#アイシンAFW+のハッシュタグ
#アイシンAFW+ の記事
-
定休日を利用してのATF交換 覚書程度の記事です
いきなりオイルパンを外した所ですみません走行距離62,000キロほどです5万キロ時点で交換しようとしていたのですがズルズルとww定休日のピットを使って朝からコソコソやってました途中お客様が休みという事
2025年4月7日 [整備手帳] を103さん -
ATF全量交換
数年前にATF交換しましたが、ドレンから抜いては上から入れての作業でした。ATFが、ミッションからラジエーターに行ってまた戻ってきているなら、そこで抜けないかと思い今回チェレンジです。基本は、前回のA
2025年1月16日 [整備手帳] roganさん -
ATF交換(下抜き希釈方式2020年分)
2020年11月の整備記録です。下抜きドレン排出分のみ交換。アイシンAFW+ にワコーズMPSを基準量添加した合計3.2LをATFゲージ穴より注入。トヨタ純正ATFドレンボルト用ガスケット(パッキン)
2024年12月11日 [整備手帳] orpheさん -
ATF圧送交換!
前回の交換から数年…距離は多分6万キロはゆうに走行したATF…久々の交換です。今回は循環式ではなく、チェンジャーを使用し、圧送交換するためにどこかのホースを外す必要があります。今回も横に向いているAT
2024年3月10日 [整備手帳] つのきちさん -
ATFドレンから抜けるだけ交換
なんとなく、時間があったのでドレンから抜けるだけATFを交換しようと思います。前回交換から約2年、走行距離は約1万キロ。前回はドレンパン開けてストレーナーまで交換してました。なので、今回はドレンから抜
2022年11月6日 [整備手帳] pooh-yaさん -
ATF、純正フルードで交換
2022年1月、今年になって、オイルシミができるようになった。2月にエンジンオイルを交換するのにリフトで上げたので、調べてみました。良く見ると、トランスミッションフルードの漏れでした。様子を見ていると
2022年10月26日 [整備手帳] jag-たらんさん -
ATF交換
ATF交換しました。と言っても、半分も交換できませんでしたが。
2022年8月20日 [整備手帳] H666さん -
ATF希釈交換2回目
前回に続き希釈方でATFフルードの交換2回目を。100kmほど走った後のレベルゲージも今の所減っても無いし、前の新油で少しは汚れも浮いたかな?
2022年7月29日 [整備手帳] 原田 舞さん -
スズキ純正 ATミッションATF交換パーツセット
ATF交換清掃用のストレーナー、パッキン、Oリングの純正品です。
2022年6月2日 [パーツレビュー] 原田 舞さん -
ATF希釈交換&ストレーナー交換
ATFの希釈交換やって行きたいと思います。そのままじゃ何も出来ないので、ジャッキで馬を掛けて潜り込めるように車を上げて、作業スタート!
2022年6月2日 [整備手帳] 原田 舞さん -
ATF交換 アイシン AFW+
購入当初から初回4万キロで交換をしようと予定していましたので本日の交換となりました🤗全手動トルコン太郎はじまりはじまり~ODO 44044キロ
2022年4月30日 [整備手帳] あつよさんさん -
CVTフルード交換(102,137km)
仕事終わりにCVTフルードを交換しました。記録簿を見る限り、10万キロ無交換の様でオイルパンには鉄粉がそれなりにありました。それは良いとして、なんと中の部品が破損していました!部品図で調べてみるとオイ
2022年2月28日 [ブログ] みんとあいすさん -
AISIN AFW+
看板通りワイドレンジなATFだと思われます。適合表によれば、SUZUKIのATにも適合するとのことでした。ATには、メーカー純正でないと壊れるという方には一切オススメしません。MRワゴンのATはジヤト
2021年2月16日 [パーツレビュー] いさちるきゃっとさん -
207,000km
画像はないんですけど、今日はATFとストレーナーを出張で交換してきました距離から想像するに、すげーことになってると思いきや、マグネットにはそここそこ溜まっていましたけど、パンの内部はぬぐっても鉄粉がな
2020年11月18日 [ブログ] とち次郎さん