#ウォーターポンプ交換のハッシュタグ
#ウォーターポンプ交換 の記事
-
テンショナー、アイドラ、ウォーターポンプ、サーモスタット交換準備
プーリー系のどっかから異音が発生。多分、Vベルトテンショナーな気がするけど、ついでに出来る部分で全部変えちまえってことで、Vベルトテンショナー、アイドラ、ウォーターポンプ、サーモスタットを変えました。
2019年7月19日 [整備手帳] とけい07さん -
タイミングベルト・ウォーターポンプ・オルタ交換 作業編④
クランクシャフトのギア・ウォーターポンプ・ウォーターコネクター・カムオイルシールが交換されました。整備士さん一人お休みらしく 昼間は他車の整備や車検作業で、終わって夜な夜な私の車を作業しているそうです
2019年5月30日 [整備手帳] motel6lasvegasさん -
ウォーターポンプ交換
GTIのウォーターポンプを交換します。補機ベルト、オルターネーターなど邪魔になるものを除去しウォーターポンプを露出させます。クーラントを抜いたのち、ポンプを外そうとしましたが、赤色矢印のボルトが固着し
2019年5月28日 [整備手帳] げんごるふさん -
タイミングベルト・ウォーターポンプ・オルタ交換 作業編②
ディーラーからの電話で、ギアを外す際にオイルポンプを傷つけてしまったとのこと、ディーラー負担でオイルポンプを交換してくれることになりました。オイルパンを外すということで前の足回り分解されています。
2019年5月27日 [整備手帳] motel6lasvegasさん -
タイミングベルト・ウォーターポンプ・オルタ交換 作業編③
オイルポンプとオルタネーターが交換されていました。ちなみに連絡があるまでこの部分がオイルポンプだということが知りませんでした。想定外で新しくなったので嬉しいです!
2019年5月26日 [整備手帳] motel6lasvegasさん -
タイミングベルト・ウォーターポンプ・オルタ交換 作業編①
土日またいで見に行ってきました。作業が他の整備があったりでなかなか進まなくてすみませんとのこと、サブ車でゆっくりやってもらって構いませんと伝えてあるので問題ないです。職人さん急かすのは良くないですから
2019年5月16日 [整備手帳] motel6lasvegasさん -
ウォーターポンプの交換
※写真はありません。次車を検討中ですが、あと半年乗ろうと思っていたところエンジンフード内からキュルキュル音が!日に日に大きくなる気がして、点検してもらうとウォーターポンプのベアリング周りからの異音との
2019年5月14日 [整備手帳] nagu(ルノー 5 ターボ2)さん -
タイミングベルト・ウォーターポンプ・オルタ交換 作業開始編
部品がGW明けで揃ったので、作業開始です。前回の見積りを見てくださった方は、「あれからどうなったんだよ」って思ってらっしゃると思います。私も気になって見に行きました。今はタイベルが露出して外す前段階、
2019年5月10日 [整備手帳] motel6lasvegasさん -
ウォーターポンプ交換
どうにも冷却水が減るので、ウォーターポンプとホース一式を交換しました。ウォーターポンプのOリングがダメになって、裏から染み出していたようです。エンジンと接続している短いホースも膨れて限界でした。エンジ
2019年5月4日 [整備手帳] アノレプスさん -
【すぺお】お漏らしの巻
今月ドイツ出張に出る前にウチの庭を掃除するためにすぺお号を移動したら・・・おっと漏らしてるじゃーん。(クーラント)帰国後すぐに主治医のJoy Fastに閉店ギリギリでお土産ビール持って入庫(笑)シャチ
2019年4月23日 [ブログ] たくまろさん -
タイミングベルト交換 他
車検で預ける時にタイミングベルト&ウォーターポンプの交換をお願いしていました。初めての交換です。走行 79,390km車齢 16歳本当は、もっと前から考えていたんですけど(^^;
2019年3月14日 [整備手帳] kan@taさん -
異音に気づいたり、点検するのは大事ですね。今回は、ハブベアリングとウォーターポンプの交換作業。
日頃のクルマへの気遣いはやっぱり大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トラブルからの修理をコクピット西部のレポートで2例ご紹介します。ハブベアリング交
2019年3月9日 [ブログ] cockpitさん -
とってもきれいなグロリアバン、タイベル交換。
角張ったクルマ大好きの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産グロリアバンのエンジンまわりの作業を、コクピット福島のレポートでご紹介します。セドグロ、ワタシは懐
2019年2月26日 [ブログ] cockpitさん -
ウォーターポンプ交換
2018年 12月 2日 ~ 2019年 2月 16日コペンさんリフレッシュ大作戦エンジンを下して諸々の作業のついでにウォーターポンプとベルトも交換しました。ウォータポンプ、ベルト共に純正新品です。◆
2019年2月23日 [整備手帳] 神敬さん -
ウォーターポンプとベルト交換
エアコンプーリーとベルト交換と合わせて交換。だって前面のプーリー関係外さないとウォーターポンプ取れないんだもん。まあ、2011年にフルチューンしてから変えてないからもう当分は大丈夫だろうとショップのオ
2019年2月19日 [整備手帳] CA乗りのトシさん -
異音はトラブルのサイン、気づいてよかったウォーターポンプの不具合。
鈍感だけれど、運転中のヘンな音だけはすぐに気づくほうだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムーヴカスタムのトラブルシューティングをコクピット福島のレポート
2019年2月12日 [ブログ] cockpitさん -
タイミングベルト、他交換
走行距離が5万km超えたので交換です。国産車から考えると異常な車ですよ、ええ。テンショナーが悪さする事が多いのがFPTエンジンの傾向だそうです。私の車両はなんの問題もなかったそうですが、まあ決まりもん
2019年2月11日 [整備手帳] たか茶さん -
ウォーターポンプ交換
ウォーターポンプの周囲ゴム劣化はこの種の弱点と。ちなみにエンジンリブベルトは約32000kmで交換済み。このエンジンリブベルトとウォーターポンプの間にフリクションプーリーがある。
2019年2月7日 [整備手帳] citroendeecoさん -
20190202〜エンジン異音修理
アイドリング時にエンジンから異音(高周波音)が聴こえるようになり初見はエアーポンプの軸ベアリングの劣化でした。事故後にポルシェセンターで診断されたらアイドルローラーからの異音と指摘されて交換修理を依頼
2019年2月2日 [整備手帳] 慎@神戸さん -
10万㎞整備①
走行距離が10万㎞に近づいてきたので予防メンテ大会。タイミングベルト&ウォーターポンプ周りを交換。技術料 ¥54432走行距離 96322㎞
2019年1月27日 [整備手帳] ZENGARさん