#エアロタービュレーターのハッシュタグ
#エアロタービュレーター の記事
-
エアロタービュレーター風モール装着
風切り音低減モールボンネット用がこれ程余ったのでGRヤリスに装着されているエアロタービュレーターを真似てエアロタービュレーター風モールに使用しましたd('∀'*)
2021年3月12日 [整備手帳] けんたろう@クルマ垢さん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
星光産業さんのエアロフィンプロテクターのブラックです!TRDが出している、エアロタービュレーターと言うパーツと同等の機能を狙って、ホイールフェンダーに貼り付けを行いました。目的としては、高速域のより一
2021年2月13日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
TRD エアロタービュレーター
■TRD GRエアロタービュレーターハンドリングの安定感が増した気がします。というか、路面との設置感が上がった感じ。イメージで言うと、・ダウンフォースが増して、・ホイールベースが伸びた。 そんな感じで
2020年8月9日 [パーツレビュー] かつみぃさん -
【整列】☆ボルテックスジェネレーターになってもらいました☆
ネットでよくあるエアロフィンプロテクターという商品。ルーフスポイラーにボルテックスジェネレーターを付けたくて色々と探していたんですが、サイズと形がちょうどいいかなと思いこれを買ってみました。先日透明タ
2020年7月25日 [整備手帳] Schan☆さん -
【試用】☆タービュラーテープ貼り付け☆
買ってみましたタービュラーテープ。車に使えるかモンモン考えてても埒が明かない。高くもないし試してみよう☆てな訳でポチっとな。ふむふむ、素材はプラスチックかな?硬めで透明。買う前に販売元に問い合わせをし
2020年7月8日 [整備手帳] Schan☆さん -
BRAVE EW-134 Car Spoiler
星光産業さんには失礼な話ですが、、、。EW-134という品番は一緒で形も同じですが、どこにも星光産業という記載は無く裏面は英語表記。フィンの内部に気泡はあるし不純物もあるし透明度も綺麗ではないし、品番
2020年7月7日 [パーツレビュー] Schan☆さん -
【整流】☆色んなとこにフィン付けよう☆
フィン貼るのお手軽簡単なもんでなんか色々やってみましたよ☆なんとなく効果ありそうな場所とか他車で使われてる場所などを参考にしてそれっぽくいくつか装着しました\(^o^)/ヘッドライトレンズ脇は先日貼り
2020年6月7日 [整備手帳] Schan☆さん -
槌屋ヤック PZ-595 フェンダーマッドガード
フェンダーマッドガードと言うくらいですから、本来はタイヤ後ろ側のフェンダーに貼り付けてスリムな泥除けとして使用するものと思います。両面テープを含めて約9㍉外に出ますので、最外側に貼っても法規は満たして
2020年6月6日 [パーツレビュー] Schan☆さん -
TRD エアロタービュレーター
みん友、ダリウス4さんのご厚意で頂きました✨ボディーサイドの整流を行い、安定性を向上させる空力パーツですが…そんなのを体感出来る程、乗り手がデリケートでは無いので見た目パーツですwwゴム製なのに本来は
2020年5月8日 [パーツレビュー] kannapapa69さん -
【自作】☆②エアロタービュレーターDIY☆取付まで
エアロタービュレーターを作ろう第2弾、塗装~取付編です☆塗るものが小さいのでキワキワやエッジ部を塗るのに平置きはちょっとなぁと思い、何かの仕切り版として入っていた固い紙でベース台を適当に制作。塗装なん
2020年5月5日 [整備手帳] Schan☆さん -
TRD GRエアロタービュレーター
ヤリス用のエアロタービュレーターです。流用パーツです。フィン部分がフェンダーにあるのですが強引に張り付けました。フィンが気になる方はちょん切るなりして加工すると良いかもしれません。みんカラ徘徊するとD
2020年5月3日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
ニッペホームプロダクツ FLEXiDIP ラバーコーティング マットホワイト
貼って剥せるラバーペイント。硬化時間は約1時間、重ね塗りの場合は4~5分置いてから。ラバースプレーって高いなぁって漠然と思っていたのですが、結構リーズナブルだったので買ってみました。失敗しても剥せるの
2020年4月18日 [パーツレビュー] Schan☆さん -
TRD GRエアロタービュレーター トヨタ ヤリス
新型ヤリスのカタログを眺めていると「これもしかしたら付くかも…」と思ったのでなかば衝動買いしました(^^;両面テープで簡単取り付け、ゴム製なので柔軟に付きます。直進安定性の向上が売り文句です!ただ少々
2020年3月1日 [パーツレビュー] プロムナードさん -
TRD エアロタービュレーター
トヨタ86kouki用こちらもセリカの流用アイディア、パーツ。遠目で分かりにくいですがフェンダー周辺に貼り付けています。みんカラ上でも他メーカー他車種でも流用されているのを見かけます。フェンダー周辺に
2020年2月25日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
TRD エアロタービュレーター
これは、前期には無かったパーツですね。如何程の効果があるのか、素人のボクにはわかりません(笑)以下、カタログより。フロントバンパーとリヤバンパーのホイールハウス周辺に取り付け、車両側面の空気の流れに変
2019年10月23日 [パーツレビュー] GOOPY【ご~ぴ~】さん -
TRD 86 KOUKI ZN6用 エアロタービュレーター フロントバンパーへ取り付け
※写真はフロント用です。TRD(トヨタテクノクラフト)の86 KOUKI ZN6用のエアロタービュレーターです。バンパー左右に両面テープで貼り付けるエアロパーツですが、ドレスアップとバンパー保護の意味
2019年9月5日 [整備手帳] たかまんさん -
TRD 86 KOUKI ZN6用 エアロタービュレーター
TRD(トヨタテクノクラフト)の86用で、バンパーの左右に両面テープで貼り付けるエアロパーツです。タービュレーター=乱流翼と言う意味みたいです。直進安定性を向上させるパーツですが、正直な所は体感効果が
2019年9月5日 [パーツレビュー] たかまんさん -
令和最初の洗車
天気も良く、先週装着したエアロタービュレーターも完全に定着したようなので、令和最初の洗車を行いました。今回も鉄粉除去を行い、つるつるボディー復活です。それから、先日施工したMFDのビビリ音対策が不完全
2019年5月25日 [ブログ] ふぁんたもさん -
初の空力パーツ導入!
当初、こんなパーツを導入するつもりはなかったんですが、この車の登場が私に悪い影響を与えました(爆何だこのカナード、めちゃくちゃカッコいいではないか!で、妄想が膨らみ、まず最初、これを装着できないか考え
2019年5月18日 [ブログ] ふぁんたもさん -
TRD エアロタービュレーター
STIのフロントバンパーカナードのような効果を期待して取り付けました。フロント周りがより一層スポーティーな印象になりました。(とりあえず、フロントのみ装着しています。)
2019年5月18日 [パーツレビュー] ふぁんたもさん