#エアクリーナーエレメントのハッシュタグ
#エアクリーナーエレメント の記事
-
エアクリーナフィルタエレメント交換
6月6日にマークXの車検を受けましたが、その時にエレメントの汚れが指摘されました。前回交換から6万キロ経過。自分でストック品と交換するので清掃だけお願いして車検終了。自宅にてストック品と交換。
17時間前 [整備手帳] かずぴょんXさん -
エアクリーナーエレメント交換、アドパワー
新車から3年、走行11,000キロでエアクリーナーエレメントを交換しました。(メーカー推奨2万キロ)
昨日 [整備手帳] ヨッシー416さん -
マツダ(純正) エアクリーナーエレメント
グッと堪えて? 吸排気系は弄らないと決めておりますので、安心と信頼の純正一択です。マツダ品番 N3H1 13 Z40マツダ品名 エレメント, エアークリーナーオーナーズマニュアルには交換時期は60,0
2025年7月19日 [パーツレビュー] cosstelさん -
エアクリーナーボックス清掃&ドレーンキャップ再清掃
今回の投稿は、新型レッツGのエアクリーナーボックス&ドレーンキャップの再清掃の作業記録。画像は、汚れに汚れた車体とエンジン周辺の様子。エアクリーナーボックスの合わせ目から染み出しているエンジンオイルが
2025年7月14日 [整備手帳] ひでじゅさん -
エアクリーナーエレメント交換(1)
走行距離11,000km弱で、汚れは少ないですが3年半経過してます😅
2025年7月5日 [整備手帳] けりいさん -
MAHLE エアフィルター
無交換でしたので交換しました交換後の変化は分からず変わらずですAmazonで購入購入時の価格は1,930円
2025年7月5日 [パーツレビュー] @Tesohaさん -
サクションホースとエアクリーナーボックス
昨日サクション&ツインブローオフバルブキットの取り付けが完了しましたが、エアクリーナーフィルター交換がしにくくなると言う投稿をいくつか見てました。また、私が作業中の整備手帳投稿の様子を見られた方より「
2025年6月16日 [ブログ] =masa=さん -
エアクリーナーを交換します。84,123km
2025/5/28 84,123km 2回目前回より3年9ヶ月 35,053km走行HELIOS エアクリーナーエレメント RU3用AY120-HN045 H1722-5R0-008 1,406円
2025年6月7日 [整備手帳] skyipuさん -
サン太郎(TT2)、エアクリーナーエレメントの交換(2025/06/02)
サン太郎のエアクリーナーエレメントを交換することにしました。エンジンから遠い側の写真。左はこれまで使用していたもの、NIPPON MICRO FILTER CO.LTD の純正互換品(型番WA83)で
2025年6月3日 [整備手帳] takobeaさん -
スバル(純正) エアクリーナーエレメント
サン太郎(TT2)のエアクリーナーエレメントは6年半前に互換品に交換してから、約 25,000km 走行しています。短距離、短時間の走行が多いため、シビアコンディションに相当すると考えられるので、新品
2025年6月2日 [パーツレビュー] takobeaさん -
HELIOS エアクリーナー
ブツが届きました。🤭VEZEL用 エアクリーナーです。N-WGN用より、面積は狭いけど厚さがある。あれから約4年 35,049km走行前回の交換は、2021年8月。
2025年5月28日 [パーツレビュー] skyipuさん -
エアクリーナーを交換します。47,567km
2025/5/26 47,567km 2回目前回より1年9ヶ月 23,699km走行G-PARTS NWGN TURBO JH3用 1,109円
2025年5月26日 [整備手帳] skyipuさん -
PIAA Air Filter Element PT109
購入してから一度もフィルターを交換してないのでAmazonにて購入しました。週末交換予定
2025年5月21日 [パーツレビュー] アルフォンス555さん -
ホンダ(純正) エアークリーナーエレメント
車検費用を抑えるために自分で交換です!ホンダ純正ぽい商品をセレクト、交換は一瞬ですね~交換後はなんだか車が元気になった気がする。
2025年5月18日 [パーツレビュー] 俺のNさん -
バイクパーツセンター エアクリーナーエレメント
純正の代替にはなるんじゃね?素人の私にとってはオイル染み込ませるの大変だけど
2025年5月15日 [パーツレビュー] 赤ディオ乗りさん -
エアクリーナーエレメントの交換
エアクリーナーボックス4箇所のクリップを外します。
2025年5月10日 [整備手帳] vinodasさん -
HKS スーパーエアフィルター
これは、軽量化のために防音材が付いてないボンネットである990Sに最適です。アクセル踏んだときの「シュコっ」という音と加速時の音が楽しめます。吸気抵抗が落ちてスカスカになることもありませんし、ブラシー
2025年5月9日 [パーツレビュー] ニック|45年をクルマとバイクに捧ぐさん -
エアクリーナーエレメント交換
エアクリーナーエレメントを交換。サクションパイプやら何やら外して……
2025年5月5日 [整備手帳] 雀屋丸八さん -
エアフィルターエレメント交換
エアクリーナーボックスのクリップを外して、新旧入れ替えるだけです。エレメントは純正です。色を比較すると、結構汚れてますね。吹け上がりがスムーズになります。千円ちょいなんで、吹けが微妙に変わった感があっ
2025年4月21日 [整備手帳] nonchamaさん -
エアクリーナーフィルター交換
交換した湿式エアクリーナーエレメント。純正品の17211-KB2-000はすでに廃番になっているので、使用するのはTLR200用のエアクリーナーエレメント。
2025年4月12日 [整備手帳] BROSさん