#インタークーラーのハッシュタグ
#インタークーラー の記事
-
スバル純正 プレオRS用インタークーラー 21820KA081改
プレオRS用 21820KA081改です。改の内訳は、スーパーチャージャー側アウトレットダクトの位置が、DOHC用とSOHC用では異なる為、インタークーラー側のインレット側を切断して、強引に合体させて
2025年1月23日 [パーツレビュー] K-viviさん -
インタークーラーカバー取付
毎回ボンネットを開けるときに思うこと。そう、あのインタークーラーのフィンに乗っかってる枯れ葉や虫。除去するにも安易にやるとフィンが変形するのでやりづらい。今までは空気の流入量を損なうだろうと躊躇してた
2025年1月21日 [整備手帳] noomasさん -
インタークーラー ホース交換 その1
このホース交換するのでパイプを抜いて。
2025年1月14日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
HKS R TYPEインタークーラー
【再レビュー】(2025/01/13)FUJITSUBOのEPUとの組み合わせで、トラストインタークーラーの時より、TC2000の最高速を2km/h更新しました(165km/h→167km/h)この差
2025年1月13日 [パーツレビュー] GRスイスポさん -
BACKYARD SPECIAL ビックインタークーラー 50Φ
以前取り付けたハイフローパイプとの相乗効果でさらにトルク感がアップ。取付はショップに依頼しましたが若干の加工が必要だったとのこと。
2025年1月4日 [パーツレビュー] ふじ2003さん -
小手先職人製 インタークーラーアーシング
電気的に浮いているインタークーラーにアーシングしてみました。やってみた結果、体感できる事は特にありませんでした。。が、除電効果で何かしら良いことを期待してます(滝汗)
2025年1月3日 [パーツレビュー] まぢんさん -
インタークーラーアーシング
インタークーラーが電気的に浮いているのがどうしても気になって、アーシングしてみました。手前のステーはアースにもインタークーラーにも接触していないので、本体から直接落としてみることに。除電効果?によりス
2025年1月3日 [整備手帳] まぢんさん -
インタークーラー交換
HKS インタークーラーキット Rタイプエアクリーナーと同時交換しました。
2025年1月1日 [整備手帳] チロリン。さん -
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K
何度かスズスポかARC製をヤフオクで狙っていましたが値段が高く買うか悩んでいるうちに誰かに売れてましたが、お値打ちのHE21S ラパンSS用を発見し流用する為即決で落札。インタークーラーの効果について
2024年12月31日 [パーツレビュー] 西 (しゃ~)さん -
DNT31 エクストレイル インタークーラー清掃とホース新調
ディーゼルにはインタークーラー付いてるのです。ブローバイの多い子なので内部にブローバイのオイルたまってる予感しか無い(笑)
2024年12月30日 [整備手帳] テッシー@サプライズさん -
自作 S660 オリジナル CANコントロール・ウォータースプレー
以前から使用しているインタークーラー冷却システムに、ウォータースプレーユニットを追加。噴射テストの様子。https://youtu.be/DQvLcrL1MA0?si=dkhhDJ_Fpq6GUKCc
2024年12月29日 [パーツレビュー] @zawaさん -
S660 筑波サーキット、コース2000 筑波スーパーバトル前日走行③ ウォータースプレーの作動チェックと、ドライバーのシェイクダウン
走行記録メモTC2000 筑波スーパーバトル前日走行 13:00~16:00気温 : 走行中メーター表示(can-bus)で12℃詳細気象データ記録忘れ車両スペック(前回走行と基本的に同じ
2024年12月27日 [ブログ] @zawaさん -
HKS R TYPEインタークーラー
セーフティーパッケージ対応のインタークーラーです。恐らく、ZC33Sのセーフティパッケージ対応の製品としては容量は最大級になると思います。モアパワーを求めるなら、こちらかと。☆5つで。ちなみに、もとも
2024年12月23日 [パーツレビュー] GRスイスポさん -
ARC International Inc 純正交換タイプインタークーラー
L502SアバンツァートRで同社製のインタークーラーに変えた時はそれほど効果が体感できなかったものの、低・中速のパワー&トルクアップと、レスポンスの向上が体感できました。
2024年12月20日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ARC / プレオ純正 インタークーラー 比較検証
たまたま、今手元にARCのインタークーラーと、プレオRSの純正インタークーラーがあるので、その違いを並べて検証してみました。左ARC 、 右プレオRS純正数字は画像の下に書きましたが、本体の厚み、横
2024年12月3日 [パーツレビュー] dao.さん -
インタークーラー
念願の前置きインタークーラー付けました!!ちなみに、夏場はラジエーター3層とかにした方がいいんですかね?
2024年11月26日 [整備手帳] 椿180sxさん -
TRUST インタークーラー
色んな意味で安定と信頼のTRUST製。HKSの方がパワーが出る、と言われていますし、私も実際、HKSに換装しましたが、実はベストを出した時はTRUST製のインタークーラー使ってましたwまぁ、その辺は諸
2024年11月25日 [パーツレビュー] GRスイスポさん -
スロットルバルブの清掃&除電_2
2023年9月に清掃してから13,000キロ走行しました。静電気対策のリアクター取り付けついでに清掃します。
2024年11月23日 [整備手帳] みほーくさん -
インタークーラーの清掃
インタークーラーにリアクター取り付けるついでに、43,000キロ走りましたので、流石に相当汚れてるんじゃないかと洗浄します。ちなみに外し方は割愛します。
2024年11月23日 [整備手帳] みほーくさん -
インタークーラー圧力損失低減加工
インタークーラーDIYシリーズの最終版。諸先輩方の改造記事を参考に、圧力損失低減加工を行いました。写真はインレット側の加工前と後です。体感として、全体的にトルクが上がったように感じます。特にブーストが
2024年11月23日 [整備手帳] ryo2syoさん