#アッパーマウントカバーのハッシュタグ
#アッパーマウントカバー の記事
-
アッパーマウントカバー取付
取付後の運転席側ただはめるだけというお手軽さちょっと浮いてる感じの下の隙間が気になるけど…
2025年8月19日 [整備手帳] フェルナンデス・サムさん -
スズキ(純正) アッパーマウントカバー
スズキ型番:41724-55R00車両の設定間違いではなく、諸先輩方が実施してるマイクラC+Cでは実績のある定番の流用カスタマイズ
2025年8月8日 [パーツレビュー] フェルナンデス・サムさん -
Seria シリコーンフォンデュポット
以前はダイソーの折りたたみシリコンコップでした。http://minkara.carview.co.jp/userid/1048749/car/3274449/11978086/parts.aspxた
2025年8月8日 [パーツレビュー] リベレガさん -
自作(ダイソー製品利用) アッパーマウントカバー
ボンネットを開けて中を掃除しようとすると、アッパーマウントにも埃や汚れがそこそこ付着していませんか?この構造からして、入った水も溜まりそうですし、みんカラ諸先輩方の投稿を参考に一手間加えてカバーを付け
2025年8月4日 [パーツレビュー] Bee助さん -
AXIS PARTS アルミアッパーマウントトップカバー2点セット
アルミの塊なのでズッシリです。ゴージャスになりました。☢️純正ビル足マウントの方は取り付け不可となっておりますのでご注意ください。何故かライバルが現れず、だいぶお安くオクで (σ ̄ー ̄)σ ゲッツ‼️
2025年7月5日 [パーツレビュー] まんじゅさんさん -
アッパーマウントカバー取付
ダイソーのステンレスカップ!先輩方の整備手帳を思い出し、購入しました☺️
2025年6月7日 [整備手帳] 恭平パパさん -
yuta(@progressive.cv3) アッパーマウントカバー
フロントショックのアッパー部分を雨水などから守るカバーウチのシビックのショックは頭が飛び出さないので、高さを20mmで製作してもらいました。
2025年4月29日 [パーツレビュー] masa.fd2さん -
アッパーマウントカバーの取付
HKS HIPERMAX Sのロッドが長く、取付出来なかった純正アッパーマウントカバ-。ガレージに転がっていたBEAT用を取付けてみました。少し径が小さいので、ヒューズボックスとバルクヘッド側から引っ
2025年4月15日 [整備手帳] 神父村さん -
TEIN RUST PROOF / ラストプルーフ
ショックアブソーバー周辺金属部の防錆剤といえばコレ!メーカー品番は、SST01-F1940-1【良い点】・耐金属腐食性に優れており長年ウチのネオクラ車達の車高調ネジ部の固着やサビを防いでくれている。・
2025年4月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
アッパーマウントカバー取り付けました
アッパーマウントが水が溜まりやすい構造になっているらしく、対策としてカバーを取り付けることにしました。先輩方の投稿で、スズキ純正部品を、Yahooショッピングで購入しました。スズキ 純正 アッパーマウ
2025年3月20日 [整備手帳] ショウ23さん -
アッパーマウントカバー取付!
エンジンルーム内、左サスのアッパーマウントカバーは、ちゃんと付いてるのに??
2025年3月14日 [整備手帳] VMAX17こたろーさん -
ホンダ純正 アッパーマウントカバー
エンジンルーム内の右前サスのアッパーマウントカバーがウォッシャータンクの下で見えないのに装備されて無いです。反対側は付いてるのに(ーー;)
2025年3月13日 [パーツレビュー] VMAX17こたろーさん -
ダイソー シリコーンスポンジケーキ型 4号
雨上がりや洗車後等の濡れたボンネットを開けると、アッパーマウントブッシュめがけて水滴が流れ落ちるのを防御するために購入。【良い点】・スバル車専用設計?と思えるほどにジャストフィットで水たまりとホコリか
2025年1月11日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ストラットロッドキャップ 錆対策
先人方々の情報知恵はありがたい事に参考にさせていただきました。標準設計のストラットキャップでは隙間から雨水が侵入して皿に溜まって錆びるとの事でスズキ純正のキャップに交換しました。画像は交換後。
2024年8月3日 [整備手帳] あっかーまんさん -
MiSUMi 溝スポンジKSV3-35W
シンデレラフィットを求める貴方へ♡アッパーマウントカバーをキツキツにします。耐久性、耐候性、耐熱性はボチボチかもしれませんが。奥から先に嵌めて。ガチっと押せば。入る。とりま瞬着で固定した。えっ?誰かが
2024年7月21日 [パーツレビュー] スバe:HEVさん -
ダイソー シリコーン折りたたみコップ
足回り減衰調整式に替えたので購入しました。純正カバーに穴開けしたくなかったので助かりました。ちょっとキツいのですがキッチリつくので取れる心配は無さそうです。高さもあるのでロッドも干渉しないのも素晴らし
2024年6月22日 [パーツレビュー] hamarさん -
アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/
アッパーマウントカバーを作りますみんから界隈ではレヴォーグオーナーさんがよく自作してますね(^ω^)GD系のインプはそんなにアッパーマウントに雨水や洗車時の水で濡れるって感じでもないけどホコリ避けにで
2024年6月22日 [整備手帳] お茶さんさん -
お茶さん工房 アッパーマウントカバー
自作のアッパーマウントカバーみんカラ界隈ではレヴォーグなど100均のステンレスカップで自作が流行ってますね~(^ω^)レヴォーグは直径12cmのカップで製作してるようだけどGD系のインプは直径10cm
2024年6月22日 [パーツレビュー] お茶さんさん -
ダイソー ステンレス製ストッカー 12cm(アッパーマウントカバー)
アッパーマウントカバーを作成しました。これで洗車等の水からアッパーマウント部を守る事ができます。
2024年5月4日 [パーツレビュー] Taka164さん -
整備ってほどのことではないですが
カッティングシートでTYPE Rのカラー化と、アッパーマウントカバーを取り付けました
2024年5月3日 [整備手帳] RA248さん