#ねんどパテのハッシュタグ
#ねんどパテ の記事
-
サイドスタンドの傾き修正(リトライ)
ヨンガンのサイドスタンドの傾きが、実際に何度なのか?分度器アプリをDLして計測してみました。結果は14.5°でした。一般的に12〜14°と言われているため、特に傾きが多い訳ではないようです。ただ、シー
2025年7月27日 [整備手帳] Eight改さん -
みんカラの整備手帳を参考に
エンジンルーム内の施工で熱が気になったので、Holtsのねんどパテを使用して穴塞ぎを敢行必要な分を練り込めば良いのでお手軽対応
2025年5月3日 [整備手帳] ろくろく36さん -
Holts / 武蔵ホルト バンパー用ねんどパテ
サイドマーカーの自作において、たまたまねんどパテをメーカー違いで使うことになってしまったので、ねんどパテの比較レビューをします。どちらも主剤と硬化剤を練り合わせで使うタイプ。(どちらも7gずつで計14
2025年3月9日 [パーツレビュー] cosstelさん -
右Rエグレ補修 その2
リアバンパーカバーにある深さ10ミリのキズをねんどパテで大まかに補修した、というよくあるお話です。
2024年9月12日 [整備手帳] 西大宮整備工場さん -
Holts ねんどパテ
ウィンドゥモールの補修用として購入。黄緑と茶色のパテを粘度のように手で練り合わせて使用します。水で濡らした手で練り合わせると作業が楽です。パテ盛りするときも手やへらを濡らした方が作業が楽です。真ちゅう
2023年1月15日 [パーツレビュー] hide.kさん -
Holts / 武蔵ホルト 練って埋めるねんどパテ MH226
エンブレムの隙間埋め用に買ってみた。
2022年7月16日 [パーツレビュー] マキバぱぱさん -
Holts / 武蔵ホルト ミックスボンドバンパー (バンパー用ねんどパテ)
海外製ドアスタビライザーの樹脂パーツ補強のために購入しました🛒同じくホルツのパテ用ヘラセットも購入です。初めてねんどパテを使いましたが、2種の粘土を同量切り出し、指で捏ねるだけと準備が簡単なのと、色
2022年6月25日 [パーツレビュー] TokiBowさん -
ドアスタビライザー補強
みん友の温泉!さんが、取付後1週間以内に1箇所破損されたとの投稿を拝見し、構造的に脆弱と感じたキャッチャーのスプリング受け部分を補強してみることに💡画像の通り薄い樹脂の突起でスプリングを受けてスライ
2022年6月25日 [整備手帳] TokiBowさん -
Holts / 武蔵ホルト ミックスボンドバンパー (バンパー用ねんどパテ)
【商品名】ホルツ ねんどパテ ミックスボンドバンパー ホワイト Holts MH225ねんどパテでバンパー補修【特長】粘土のように手で練り合わせて作業できるので、形を造ったり、欠損、ヒビ割れの補修が簡
2022年5月2日 [パーツレビュー] 鶏処 たけさん -
SOFT99 ねんどパテ
ツィーター埋め込み加工用にエポキシパテを2個購入しました。簡単に出来るので‥‥2色のねんどを練り込んで形にするだけの簡単商品、子供の頃ねんど細工やった感覚でやればいいです。ねんどパテ//sort99手
2019年10月6日 [パーツレビュー] machaokunさん -
Holts / 武蔵ホルト ミックスボンドバンパー (バンパー用ねんどパテ)
数年前のこの時期にあった大雪によって雪に埋もれていた縁石を乗り上げてしまいエアロが割れまして最近更にボロボロになってきている気がしてきたのでパテで埋めて固定しようと思い買いました。【満足している点】思
2016年12月9日 [パーツレビュー] _/Chai_/さん -
99工房 ねんどパテ
パオのスペアタイヤ収納スペースに錆が発生し、錆穴ができたため補修を行いました。また、浅い錆を除去した後にくぼみがいくつもできたので、これらを埋めるためにも使用しました。2種類のねんど状パテを均一にこね
2014年5月13日 [パーツレビュー] #にっしんさん -
自作マッドフラップ取り付け~続いて補修箇所に穴あけ~
2週間後…ばっちり硬化しているので穴あけ開始。まずはタイヤを外すためジャッキアップする前にナットを弛める。
2013年2月4日 [整備手帳] ratioさん -
自作マッドフラップ取り付け~まずは取り付け穴を補修する~
リアのマッドフラップはたまに車止めに挟んでしまうことがある。その際に取り付けステーが曲がったりマッドフラップが取れるくらい勢いよく挟んだ結果写真の箇所の様にバンパーが破損することも。補修してもまた挟ん
2013年2月3日 [整備手帳] ratioさん -
Holts バンパー用ねんどパテ
ハネの補修用に購入しました。バンパー用となっていますが、たぶんハネにも使えるでしょう(笑)2種類の粘土状パテをよく練り合わせて使います。普通のパテと違い粘度があるのでスゴク使いやすかったですね
スペッ
2012年11月19日 [パーツレビュー] くっちゃん(旧姓倶知安)さん -
ソフト99 ねんどパテ(エポキシ)
羽換装に伴い仕入れときました。春すぎないと使えんなぁ。。。
2012年7月31日 [パーツレビュー] メガnexさん -
SOFT99 ねんどパテ
エポキシパテ厚盛りにはこのタイプのパテが一番楽です
また硬化後の高度が高いし、気泡が少ない上に切削も研磨も良好です。
2012年7月31日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
SOFT99 99工房 ねんどパテ
車内の曲面にパーツをつける台座をコレで作りました。2本のねんどを同量練り合わせ、4~6時間で硬化するので焦らずに作業できます。ニオイも気になりませんし作業用のビニール手袋も入っているので手の汚れも気に
2012年7月31日 [パーツレビュー] ビグフィーさん -
SOFT99 99工房 ねんどパテ
グリル穴埋め用に使用
2012年7月31日 [パーツレビュー] -YOSHI-さん -
パテ補修
タイコに付いてるブッシュ吊るす部分に亀裂が見つかり、そこが原因なのか、カタカタ音がするので盛ってみます
2011年2月28日 [整備手帳] てぃん@さん