#インテークダクトのハッシュタグ
#インテークダクト の記事
-
平成最後の暇つぶし
GWなにも予定無い爺ジィーw 平成最後の暇つぶし、クルマ弄り(壊し?)何かしなくてはと思っていた水温対策!クーリング入れながら走れば問題無いものの基本的にサル走りの自分には無理!無ければ良いのに(笑)
2019年5月1日 [ブログ] ikuji-さん -
禿げたんかい!!
GDBの中で一番好きなパーツで、インプレッサ史上最大の大きさを誇るインタークーラーインテークダクト。そのパーツの持病がついに私のインプにも発症してしまった・・・・。「塗装剥がれ」です。この部分は走行風
2019年4月6日 [ブログ] ジェダイさん -
インテークダクト クリップ全交換
整備手帳にするほどのものではありませんが記録のため履歴を残します(^_^;)インテークダクトのクリップが紛失していたので恐らく他も経年劣化しているだろうと全交換することにしました。クリップは全部で21
2019年3月17日 [整備手帳] tSのりだーさん -
AVOハイフローインテーク換装
ハイフローインテークを換装です。DIY好きでも、スキルの無い、私が手を出すべき作業ではないと、しみじみと実感しました。全て、AVOさんにてお世話になりました。
2018年9月1日 [整備手帳] 社蓄ドライバー:うっちーさんさん -
LAILEインテークキット取付
インテークホースの取り回しに不安を抱きつつ作業開始取りあえずは、バンパーとエアクリーナーボックスとインテークパイプを取外します。ここまで楽勝♪
2018年8月14日 [整備手帳] gamecenter-cxさん -
ヒビ割れたゴムパーツを交換して二次エア吸いを予防
定番のエアダクトにヒビが発端でした。明確なアイドル不調などは出ていなかったのですが、たまに計器に出ない程度でアイドルが乱れることがあり。交換してからは症状がなくなりました。
2018年5月21日 [整備手帳] すーー!さん -
Intercooler outer duct
助手席側のサイドダクトからジャバラを引き込みました、インタークーラー下に風の流れで負圧を作り冷却効率を上げるのが狙いです。
2018年5月12日 [整備手帳] T.Kyounaさん -
LAILE / Beatrush エアインテークダクト
手前味噌にもほどがあった自作のインテークダクトを取り外し、ちゃんとしたやつに変えました純正のインテークより吸気口が大きいのでいろいろええんちゃう?(ざっくり取り付けは自分でも可能ですが純正インテークダ
2018年3月11日 [パーツレビュー] のり2さん -
インテークダクト&ガイドの選び方と簡単なご説明
画像左:インテークダクト(塗装済み)画像右:インテークダクト(クリア塗装済み)分かるようで分かりにくい?インテークダクトとインテークガイドの違い等動画にしてみました。インテークダクト(以下ダクト)イン
2017年12月21日 [整備手帳] k2gearさん -
むふっ♪(〃▽〃)
イイ感じ~♪(^ー^)v♪
2017年12月20日 [ブログ] ゆ~ろ@959さん -
ABT サイドスカート
前のシロッコの時から狙っていたサイドスカート。国内在庫ラスト一点だった貴重な逸品です。(17年9月時点)インテークがダミーなのはご愛嬌で。洗練さは多少犠牲になりましたが、よりアグレッシブな印象になりま
2017年12月18日 [パーツレビュー] 465Rさん -
不明 汎用 フレキシブル エアインテークダクトホース
シエラの吸気チューン第一弾として取り付けたインテークダクト。値段が安い割に意外と確りとした造りとフレキシブルな可動性も然り、取り付けたのは2016年ですが、耐久性も大丈夫そうです。アルミ製のファンネル
2017年11月25日 [パーツレビュー] にゃご o(^・x・^)oさん -
AutoExe ラムエアインテークシステム
チマチマUP第2弾この時期(今年1~2月)に大人買いの一気弄りをして他のパーツとの相乗効果もありますがトルクUPとフケの良さを今でも実感できます。アクセルを踏み込んだ時の力強さと車体が軽く感じるスッと
2017年11月18日 [パーツレビュー] zoom lifeさん -
K2 GEAR I/Cインテークダクト
【HPより記載】走行時にインタークーラーへの空気流動量を増やし冷却性能をUPさせますサイズやデザインはインテークガイドとほぼ同じですが取り付けはノーマルダクトとの交換装着(純正ビス位置4か所を使い固定
2017年10月15日 [パーツレビュー] BTSさん -
エアーインテークダクトの取替え
オイルキャッチタンクのホースの長さの設定が短いのか、ダクトに付いている四角いコブを押し下げていてダクトが変形し、吸気音に異常を感じたので、オイルキャッチタンクのホースを交換するタイミングでダクトを交換
2017年9月15日 [整備手帳] 77@岐阜 つっちいさん -
サイドダクト、カーボン化粧パネルで絆創膏(傷隠し)
いきなり出来上がり画像です。ガッカリ出来事ですが、兆石を受けたのでしょう、左サイドダクトに深いダメージを受けました。(画像撮り忘れ…まぁ、塗装面でなくて良かったです)そのため、カーボン製化粧パネルで傷
2017年9月2日 [整備手帳] tbl138さん -
ブレーキの熱を少しでも下げたくて…
気になっていたフロントブレーキの発熱、みん友さんの整備手帳を参考にして、私も「なんちゃってブレーキダクト」を作成してみました。余っていた純正インテークダクトとディーラーで注文したインテークダクト、ちな
2017年8月12日 [整備手帳] gamecenter-cxさん -
エアインテークとインタークーラーダクト取り付け
露天整備工場のため今週は取り付け出来そうにないと思っていましたが、天気予報は曇り!降水確率も低かったので大急ぎでエアインテークダクトとインタークーラーダクトを取り付けました。
2017年6月26日 [整備手帳] 親父のおもちゃさん -
自作 エアインテークダクト
スズスポ製のカーボンインテークダクトはムダに高い!っちゅう訳で、紫外線硬化FRPを使って自作してみました。製作時間2~3時間、費用は9000円程度で作れました。吸気温度が安定したお陰か、アクセルレスポ
2017年4月16日 [パーツレビュー] ジュン@熊本さん -
アルミダクトでインテークエアダクト
オレンジがボルト、赤が爪となってる箇所を外す。右フロントのホイールハウスのビスも外す。使用するものは・・・・75φアルミダクト・75φ排水用ゴミ取り網・アルミテープ・タイラップ(300mmだかの太くて
2017年3月27日 [整備手帳] mitsu-evoさん