズです。早いもので、このシリーズも折り返し地点に来ました。今回はフォグランプの取り付けです。車両購入時に取り付けてもらおうと思い、見積もりに入れてもらったところ、工賃が3万円近く。フ 2022年7月19日 [ブログ] 練馬のジョーさん 
- 
						
							無理ゲー中華ハイパールーフレール その1このT31を買ったのが2019年の11月で、納車時点からすでに取付を行うつもりで購入していたモノがあった。‥が、2020年の連休は天候不順や体調不調で着手できず結局年末まで邪魔くさい置物と化していた。 2020年12月29日 [整備手帳] 三杯酢もずくさん 
- 
						
							純正エキマニから純正マニ加工品へエキマニ交換については諸先輩方が投稿してますが取り敢えず交換しやすいようにする、スタッドボルト抜けなかったときの対策的なものとこの1週間の苦労を載せて行きたいと思います。エキマニ外すだけならヘッドとタ 2019年10月18日 [整備手帳] 白ヌコさん 
- 
						
							FUSOエンブレムはがし相変わらず施工後の写真です(笑)納車直後からやろうと思っていたエンブレムはがしをやってみました。軽いノリで今日やってみようと作業してみました。が!エンブレム本体はすぐ剥がれてくれるのですが、粘着部分が 2018年7月28日 [整備手帳] めろんぱん〇さん 
- 
						
							納得いく状態。ずいぶん前にジムニーのメーターパネルにアルミリングっぽい加工をしたのだが、あまりにも貧相だったので、きっちりと作りこむことに。今回はメーターリング内の筒の部分に0.5mmのアルミ板を使い、メーターリン 2017年11月9日 [ブログ] 白怒火さん 
- 
						
							カーボン調×ブルーステッチ 汎用シフトブーツカバー最近、みんカラで見掛けるようになった、色んな所をレザー化するメーカーさんを見て、『ほちぃ、でも高い…』ならば!とヤフオクあさり…激安の汎用品を発見!カーボン以外にもパターンが有ったり、レッドステッチも 2017年4月8日 [パーツレビュー] うぃんぷすさん 
- 
						
							交換!見た目よし! 2016年2月26日 [整備手帳] kazu--maさん 
- 
						
							TRD / トヨタテクノクラフト カラードフェンダーフィン勢いでやっちゃいましたw加工前提の作業になることが予想されたので素地で購入。もちろんTRD製ですよ^^b裏にはスバルの刻印もありました。このフェンダーフィンって86以外の車種でつけてる人っていないよね 2014年5月2日 [パーツレビュー] 黒い彗星の休日@H&Co.さん 
- 
						
							初体験・・・今日は、初体験をしました。この日のために、わざわざ有休まで使って。(>_(エッチな事を想像しちゃダメよん)そう、胃の内視鏡検査を初めて受診しました。1月の人間ドックで胃に異常ありって診断だったのですが 2012年3月19日 [ブログ] すぎにゃん。さん
- 
						
							エアコン配管断熱処理ワイパーとワイパーカウルを外します。外し方はmontanさんの整備手帳を参考にさせて頂きましたm(__)m 2011年8月15日 [整備手帳] ソニカ@いきさん 
- 
						
							サーモスタット交換まずはクーラントを抜きますアンダーカバーのココの穴から 2011年7月31日 [整備手帳] k-jumboさん 
- 
						
							今月のDIY♪今月はVIPERを取り付けました♪そもそも我がクレスタ君にはキーレスすらついてなかったので、どうせならセキュリティも♪ってノリで取り付けました(笑)ぶっちゃけ我がクレスタ君は窃盗とか無縁でセキュリティ 2010年4月5日 [ブログ] Eiziさん 
- 
						
							究極の作業オフ!先々週の金曜日の夜、決行しました!今までの作業の中で、一番の困難を極め 時間も 最長の12時間。しかも4人がかりで。。。内容は フロントハブボルト交換(10ミリロング)と スペーサー 5ミリ挿入ついで 2009年8月17日 [ブログ] KAMEさん 
- 
						
							快適です。足回りリフレッシュ大作戦ついに決行!ロアアーム交換のついでに、アッパーマウントやらゴムブーツやらも交換しました。結果、異音が無くなり快適に。実はバネも半巻きほど切ってもらいましたw気になる工賃は…申し 2008年5月26日 [ブログ] ぴざ@チームあんこっぺさん


 
		 
	


