#エアーボックスのハッシュタグ
#エアーボックス の記事
- 
						
							♦️静電気除去テープ施工♦️静電気除去テープをエアークリーナーボックスに貼ってみました。狙いは、エアクリーナーボックスに帯電する静電気を放電させることにより、エンジンに流れ込む空気流量を増加させることにより、走りに変化をもたらす 2024年2月10日 [整備手帳] taka4348さん 
- 
						
							SACLAM カーボンエアーボックス品番 17200-EL4-K000・ ELISE Mk-2(1ZZ/2ZZ)・ ELISE Mk-3(2ZR)用となっていますが、Saclamに確認し、純正蛇腹ホースの小加工で自車(Exige 2ZZ 2020年5月10日 [パーツレビュー] Jun w/DC2Rさん 
- 
						
							SACLAM(K&N) エアクリーナーのメンテナンスSACLAMのエアーボックス、S2エリエクの場合は、中にK&Nのコットン・湿式フィルターが入っていて、これはメンテナンスして繰り返し使えます。って事で、取り出して洗って乾燥させてからオイルを塗って元に 2020年5月9日 [整備手帳] Jun w/DC2Rさん 
- 
						
							Göke Carbon Technik GmbH Carbon Airboxおそらく日本ではあまり目にしないエアーボックスを変えました。エアーボックスの容積はノーマルに比べて1.5L増になり、パワー的には少し上がる程度ですが、レスポンスフィールはかなり良くなります。アクセルの 2019年3月22日 [パーツレビュー] ozaoza.e90m3さん 
- 
						
							SACLAM製エアーボックスキットSACLAMの初期の製品は特に拘り過ぎた逸品が多く、この製品も多分に漏れずとてもメンテナンスを考慮しているとは思えない場所と作りになっています。 2018年8月15日 [整備手帳] 月光4号さん 
- 
						
							SACLAM AIR BOX KITアイドリングから踏み込んだ時の低速でのトルクについては、純正とほぼ変わらないと思います。アクセルを踏んでいって、スーパーチャージャーが効いてきた時のパンチ力は純正よりもかなり強烈です。元々、5000r 2015年8月9日 [パーツレビュー] みかん三朗さん 
- 
						
							SACLAMで箱を取付暑い。とにかく暑い。とうとう、8月ですね。blogの方は梅雨の最中の7月中旬のことです。梅雨時の天気予報は変わりやすいもの。週の初めには雨の予報だったのが、なんと晴れになりました。そんな訳で以前からの 2015年8月1日 [ブログ] みかん三朗さん
- 
						
							燃費・・・下がった?今日はみん友さんの紹介で「カーステーション マルシェ」に行ってきました☆お目当てはAIR BOXです☆これからのシーズンや、走行シーンを考え導入を検討し、相談に行きました☆他にもオイルセパレーターやク 2012年5月24日 [ブログ] daiouさん 
- 
						
							インダクションボックス2プラサフ塗ったところ 2011年5月26日 [フォトギャラリー] sprint_special 1700さん 
- 
						
							ルーフベンチレーター Ver.2本日、ルーフベンチレーターVer.2の製作に取り掛かりました。まずは、車内側の噴出し口の改良です。ちょっとしたエアーBOXを製作してエアーが入りやすくなるようにしてみようかと・・・・。1ミリのアルミ板 2010年11月13日 [ブログ] 勝@大分さん 
- 
						
							エアーボックス用の取り込み口せっかくエアーボックス付けているのに、取り込み口がないのでカッターで三角にカットしました。エンジンが元気になったかな? 2010年7月29日 [整備手帳] sjcさん 
- 
						
							(SP-X・エアボックス)258キロ走行テストエアボックスとマフラーを同時装着したインプレです。(マフラー取り付け直後の写真です。)今回は東北自動車道を北に平泉近辺に行って来ました、街乗りは純正マフラーと比べて低音のサウンドが車内に入ってきます。 2009年4月8日 [フォトギャラリー] sjcさん 


 
		 
	


