#POR-15のハッシュタグ
#POR-15 の記事
-
サン婆の再生計画その2 フロントフロアー編
サン婆のフロントフロアーの再生計画その2です。その1の画像と比べてみてください。いわゆるビフォーアフターですが、違いが歴然ですよね〜?正直言ってここまでよくなるとは思いませんでした。
2025年9月7日 [整備手帳] cappriusさん -
サン婆再生計画その1 フロントフロアー編
夏休みも終わって学校も始まったのでまだ暑いですがサン婆の再生計画をスタートしますよ!まずはこの運転席と助手席のサビをなんとかします!雪国育ちのサン婆の下半身はサビだらけ。もっとも目立つのがこの運転席と
2025年9月7日 [整備手帳] cappriusさん -
錆との戦い再び(1)
2年前、買って真っ先に室内側の錆処理を終えたシート裏バックパネル。しかし懸念があったのが「中絶対錆びてる!」。当時は工具も揃っていなかったので、隙間から筆の届く範囲でPOR塗ってノックスドール打ち込む
2025年8月27日 [整備手帳] トレチーノさん -
POR-15.INC POR-15 RUST PREVENTIVE PAINT
昨日、水没の危機をどうにか逃れたリックちん号ですが、本日ご紹介するのは、もし昨日、晴れていたらリックちん号の車底部に塗る予定だった錆止めペイントPOR-15の黒色であります。(黒色のほか、銀色、透明が
2025年8月11日 [パーツレビュー] リックちんさん -
GRID 電子防錆システムCAT(Counter ACT)
電子防錆装置の長期使用レビューはみんカラ史上初❓️雪道でのドリフト練習などで塩カルまみれになるため帰ってからの下廻り洗浄は当然ですが、サビ対策として電子防錆システム導入の検討をした2007年当時はラス
2025年3月4日 [パーツレビュー] CustomZさん -
リアドラムカバー塗装
タイヤ、ホイールが新しくなったので、ドラムカバーの錆が目立ちます。
2024年5月6日 [整備手帳] nakamura3号さん -
御老体12か月点検😍
今日は久しぶりの連休😁車検から一年経ったので軽く12か月点検を😁以前ホイールシリンダー、ライニング交換、ドラムは研磨したので無問題😁
2023年6月24日 [整備手帳] 我楽車さん -
錆との闘い(4)
錆との闘い第4ラウンド…なのですが、よくよく見たらサイドシルにも穴がぁあぁあぁ〜特に運転席側は結構なサイズ。
2023年5月13日 [整備手帳] トレチーノさん -
錆との闘い(1)
さぁカプチ乗りの宿命、錆との闘い開幕でーす。これまではライトDIYでドレスアップばかりしてきましたが、GWを契機に厳しい現実に向き合う事にしました。まぉ格安29年物なので覚悟してましたが、見事な大穴が
2023年5月5日 [整備手帳] トレチーノさん -
キャリア塗装
キャリアの色が剥れてサビてきたのでPOR-15で塗装しました(^^)
2022年8月11日 [整備手帳] 【KSモータース】さん -
トランク内ガソリン臭の修理
半年くらい前からトランクを開けると何となくガソリン臭い感じがしていた。日が経つにつれて、だんだん臭気が強くなってきてそろそろ危ないかなと思い、調べることにした。疑わしいのは、トランク内にあるベーパーセ
2022年6月1日 [整備手帳] とさひらずさん -
POR-15で燃料ライン塗装保護
用意した用品。①POR-15 対サビペイント シルバー SS 100ml(\1.485-)百均の金ブラシと筆。総額\2,000-弱
2021年10月9日 [整備手帳] いりやさん -
スバル、コツコツ車検の準備。
来月末にスバルが車検期限を迎えますので、コツコツ車検の準備をしています。先日はブレーキフルードの交換を行いました。時期的にマスターシリンダのオーバーホールを行いたいのですが、現時点でもフルード漏れや制
2021年6月20日 [ブログ] BARAさん -
リアフェンダー錆び処理
酷くなってきた、リアフェンダーの錆び処理右側は、前側の折り返し部分がほぼ欠損錆びは、前から二つ目のモール取り付け穴まで裏側は以外とキレイ原因は、白ラインから後ろは両面テープがパッキンとなり、水の侵入を
2021年5月5日 [ブログ] indyGDBさん -
POR-15 PORー15 ブラック
錆止め塗料最強!?高価ですが、臭いはキツくなく、塗りやすい!使い切るのが基本のようです。効果に期待!!
2020年11月21日 [パーツレビュー] とか男さん -
POR15 POR15 パッチパテ 黒
腐食したフレームの補修に使いました。効果に期待!!
2020年11月21日 [パーツレビュー] とか男さん -
サイドシルの穴を塞ぎました。
スライドドアのオートステップがサビで折れてしまい、補修のためオートステップのユニットごと外したところ、やはりサビのためサイドシルにも大穴が空いていました😨水の侵入を防ぐのとサビの進行防止のため塞ぎま
2020年11月21日 [整備手帳] とか男さん -
メーカー不明 POR-15
自分が知る限りでは最強の防錆塗料だと思います。空気中の水分と反応して硬化するので錆の上から塗っても完全に錆を抑制するそうです。塗膜も硬く非常に丈夫で1度塗ったら剥がすのが困難。昔は通販でしか手に入りま
2020年1月12日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん -
助手席側Bピラーのサビ処理
Bピラーにも錆あるよねー。その処理。~MEMO~ODO:99,112km
2019年6月14日 [整備手帳] 激軽さん -
助手席側Aピラーのサビ処理
Aピラー部も錆が潜んでおります。その処理をば。~MEMO~DOD:99,112km
2019年6月14日 [整備手帳] 激軽さん