#ホコリ対策のハッシュタグ
#ホコリ対策 の記事
-
スパークプラグガスケット交換
ボロボロになってきていたのをだましだまし使ってました。なんて事ない部品ですが、これがないとプラグ交換時にプラグホールからシリンダーにホコリが入るので交換します。
2025年8月1日 [整備手帳] acecafe78さん -
バッテリーアース線のフェライトコアを保護テープ巻き
いきなり完成写真です。先輩各位の情報によると、ホコリなどによりフェライトコアの除電性能が低下するらしいとの情報がありました。ビニールテープとアルミテープで巻き付けて保護することにしました。
2025年4月27日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
ダイソー 隙間テープ 厚手幅広
車庫のシャッターの下部隙間からの砂埃と風侵入防止のために購入・柔軟・幅が広いのでズレたり剥がれにくそう・床の不陸に馴染む・そこそこしっかりと潰れるので施錠にも支障なし・安っい・エプトシーラーまでの性能
2025年1月14日 [パーツレビュー] 24Z32さん -
車庫防塵対策
S660の車庫を3週間ぶりに覗くと、結構埃が積もってました。
2025年1月14日 [整備手帳] 24Z32さん -
CAR MATE / カーメイト ROOF BOX 33 / BRQ33BK
【再レビュー】(2024/10/30)先週、10/21-25まで大阪から東京、千葉、伊豆などを1,600km程走ってきましたので、再レビューとなります。新東名では、100km巡航、お試しで120kmで
2024年10月30日 [パーツレビュー] くまち。さん -
隙間だらけのタフトのボンネット密封作戦!
タフトに乗ってまず気になったのは「エンジンルームが汚れるな~」ってことでした。よくよく見ると、そこらじゅう隙間だらけで密封度が悪く(兄弟車のレクちゃんに比べて)雨水入り放題じゃん!換気にはいいだろうけ
2024年9月4日 [整備手帳] ogami1toさん -
ダイソー マイクロファイバーダスト
ダイソーでクルマのホコリをカンタンに除去する為に購入しました
2024年8月30日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
オリジナル スーパーリアクターXX
スーパーリアクター製作者様からテストをお願いされました。スーパーリアクターRXスペシャルを超える出来らしいので、取り付けて一週間走ってみます。
2024年6月28日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
ホコリ対策
近々我が家の前のお向かいさんが家を建て替えるそうで、今週から取り壊しの解体作業が始まるようです😱お向かいさんとは4m程の道を挟んでるだけですので、取り壊しの際のホコリが凄いかと思います。そこでF君と
2024年6月24日 [ブログ] ひとちゃんGSさん -
オリジナル スーパーリアクターRXスペシャル
バッテリーのマイナス端子に取り付ける静電気中和装置です。今回のRXスペシャルは今までのリアクターの中でも最高の静電気除去装置です。みん友さんからの勧めで、レプトンのパワーリアクター → パワーリアクタ
2024年6月1日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
👀試してみたいですね✨🎹
すぐに埃がついてしまう。綺麗に保つには…お手軽にできるなら是非👀試してみたいですね☝️✨🎹この記事は、【10名】グラシアスゴールド ピアノブラックプロテクター、インプレッション企画!について書いて
2024年5月18日 [ブログ] potantさん -
オリジナル スーパーリアクターRX
個タク仲間が スーパーリアクターRS を試乗していますが RX も体験したいとのことで、みん友さんからレンタル用に送って頂きました。が、仲間に渡す前に私も試乗します😁大きさは更に大きく重く(650g
2024年2月3日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
オリジナル スーパーリアクターRXスペシャル
普段クラウンで使用している静電気中和装置のスーパーリアクターRXスペシャルです。正月休みの初詣で成田山へ行きましたので、通常のRS+パワーリアクター(改)の組み合わせから交換しました。今までの組み合わ
2024年2月3日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
みん友さんオリジナル スーパーリアクターRS + パワーリアクター改
※初号機なので、製品版RSと形が違います東京から鹿児島に帰省する時に取り付けて走りました。クラウンでかなり効果を感じていましたが、レガシィはフルタイム4WDの駆動ロスが大きいからなのか、転がり抵抗の低
2024年1月27日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
みん友さんオリジナル スーパーリアクターRS(初号機)
先日のパワーリアクター2号機+パワーリアクター改のパワーアップ版です。取り付けてすぐにトルクが上がっているのが体感できます。今までのテストは全て、DレンジはECOモードと、高速道はマニュアルシフトです
2024年1月27日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
3M モヘアテープ
ガレージの中って結構埃やクモの巣ありますが、原因はすき間!このモヘアテープ張って、一気に綺麗をキープ出来るように。愛車の埃も減った気がします。
2023年7月17日 [パーツレビュー] eisar30CXさん -
星光産業 EL-168 USBイルミカバーBL
画像右側の四角いイルミネーションが本品です。前車MA15Sからの流用。イルミネーションというよりは、空きUSBポートのホコリよけとして。安いゴムキャップもありますが、こちらの方が見栄えがするかな?と。
2022年10月15日 [パーツレビュー] Lorryさん -
RINREI ホコリキャッチャーミニ
ホコリを取る為のモップです。CX-8のコンソールパネルなどのピアノブラックの埃が目立つので、クチコミ評価の高いこちらを車に乗せています。別にレビューした前席センターコンソール横の運転席側のパネルに着け
2021年11月3日 [パーツレビュー] PUI PUI アビーさん -
SOFT99 ぬりぬりガラコ
ぬりぬりガラコのギガ丸です。大容量となっていますので最初はチョットした筋トレにもなります。
2021年9月4日 [パーツレビュー] かみなりちゃんさん -
こいんの、おバカな工作④...家のホコリ編♬(ノ゜∇゜)ノ♩
さあ今夜も始まりました!こいんのおバカな工作夜を盛り上げる懐かしいこのナンバーからスタート!!マイケル・フォーチュナティ「Give Me Up」(ギヴ ミー アップ)....(;'∀')じゃなかった。
2019年11月14日 [ブログ] こいんさん