#アドレスV125のハッシュタグ
#アドレスV125 の記事
-
通勤快速
通勤や普段使いにちょうどいい
2025年5月5日 [ブログ] @ryuji_さん -
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM 水抜き剤 ガソリン車専用
以前からアドレスv125 が加速の際にアクセル全開なのに突然ガソリンの供給が止まる様な現象が何度も起こります。またガソリンが少なくなると特に起こります。あとウィリーすると特にボコつきして急に減速して危
2025年4月29日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
DAYTONA(バイク) ウェイトローラー11g
昨日アドレスv125で初めてサーキット走行を行いました。非常に楽しめたのですが、コーナーからの立ち上り重視を考えると加速重視のセッティングの必要性を感じました。現状は13g×3個、12g×3個です。p
2025年4月29日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
不明 センタースプリング アドレスv125 K7用
元々入れていたデイトナのセンタースプリング3%UPがヘタってきたので、新たにオークションで"未使用品"と書かれた全く同じ物を購入しました…が、使い古しの中古で反発も無くヘタリまくっていた商品でした。騙
2025年4月25日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
アドレスv125 初サーキット走行
本日は三重県桑名市にあるレインボースポーツのカートコースへ初のサーキット走行に行きました。昔からサーキットは好きで観戦はもちろん、お試し走行会!?的な事はしていましたが、初の本格的なスポーツ走行です。
2025年4月23日 [ブログ] sx052.allgripさん -
不明 社外純正互換ドリブンフェイスユニット
クラッチ側のドリブンユニットを全く開けておらず、センタースタンド掛けてアイドリング時も後輪全く回らない現象あり…と調子も悪いので駆動系をリフレッシュしようとオークションで社外のドリブンフェイスユニット
2025年4月10日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
我が家の働き者
今や新車では手に入れられないV125ですが、乗り換えたいと思える車種がないんです。新しいJOG125ですらV125より大きいと感じます。サイズで言えばキムコのGP125iが最も近いのかな?万一、乗り換
2025年4月2日 [ブログ] でじゃぶau473さん -
DAYTONA Racing ハイパフォーマンスフィルター
アドレスv125の定番パーツ、ハイパフォーマンスフィルター装置しました。マフラー交換と同時に排気効率を考えたら吸気も上げないとバランスが悪いので。こちらの商品は確実に吸気効率が上がり、トルク増します!
2025年3月23日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
不明 O2センサーキャンセラー アドレスv125
地味な投稿すみません。アドレスv125 のマフラーの交換にあたり、O2センサーキャンセラーの取付けです。こちらを使用しないとO2センサー付き以外のマフラー装置が出来ません。ヤフオクの出品者のご説明にあ
2025年3月23日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
不明(国産) アドレスv125ジェネレーター
発電が出来なくなり、ジェネレーターがダメになりました。他の方もジェネレーター不良の症状がk9モデル以降が多いみたいなのでやっぱり弱いみたいですね。電装系のトラブルがずっと続いていましたが、これで一段落
2025年3月20日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
インジェクションコントローラー (マジェスティ125 Fi)
8月 最初の日は、🌴ちゃんと 夏だった🌺サラッとした 暑さ。気分が上がる♪
2025年3月7日 [整備手帳] 外さん -
アドレスV125 K7です。速いし小回りが利きます。
町中で使うには最高のシティコミューターです。使い勝手が良すぎます。
2025年2月26日 [ブログ] トリトンキャブさん -
foundown タコメーター
foundown社製のデジタルタコメーターを導入しました。オークションで送料込みの1000円格安です。新品で2500円ほどで売られています。安価ですが必要にして十分です。電源はボタン電池CR2032で
2025年2月25日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
車体が小さくキビキビ走る
中古で購入して4年間で1万キロ走りました。維持費が安いので手放せない。
2025年2月22日 [ブログ] スカラくんさん -
SP TAKEGAWA スペシャルパーツ武川 アドレスv125用リアショック アブソーバー
中古で武川製リアショックアブソーバーを格安で購入しました。ノーマルと同じ長さ315mmが良かったのでこちらを選択しました。ただ安かったのですが、ねじ山が潰れていてねがガバガバになってしまいました…でも
2025年2月11日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
ヤフオク マグネットドレンボルト ヤフオク マグネットドレンボルト
【再レビュー】(2020/02/16)春のメンテナンスに向けて追加購入です。V125Sはドレンボルト2箇所あるので、これで両方装着。どこぞのアルミボルトなんかより値段が安く、鉄製なのでエンジン・財布に
2025年2月5日 [パーツレビュー] ユウジマンさん -
不明 インジェクションコントローラー
Yahooオークションに出品されていた、address v125用インジェクションコントローラーを購入しました。こちらの商品は個人で作られている物ですがしっかりした作りで、説明書きも丁寧な物が同封され
2025年1月26日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
DAYTONA(バイク) 赤パッド
放置し過ぎてブレーキパッド残量ペラペラで、ディスク一部削れてて、残り数ミリでした。デイトナ赤パッドはブレーキパッドの定番商品ですね。この制動力はやはり最高です。もうリピート何回してるのか分かりません。
2025年1月21日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
軽量コンパクト 125cc快速スクーター
非常に軽快に走れるアドレスv125は最高の125ccスクーターです。
2025年1月12日 [ブログ] sx052.allgripさん -
アドレスV125S エンジンオイル交換・12ヶ月点検。
通勤車のスズキ アドレスV125Sですが、購入から13000kmほど走行し、現在は40000kmを超えました。ノンOHでここまで普通に走れるものなんですね(^^)125ccスクーターというのは、機動性
2025年1月9日 [ブログ] desmo_desmonoさん