#のれんわけハーネスのハッシュタグ
#のれんわけハーネス の記事
-
スバル(純正) のれんわけハーネスⅣ
スバル車乗りには有名なパーツですね、取付けるだけで様々な電源が取れるだけじゃなくスロコンなどの取付が容易になります86はスバル製造なので使用可能、かなり便利なのでオススメです他メーカーもこういったのが
2013年3月14日 [パーツレビュー] Qoo134さん -
ぐっどたいみんぐ?
昨日ののれんわけハーネスの件でDラーに怒鳴り込みに行ってきました。お店に入って担当さん呼んでもらうと・・・担当・ 「○○さん、注文されてたパーツ丁度入りましたよ。」オイラ・「え?マジで?」担当・ 「ど
2012年12月2日 [ブログ] ヽ(ENGEL)ノ。さん -
のれんわけハーネスを作ろう!(センサー編)
電源編の続きを行っていきます。前回と同じ作業になるので簡単に説明をしますが、各色・各センサーの配線を作成し配線図を確認して配線をカプラーに差し込んで行きます。カプラに接続しましたら、配線のカットを行い
2012年11月4日 [整備手帳] カントリードーロさん -
自作ののれんわけハーネスを作ろう!『電源編』
スバル車には絶対と言っていい程、設定があるのれん分けハーネスを作ってみました。用意するものは次の通りです。カップラー・15P(090型)-矢崎090?シリーズMコネクタキットM090
2012年11月4日 [整備手帳] カントリードーロさん -
おしえて(^^;)
今日フットランプを取り付けたのですが、実は思っていた動作をしませんでした。スバリストな方はお馴染みの「のれんわけハーネス」を接続するオプションコネクタの11番がドアのマイナス制御で、ルームランプと連動
2012年9月25日 [ブログ] WRX-GDさん -
SUBARU のれんわけハーネスⅢ
カーナビなど電装系の接続に便利です。運転席足元のコネクタに挿し込むだけ。電装系弄りには色々と使えそうです。どの配線がどの電源(信号)かは説明書にちゃんと書いてあります。型番:H0077AG020
2012年9月12日 [パーツレビュー] ゆうぞーさん -
のれんわけ
のれんわけしました。こいつがのれんわけ。ACCやらイルミやらいっぱいのれんわけそろそろ大五レ会に向けてゴソゴソしたいですね。昨日の愚痴は削除~
2012年4月2日 [ブログ] みすたぁさん -
スバル のれんわけハーネスⅢ 説明書
のれんわけハーネスⅢの配線番号表です。この紙を無くすと不便なので備忘録として掲載。
2011年12月30日 [パーツレビュー] ゆうぞーさん -
DIY用電源の延長
フットランプなどのLED工作に備えて、のれん分けハーネスを使ってセンターコンソールまで必要な電源を延長します。
2011年9月20日 [整備手帳] じ~こ@Avantさん -
のれんわけハーネス ってなんだああ?
こういうパーツ、欲しかったんだあ。スバルってすごいメーカーだよね。。ちゃんと売ってるんだもの。。でも、わざわざパーツ登録しなくても、はじめから分岐してどっかに配線端子 出しといてくれれば尚、結構なのに
2011年8月15日 [整備手帳] サンデースパナさん -
のれんわけハーネス取付
以前から取り寄せておいたまま、装着できなかったのれんわけハーネスを取付。
2011年8月15日 [整備手帳] kenz@GRB-Aさん -
ノーブランド サービスコネクター
コラム下の15ピンコネクターから取り出し常時電源①常時電源②ACC電源①ACC電源②IG 電源①IG 電源②イルミ電源①イルミ電源②車速パルス①車速パルス②バック信号GND①GND②サイドブレーキ①サ
2011年4月23日 [パーツレビュー] R百弐拾七式さん -
レガシィユーザーの必需品
ナビトレードでBPのパネルをはずしましたらステアリングポスト下から妙な物を見つけました。のれんわけハーネスです。たぶんBP購入時に各種信号を取り出したいのだがどうしたら良いかの相談にこんなものがありま
2011年4月20日 [ブログ] enskiさん -
準備完了~♪
あとは前橋のアノ方からブツを受け取って装着すれば桶(笑コレでオイラも知らナィ土地へ安心して逝けます(・∀・∩)イェィ
2011年2月18日 [ブログ] パプティマグマグさん -
準備完了~♪
あとは前橋のアノ方からブツを受け取って装着すれば桶(笑コレでオイラも知らナィ土地へ安心して逝けます(・∀・∩)イェィ
2011年2月18日 [ブログ] パプティマグマグさん -
Defiユニットの配線簡略化
昨日取り付けた、コントロールユニットⅡの電源の配線を車両の配線を加工せず、簡単に取り付けやすくする「のれんわけハーネス」が今日届いたので取り付けました。これなら何かシステムの変更があったとき簡単に配線
2011年2月11日 [ブログ] あおまるさん -
思い違い
今日は普通に仕事だったので、クルマいじりはやれていませんが、ナビ取り付けマニュアル見ていて、どうやら思い違いをしていたことに気が付きました。私が見ていたのは、のれんわけハーネスではなくナビ付属のサービ
2010年11月22日 [ブログ] すーーさんさん -
のれんわけハーネス?
今日も運転席の下側パネルを外してごそごそしてたのですが、なんか私の車についてるのれんわけハーネス、Ⅳで無い気がしてきた。Ⅳだったらギボシ端子が10個あるはずですよね?ウチのはナビ取り付けに使う車速・パ
2010年11月20日 [ブログ] すーーさんさん -
リベラル・アルベロ イーグルアイ 取り付け その2
インパネのサイドカバーを外します。
2010年9月20日 [整備手帳] BC5~BP5さん -
Mテック のれん分けハーネス
電装品取付けに便利な一品ですね。ヒューズから取り出してる配線がえらいことになってるので、そいつを解消との思いから購入。最初から導入しとけばよかったと後悔です・・・ちなみに某オクにて購入。希望配線の更な
2010年9月19日 [パーツレビュー] みすたぁさん