#エアロッカーのハッシュタグ
#エアロッカー の記事
-
リアデフオイル交換
リアにエアロッカー装着後、2回目のデフオイル交換。1回目 500km今回 1回目から1000kmやっぱ黒くなるの早いな。たまたま廃油容器に使える物が無く、代わりに使えるものがコーラの1.5Lのペットボ
2025年4月2日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
ARB エアロッカー施工(フロント) 組立 完成
リングギアの移植からの続き。まあ取説通りに組み込んだだけ。ベアリングのプリロードは若干テキトー。純正状態と同じくらいの打ち込みで入るキツさにはしたので、OKでしょう。シム式なので、バックラッシュ調整で
2025年3月30日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
コンプレッサー、エア配管整理
後部座席の裏のコンプレッサーとエア配管の整理と、ちょい改変
2025年3月16日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
ARB エアロッカー施工(フロント) 分解
フロント用のエアロッカーが届いたので取り付け。リアをDIYでやって何も問題が起きていないので、道具も一通りあるし今回もDIYで。付けるか迷ったけど、見積とったらリアの時より値引いてくれたのと、せっかく
2025年3月6日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
ARB エアロッカー施工(リア) 完成
組んだデフを取り付けていきますよ。
2025年3月6日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
ARB エアロッカー施工(リア) デフ組立
リングギアはめ込み。正規の手順では焼き嵌めとなっているが、そこまでタイトな寸法関係ではなさそうなので、固定ボルトで引き上げてみたらわりと簡単に入った。ロックタイト&97Nm締め込みで固定
2025年3月6日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
ARB エアロッカー施工(リア) 分解
エアロッカー買えない とか言っていたけど、実は2024年の春に買っていたのである。自分でやるのが面倒でたまーに思い出してやってくれる店を探してはいたけど、条件のあう所が見つからないので、自分でやること
2025年3月6日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
リアデフのデフブリーザー延長
リアデフの圧抜きの逆止弁。お高いエアロッカー様が鎮座なさっておられるリアデフを労わってあげようかなと思い、水が入らないように上に持ち上げる。部品代もいくらもしないので、ジムニー、ランクルをはじめとする
2025年2月27日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
キッカーショック作り直し (製作)
予定通り、マフラーのタイコと燃料タンクの間に納まるように作る。
2025年2月18日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
キッカーショック作り直し (検討)
リアのキッカーショックをどうしようかと。リアショックの取付位置の変更も視野に入れて。とりあえず現状把握と遊びを兼ねて、対角スタックっぽく。エアロッカー入りなのでこんなの楽々。こっちが伸び側
2025年2月5日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
キッカーショック 作り直し (旧タイプ取り外し)
以前自作したキッカーショックを撤去。エアロッカーを入れて片側が完全に浮くまで自力でホーシングをねじれるようになり当たってしまったので。(前から何かの拍子にちょっと当たってたけど。)
2025年1月30日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
雪中クロカン スノーアタック
雪道を求めて山で一人遊び。思ったよりぜんぜん積雪量なかったけど、ずっと氷点下で溶けた事のないパウダースノーなので深くはないが車は進まない雪。突っ込んでも車壊れないのは良いけど。↑たぶんこれが一番のうま
2025年1月20日 [ブログ] イトウ家の墓さん -
前後デフロック (載せ遅れ商品)
エアタンクと
2024年6月9日 [整備手帳] ぐっどりっちさん -
ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-13
ひさしぶりのこいつ。ブレーキLSDを開発するとか言いながら、長いこと中断されているこいつ。
2023年9月8日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
Motor Farm エアロッカー
エアの圧力により、スイッチ一つで簡単にデフロック・オープンをコントロールできる、ファームロッカー!
2023年8月29日 [パーツレビュー] ぐっどりっちさん -
限界だなぁ
ファームロッカー、2014年から使い続けてましたが、そろそろ限界のようです。パーツもモデルチェンジしてて供給されないし、諦めます。去年はロックしない病。今年はロックから抜けない病。トルセンLSDのデフ
2023年7月29日 [ブログ] shim89xjさん -
MotorFarm エアロッカー
他車の走りを見ていると、何らかのデバイスやローギアード化によって勢いを付けなくてもじわじわ進んで行く姿が格好ええのです👍ゆっくり進めればラインも狙った所を通し易くなるし、何より車を壊しにくくなります
2023年7月22日 [パーツレビュー] テラヲさん -
ARBエアロッカー エア漏れ修理⚒
2023年07月10日総走行距離 211,210㎞ここ数年、エアロッカーのエア漏れ、エアロッカーの不動に悩まされておりました😭
2023年7月11日 [整備手帳] fzj105rさん -
中華HF社 エアロッカー/フロント用
やっと届いた………落札から到着までが長すぎる支那直送品、そして色々と品質がヤバすぎる。中国人が模造して作ったフロント用エアロッカー26スプライン用、コンプレッサー1式型式/RD206エアロッカーとポン
2023年1月8日 [パーツレビュー] 燃費リッター3kmさん -
エアタンクの圧力読み取り
レギュレーターの二次側の圧は読み取って、マイコンの方に送れているので、ついでにコンプレッサーの元圧の方も見れるようにしましょう。というわけで、チーズで分岐して圧力トランスデューサーを付ける。候補は2ヶ
2022年12月8日 [整備手帳] イトウ家の墓さん