#からくりはうすのハッシュタグ
#からくりはうす の記事
-
からくりはうす製ステアリングダウンキットの取り付け!
何も考えずに脳死で、「シートレールって2種類あるのか…低い方にしとこwww」とローポジシートを買った結果予想以上に目線が下がってしまいハンドル位置がめっちゃ高くなってしまったのでステアリングダウンキッ
2021年4月21日 [整備手帳] アイル@MARCH野郎さん -
からくりはうす ステアリングダウンKIT
シート交換によってめちゃくちゃ高くなったハンドル位置を下げたくて購入。こんなんだけなのに高くね?とか思いましたが重要なハンドル部品だし仕方ないか…と割り切りました(笑)取り付けたら整備手帳あげますわ。
2021年4月20日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
ただでは起きませんよ🙄
🍙今日は長文です。前半は日記。後半は、ボクの職業病です🍙クラッチに興味ある人は後半もお読みくださいm(__)m(前半)マーチさん戻ってまいりました\(^o^)/鈴鹿でクラッチ滑って家へ帰る前にその
2021年1月23日 [ブログ] けんぞぅ。さん -
急転直下っていうの?こんなハズじゃなかったっていうの?
うちの職場もコロナ対策で分散勤務が始まりました。(遅っ基本はカレンダーどおりの出勤なんですが、土日にも出勤するようにして、平日休むことで同僚との接触も少なくしていこうとの試みです。土日の代休は自由に選
2021年1月20日 [ブログ] けんぞぅ。さん -
からくりはうす リアピロ調整式ラテラルロッド
外向きオーディオを降ろして、1から車高調整する事になったので、以前友人から譲って貰ったからくりはうすの調整式ロッドをつけました。あまり下げたくなかったので、一番短い状態で取り付けました。
2020年12月30日 [パーツレビュー] Laruo【shine】さん -
からくりはうす DEVISE リア牽引フック
中古で出ていたからくりはうすのリア牽引フックです。オクヤマの牽引フックと迷いましたが、DEVISEのものは角度調整できるのでこちらにしてみました。地面に対して水平にもできますし、写真のようにすることも
2020年4月19日 [パーツレビュー] hks409さん -
からくりはうす リジッドメンバーブレース
取り付けは簡単です。ウマかけて車の下にもぐれる人なら大丈夫。値段はそこそこ高いです。効果は…分からないんじゃないです。気にしないだけ…(;・∀・)※中古で買ったら不明なアルミカラーが2個ついてきた。使
2020年2月21日 [パーツレビュー] けんぞぅ。さん -
からくりはうす テールランプスモークフィルム
フィルム自体は貼りにくい感じはあります。なので空気は入りやすいので貼る際は、注意が必要です。また創りはしっかりしているので良い商品かと思います。
2019年9月12日 [パーツレビュー] プレミーさん -
からくりはうす スーパーシフトレバーⅣ ソリッドッタイプ
純正並のストロークでクイックシフトなカチっと感です全体的に運転席側にオフセットしてくれるの1速が遠く感じる手が短い人に最適!操作力はちょっと重くなりますケーブルの外し方がよくわかりませんでしたが細いマ
2019年8月3日 [パーツレビュー] ぽんたくさん -
からくりはうす フロントシャーシブレース
前のマーチから引き継いだ1つ横転したにもかかわらず、フロント周りが崩れてなかったのはこいつのおかげかもしれませんね歪んではいそうですが、取り付けはなんとかなりました材質や太さは純正よりあるので非常に剛
2019年7月25日 [パーツレビュー] アベックさん -
からくりはうす DEVISE フルコンピュータ
定価10万はするがレブリミットが書き換えの中では高めの8500まで回るECUです12cと比較すると低回転はそのままで中高回転以降の吹け上がりが純正より格段に上がるので吊るしといえど凄いですね…個人的に
2019年6月29日 [パーツレビュー] アベックさん -
自作 ステアリングダウン スペーサ Ver.2
ステアリングダウンスペーサのVer.2です。以前製作したものより、上方向の調整が出来るようになっています。これで、ノーマルシートの時でも対応できるかな・・・と思いまして作ってみました。w写真の右側が、
2019年6月21日 [パーツレビュー] KEIdesuさん -
からくりはうす テールランプスモークフィルム
以前から気になってたスモークフィルム!!!取り付けました😊取り付け易くていいですね、おススメです(´ω`)
2019年5月6日 [パーツレビュー] agni755さん -
からくりはうす HR15DE用エキゾーストマニホールド
※過去のパーツYK12/マーチ15SR-A用のエキゾーストマニホールドです。SUS304製パイプ径35で4-1集合タイプになっています。エンジンの特性上抜けすぎることがベストではないとわかりましたので
2019年4月5日 [パーツレビュー] モン吉@マーチ15SRターボさん -
からくりはうす リアビームカラー
※過去のパーツ※K13マーチNISMOと同じ効果であるため、ほとんどコピペです。トーションビーム(リアアクスルビーム)のブッシュの両内側(左右)に挟み込みように使用します。取り付ける際にはシリコングリ
2019年4月2日 [パーツレビュー] モン吉@マーチ15SRターボさん -
からくりはうす シフトベースカラー
シフトレバーと同時に購入、取付をしました。純正がゴムなので、ダイレクト感が段違いです。画像はからくりはうすさんから拝借...(^_^;)
2019年3月2日 [パーツレビュー] マッツオさん -
からくりはうす DEVISE スーパーシフトレバーⅣ
前愛車K13改の純正シフトレバーが転がっていたので、からくりはうすのシフトレバーを購入して組み付けサービスを利用しました。nismoのシフトレバーの品番がマーチと同じなので、利用できるだろうという安易
2019年1月21日 [パーツレビュー] マッツオさん -
ステアリングダウン Ver.2
以前も、ステアリングダウンスペーサを作りましたが・・・落ち過ぎと言うか、自分で使わない高さの低い部分まで出来るので・・・不要だなと思って居ました。また、ノーマルシートにしたときにももう少し上方向の調整
2018年11月24日 [整備手帳] KEIdesuさん -
からくりはうす DEVISE フロントパイプ
純正パイプに比べて地上高を稼げるので段差などでフロントパイプをヒットする確率を減らせますまぁそんなこと言ってもぶつかる可能性は拭いされませんフランジ形状が純正パイプと違うためエキマニ側のボルトに付いて
2018年2月7日 [パーツレビュー] クドみのるーさん -
からくりはうす スーパーシフトレバー
以前から気になっていたスーパーシフトレバーを取り付けました♪スーパーシフトレバーⅣのクイックタイプになります!過度な期待をしていたために期待値に届きませんでしたが、クイック感は増しました!付属のシフト
2017年8月14日 [パーツレビュー] うたつさん