#エアロフィンプロテクターのハッシュタグ
#エアロフィンプロテクター の記事
-
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
今まで取り付けしていたカーボン柄フィンが日焼けでクリア剥げし色褪せボロボロに。http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/1205879
2024年11月17日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター 取り付け
前車でも付けていたので、今回も取り付けました。星光産業さんのエアロフィンプロテクターになります。品番:EW-137
2024年11月13日 [整備手帳] ace22600さん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
以前エーモンの風切り音低減フィンを付けてみて、音の低減効果が感じることができました。これは高速走行時の安定性にも多少効果があるのでは?と思って、アマゾンのセールで星光産業のエアロフィンプロテクターを2
2024年11月11日 [パーツレビュー] His@さん -
エアロフィンプロテクター(エアロスタビライジングフィンもどき)の取り付け
少し前からオートバックスに売ってるのは見ていて気になっていたトヨタのエアロスタビライジングフィンに似せたプロテクターです。お値段手頃だし、付けてみて、これで効果あったら儲けもんだなと思い、購入。と言い
2024年11月10日 [整備手帳] もっぱさん -
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
燃費が過去最高を記録(8.56km/L)したから、一応は効果あったとみて( ゚3゚)イインデネーノ?ただ、燃費の上昇がせいぜいコンマ数キロなので、元を取るには何年も必要だけどね。
2024年11月5日 [パーツレビュー] ukiponさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
エアロフィンプロテクター2を艶有りブラック塗装したパーツです!https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage14.php?no=18走行安定性の向上と風切音低減の
2024年11月1日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
不明 RP5 ステップワゴン スパーダ ハイブリッド エアロフィン プロテクター ドアガード[H29.9〜]ホンダ エアロ フィン 3M製強力両面テープ付き 風切り音低減 静音 直進安定性向上 傷防止
フロント周りの風切り音が気になっていたため、静音効果を期待してこちらを購入しました❗️色々と不満がある商品でしたので、検討されている方は他メーカー・ショップさんで購入することをお勧めします💦良かった
2024年9月16日 [パーツレビュー] 223tksさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
効果これから検証笑笑笑笑
2024年8月19日 [パーツレビュー] ゼウスAさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
ウインカーを出した時、サイドミラーのウインカーが光っているのを運転席から確認できるグッズです。何年も前から使ってますが、いい感じです。実は、エアロフィンプロテクターというものなので、ボディーに貼る為に
2024年8月12日 [パーツレビュー] skyipuさん -
エアロフィンプロテクターを付けました👍
エアロフィンプロテクターを同色で塗って、STI風に付けてみました〜👍
2024年8月7日 [整備手帳] TOKUーLEVOさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
エアロフィンプロテクターを再度、購入しました前回は黒色を買い、今回はルーフエンドウイングにつける為、ボディ色に馴染むクリアーを買いましたが逆に合わなくて、ボディ色と同色で塗装しようと思います🙇(ST
2024年7月21日 [パーツレビュー] TOKUーLEVOさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
【仕様変更により取り外し】既に恒例となったエアロフィンプロテクター第三弾!!
2024年5月31日 [パーツレビュー] NEOchさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
以前、テールランプに使用していたエアロフィンと同様の物を付けたくなり、スモーク仕様は無かったので、クリアにしました。透明の両面テープは貼り付け難く、空気が若干残るのですが、ぱっと見は問題ないので良しと
2024年5月25日 [パーツレビュー] kisi_tomoさん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
テール用に各1箇所ずつ貼ってみました。風切り音対策や空力というよりもはや見た目ですけども😅本パーツは6個に対し3M製の両面テープ(透明)が10個付属するので、万が一張り付けに失敗しても安心⁉️(と言
2024年5月15日 [パーツレビュー] はっせー@CR-Zさん -
エアフィルター点検・ガラコ塗布・フロントライト研磨・フィン貼付
ヘッドライト磨きに使ったのはこちら。前からあったSOFT99ヘッドライトリフレッシュ。3年物くらいでしょうか?
2024年4月14日 [整備手帳] f9さん -
エアロフィンプロテクターの塗装1 :水研ぎと下塗り
5月にみん友のporigrassさんがCX-5のドアのアウターハンドルのキーホールカバーを埋めてマグネットに塗装されている整備手帳を見て、自分も塗装をやってみたくなりました😄物は違いますがボルテック
2024年4月2日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
星光産業 EW-147 エアロフィンプロテクター3 WH
先日はフロントバンパーに装着しましたが、今回はリアバンパーに装着しました。前回フロントバンパーに装着する際、他にも使えないかと仮合わせしたところ、リアバンパーのサイドにちょうど良さそうだと思い、追加購
2024年2月14日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
星光産業 EW-147 エアロフィンプロテクター3 WH
【再レビュー】(2024/02/03)以前の貼り方では形が歪なせいか、何回か貼り直しても端(タイヤ側)が剥がれてきました。長さの都合でバンパー下端の平らな部分には貼れず、少し上に貼り直しました。一度剥
2024年2月4日 [パーツレビュー] TAKちんさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
体の大きなキャラバンになり、高速などで大型車の風を感じることが多くありました。車体周りの風の流れ方を考えてみて、お試しも兼ねて取り付けました。雪道を走った時に運転席サイド窓を流れる雪粒の付着が変わりま
2024年2月3日 [パーツレビュー] ハンニバルスミスさん -
星光産業 EW-136 エアロフィンプロテクター2 RE
(再)生産終了していたのか。貼り付けて5年経とうとしているが、やっと色褪せ始めたようだ。
2024年1月27日 [パーツレビュー] vanqu186さん