#イモビライザーのハッシュタグ
#イモビライザー の記事
-
バッテリー上がると・・・
さて今日は超久々の平日休みです。それでも毎日の出勤が早いせいで朝5時には起きてしまう。そうだ今日はほったらかしにしているTTを陽射しが強くなる前に洗車してやろうとワイヤレスキーでドアロック解除を押した
2025年7月25日 [整備手帳] はぐれビートさん -
TRUST GReddy ECU書き換え
失敗した中古ECU後語り😎画像は借り物(動画あり)結果的にzc31sの吊るしECUを使うにはチューニングECU同一のスマートユニット物理キー同一の受信ユニットが必要だと勉強になりました😭よくヤフオ
2025年6月17日 [パーツレビュー] TASさん -
ECU失敗しました😭イモビのやつが
来た時は期待大でしたが年式のわりにスマートキーが傷一つないのがなんか引っかかっていた。
2025年5月24日 [整備手帳] TASさん -
質問!zc31s ECUについて
イモビユニット付きのECU買おうか悩んでいます。ですがみんカラ情報ではECU本体の品番まで一致しないとセルも回らないと調べたら書いてありました
2025年5月13日 [整備手帳] TASさん -
CVTリプロ、イモビ登録
リモコンキー 8800円カット代 1100円イモビ登録 4400円イモビの登録でディーラーに行くのでついでにCVTのプログラムのバージョンを確認してもらい古かったので更新。CVTリプロ 3300円
2025年5月13日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
土日ダイジェスト 20250510-11
若さが足りなくなると、徹夜の疲労が抜けにくくなりますよね…。さて金曜夜、ファクトリーに届いた部品を開封。面倒臭いんでやってなかったバックカメラをジーノさんに取り付ける回。カメラはよく見かける中華製のア
2025年5月13日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
ホンダ(純正) イモビアラームキット
納車日に使い方を習った。一生めんどくさいね、仕方なし。「センサーが振動を検知すると点火系をカットし警告音がなる盗難防止機構です」って、どの程度の音量か気になる。誤作動で深夜に、ご近所に鳴り響く、なんて
2025年4月22日 [パーツレビュー] jbndmmさん -
リモコンキーのシェルケース交換
シェルケースが傷だらけだったので、裏面にライオンマークが入った純正パーツをフランス本国から取り寄せました。(送料込みで $11.32 は、お得じゃないですか?)パーツNo. 73810587(Vale
2025年4月19日 [整備手帳] YAMACさん -
KATO-DENKI / 加藤電機 HORNET 300V
スマートキー連動でたいへん便利ですが最近流行っている盗難手口だと全くの無力なので「イグラ2プラス」を追加で装着し対策をしました😠ナビとホイールもマックガードのロックナットを使用し対策しております💯
2025年4月10日 [パーツレビュー] やたがらすさんさん -
スペアキー作成、交換
キーシリンダー一式交換し、キーに鍵番号があったのでスペアキーも追加しましたネットで購入し、次の日には届きましたイモビライザーがあるのでスペアの方はエンジン掛けられませんが、うっかりキー閉じ込めやってし
2025年3月9日 [整備手帳] /JiN/さん -
キーシリンダー交換(1/3) イグニッション
イグニッションキーのキーシリンダー交換です。普通は交換することはないでしょうが、自分のは中古車を買った時に運転席ドアのキーシリンダーが壊れていて、キーレスの電池切れに怯えながら過ごしてました。オークシ
2025年3月6日 [整備手帳] /JiN/さん -
鳴り止まないイモビライザー警告音!これがアルファロメオの洗礼なのか!?
昨年4月のこと評判のしらす料理を食べに行こうと、2時間かけて海沿いの町へ向かいました助手席の妻は、生ものに目が無く、とても楽しみにしていました。相棒に選んだクルマはジュリエッタ少し暑く感じる気温の中、
2025年3月3日 [ブログ] Romeo916さん -
カングー1 コブラ探索 パチモン予備キー
カングー1に関してイモビの情報が少ない中、手探りでコブラを探してみました。ありました!灰皿を外して、奥に手を突っ込んだら、思ったより小さい四角い箱が。中身を引き出せるようになっていたので確認。基板のハ
2025年2月17日 [ブログ] 2V0さん -
リモコンキーの電池が少なくなったようだ。
朝、クルマを始動すると妙なアラーム音が聞こえる。気のせいかとおもったらやっぱり鳴っている。調べた結果 どうやらリモコンキーの電池残量が少なくなっているようだ。えっ。そんなに短いのまだ5か月程度なのに・
2024年12月18日 [ブログ] ALLION STARさん -
トヨタ(純正) セフト ウォーニングプレート
ヤリスクロスハイブリッドにはオートアラーム付き盗難防止システムが標準で装備されています。そのセキュリティラベルが本来なら窓に貼られているのですがコスト削減のためか省略されています。盗難や不正行為の抑止
2024年11月15日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
某メーカー アンサーバックセキュリティ
結構知らない人が多いので、参考のために投稿します。小職のものは、社外アンサーバックセキュリティにエンスタ機能を付けて工賃込みで20万円くらいでした。これなら、セキュリティ解除して30秒以内に車に乗り込
2024年10月22日 [パーツレビュー] park_sae_ro_yiさん -
PCX故障
写真はありません実は、今PCXは不動車となってますとは言っても、事故などで不動車ではありませんそうなってしまった原因は2つのトラブルからです1つ目今週通院の為に出掛けた先で、バイクのハンドルロックを解
2024年10月21日 [ブログ] Cheffさん -
キー登録失敗
内溝コピーしたキー(下側)の車両登録に挑戦
2024年9月10日 [整備手帳] となりのよいこさん -
スペアキー
合鍵を作成制作は、海外にオリジナルキーの写真を送ると合鍵を作ってくれるサービスです。写真から溝を計測して彫るみたい😳費用は内溝キーなのに数百円。。国内相場は現物キーからコピーする方法で5千円弱の相場
2024年9月3日 [整備手帳] となりのよいこさん -
壊れた。
ポンコツスティングレーが壊れました。走行中警告音がなるけど警告灯はつかないというなぞの症状発生。コンビニで買い物してたらイモビライザーが反応。そして警告音の犯人は半ドア。停車中のイモビライザーの作動も
2024年8月27日 [ブログ] ポンコツMCさん