#他社流用のハッシュタグ
#他社流用 の記事
-
メルセデス・ベンツ(純正) W247型 Bクラス AMGライン エアコンベント 左右
他社流用 第3弾の続編Part2です。前回たまたま上手く行ったメルセデスのエアコンベント流用。Bクラスのセンター用の小さいものを使いましたので、エイトルーバーより一回り小さく、追加のリング(Aクラスの
9時間前 [パーツレビュー] cosstelさん -
エアコンベントPart1は嫁いでいきました
エアコンベント嫁ぎ先が見つかり、私の手元から離れていきました。嫁ぎ先はCartuneのフォロワーさんのところ。メルセデスエアコンベント仲間が増えるといいなぁ。CTではすでににGクラスのベントを付けてい
2025年8月8日 [ブログ] cosstelさん -
メルセデス・ベンツ 純正エアコンベントPart3
Part2でW247型 Bクラスのサイドのベントがピッタリハマり、厚みも少なく神フィットである事を検証できました。ですが、真ん中のノブがブラックで浮いていたので、気に入らず、Part1に戻していました
2025年8月6日 [整備手帳] cosstelさん -
デッキ交換 2
妻からの誕生日プレゼントでいすゞ純正オーディオデッキを買ってもらいました早速取り付け用意をします
2025年8月5日 [整備手帳] 山猫の翁さん -
愛車と出会って1年!
8月4日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でパーツレビュー107、整備手帳92!整備手帳が100まであと少しでした。惜しい!色々やりましたね〜。自分でも
2025年8月4日 [ブログ] cosstelさん -
バックカメラ入れ替え(ホンダ純正流用
ハイエースにホンダ製(Nワゴン用を入れます電源等の解析は、前回(凄い前に面倒でなかなか進まず白内障のまま(カメラ使っていましたがハイエースのベゼルには、ドカ穴が開いていますのでコーキングにて固定(笑い
2025年7月22日 [整備手帳] 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん -
BMW純正 E90 3シリーズセダン ハイマウントストップランプ
他社流用 第7弾!もうネタがないと思ったら出てきました😂トランクの純正ハイマウントをとある理由で加工してランプを殺してしまうので、車検対応の為にランプを移設しなければならないニーズが出てきました。ヤ
2025年7月8日 [パーツレビュー] cosstelさん -
ハイマウントストップランプ移設〜その②ランプ取付編
他社流用 第7弾!BMW E90 3シリーズセダンのハイマウントストップランプ(HMSL)を流用し、トランクにあるオリジナルHMSLを殺して、リヤガラス上端に移設します。オクに箱付き新品未使用品が格安
2025年7月6日 [整備手帳] cosstelさん -
ハイマウントストップランプ移設〜その①配線編
他社流用 第7弾!BMW E90 3シリーズセダンのハイマウントストップランプ(HMSL)をリヤガラスの上端中央に取付けます。ものを入手してからランプの取付方法をあれこれ頭を悩まし、ようやく方向性が固
2025年7月6日 [整備手帳] cosstelさん -
RX-8に高級アナログ時計を設置しよう! その②加工編
ベントレーの文字盤をラパンの文字盤の形状に合わせるべく、加工していきます。まずは時刻調整ノブの穴を文字盤にあけます。ラパン文字盤面の3時の位置を基準にベントレー文字盤と合わせて、穴あけ箇所を裏からマー
2025年6月8日 [整備手帳] cosstelさん -
RX-8に高級アナログ時計を設置しよう! その③取付準備編
アナログ時計構想の発端はポルシェのスポーツクロノ。当然取付はスポーツクロノを真似てダッシュボードのセンターへ。ポルシェ718のダッシュパネル(純正互換品)を流用します。今回の他社流用 第6弾は、3社同
2025年6月8日 [整備手帳] cosstelさん -
スズキ(純正) ラパン純正CLOCK
ベントレーアナログクロックを動作させる為にドナーとしてヤフオクで中古品を購入。お値段が格安なだけに、状態が良くなかったです。アウターベゼルが割れていたり、コネクタの配線が死んでいたり(錆び?)改造にあ
2025年6月5日 [パーツレビュー] cosstelさん -
自作 BMW M5 F10流用 ダクト一体サイドマーカー
オールLED化のトリを飾るのはサイドマーカーのLED化です。エイトのスタイリングは美しいですが、唯一好きになれない点がサイドマーカー。3つのパーツが重なっていて、見る角度によっては菱餅に見える😔黒、
2025年5月1日 [パーツレビュー] cosstelさん -
ウォッシャーノズル交換 他社流用
ウォッシャーノズルが変な方向に向いているので交換します。折角替えるなら最新の拡散式ノズルにします。CX-5のノズルに交換されるのが良くあるパターンですが、ノズルの形が丸っこくなるのが嫌で別のアプローチ
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
LEDサイドマーカー自作 その①加工編
オールLED化のトリを飾るのはサイドマーカーのLED化です。エイトのデザインは本当に好き。前期が好きですが、所有するうちに後期も好きになってきました。そんな中、唯一好きになれない点がサイドマーカー。3
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
LEDサイドマーカー自作 その②塗装編
塗装は自信がないので、最初カッティングシート+ヒートガンでトライしました。その為に相当綺麗に#1500で表面磨いたんですけどね。形状が複雑&深さがあるので、無理でした😭ここは大人しく塗装にします。ク
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
LEDサイドマーカー自作 その③部品組立編
少し時系列が前後します。自作ベゼルの塗装前の作業が入っています。ダクト穴裏のアルミメッシュの製作から。密林で調達。メッシュサイズは6×12mm。純正のサイドマーカーベゼルのメッシュが5×10mmくらい
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
LEDサイドマーカー自作 その④配線・取付編
いよいよ取り付けです。(写真はいきなり装着完了しています)取り付けるには配線をイジらないいけないです。サイドマーカーへのハーネスのコネクタってメスしかこの世に存在しないんですよね。だから、M5ランプ側
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
メルセデスベンツ 純正エアコンベント流用 その④改善・最終形態
メルセデスエアコンベント流用 最終形態。結構手間のかかる加工、イルミ改造の達成感で満足しちゃっていたのですが、冷静になってくると、隙間モールでの隙間埋めがカッコ悪く見窄らしいので何とかしたくなりました
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん -
ホンダ純正シートベルトアーム取付
通常の3倍おむすび様の投稿を参考にさせて頂き、私もシートベルトアームをつけました。トリムとの隙間がなく傷付きを覚悟しなければならないとの事でしたので、少し工夫して傷付き懸念を払拭してみようとの試みです
2025年4月25日 [整備手帳] cosstelさん