#オルタネーター交換のハッシュタグ
#オルタネーター交換 の記事
-
オルタネーター交換
224601km!、2004年式を10年落ち約10000km走行を買って、気が付いてみたら走りに走っていました。そろそろ、オルタネーターも交換時期かなと思いディーラーに交換見積もりをお願いすると工賃込
2025年5月4日 [整備手帳] フィットwednesdayさん -
オルタネーターリビルド品に交換
電圧不具合の要因を探るためオルタネータあたりの周辺外装パーツを外します。
2025年5月1日 [整備手帳] パワーキャッツさん -
オルタネーターの交換
16万キロ以上使ったオルタネーターをリビルド品に交換しました最近アクセルを踏む時の高周波の異音が気になっていました多分最安値のオルタネーター3890円※コアの返却代は自己負担なので実質は5000円位?
2025年4月28日 [整備手帳] ガレージTAKUさん -
オルタネーターブラケット交換
オルタネーターのマウントボルトが折れたので、ブラケットキットを交換したいと思います。
2025年4月23日 [整備手帳] akkun0101さん -
オルタネータの交換
備忘録です。サブバッテリーが劣化した際に点灯する事があるオレンジの「i-stop」ランプ、年明け暫くしてから点灯する様になってきました…💦サブバッテリーは昨年に交換したばかりなので、とりあえずDにて
2025年4月20日 [整備手帳] 黄色とピンクさん -
ハイエース オルタネーター交換
100系ハイエース(RZH101G)2RZ-Eワゴンガソリン車です。アクセルオフ時にエンジン回転数が低下します。同時に電圧も降下していきます。とっ止まりそう(-_-;)。アクセルオン時は全く問題なし。
2025年4月20日 [整備手帳] HALTMANG3さん -
ハイエース オルタネーターとオートテンショナーとベルト交換
この前修理屋さんにチェックして貰った時、電圧異常などのデータが出てたので、オルタネーター疑ってみる多少の異音もあるし運転席外して運転席下のカバー開ける
2025年4月20日 [整備手帳] SAG.Eさん -
SOL リビルトオルタネーター
高速道路を100km/h巡航で200kmくらい走ったら前から怪しかったオルタがついにミャーミャーとヤバめな音を発し始めたので交換することに。リビルトの中でもかなり安めなSOLさんのコア返却不要品を選択
2025年4月12日 [パーツレビュー] うらしるさん -
音の修理
画像はありませんエンジンをかけると「音」がする様になり、一応購入時に有償で保証延長をつけて置いたので、購入したホンダディーラーへ入庫入庫予約の際に「ベルトで無く、ベアリング系の音みたい」な旨を伝えてお
2025年4月12日 [整備手帳] 4っ4さん -
BAL / 大橋産業 バッテリー&オルタネーターチェッカー
数年前、ホームセンターのワゴンセールにあり、何気なく買ったモノ。シガーソケットに挿して、バッテリーやオルタネーターの異常が分かる商品。買った直後に使ってみて、グローブボックスに入れっぱなしで忘れてた。
2025年4月7日 [パーツレビュー] 鯖男さん -
バッテリー逝く オルタは保険
187799
2025年4月5日 [整備手帳] akiyan0529さん -
10年延長保証(オルタネータ及びリヤシートベルト交換)
今月に入り、エンジンルームよりカラカラ音とキュルキュル音が発生してきた為、ディーラーにて修理のご相談…。走行距離︰76,250㎞デミオ、CX-3、アクセラ、アテンザ、CX-5のオルタネータ・プーリーの
2025年3月30日 [整備手帳] 小神さん -
修理の巻③
様々な方法で原因と対策を調べた。車のヒューズボックスを確認したけど、どれも切れてなかった…。ここは電流しか見てないもんなあ。結局、あたりをつけたのは、オルタネーター(発電機)に付属するレギュレーターと
2025年3月30日 [ブログ] レイチーさん -
修理の巻②
晩酌をしながら、少し麻痺して凹んだ頭で反省と考察を繰り返す。まずは、ネットで同様の事象を探してみたが見つからない。通常こんなミスあり得ないし、そもそもこんな恥ずかしい事をネットで晒す奴はいない。うーん
2025年3月30日 [ブログ] レイチーさん -
オルタ逝く
今年の初め、出先でオルタがお亡くなりに。走行中も10.8Vまでしかなく、裏技でサブバッテリーを直結して帰宅。で、その日に摘出して次の日にリビルトを発注。
2025年3月29日 [整備手帳] overlander_gh_atsushさん -
エンジンストール対策③
ストール前の電圧も不安定気味だったので、オルタネーターをリビルドに交換しました。
2025年3月23日 [整備手帳] tooyoungさん -
オルタネーター交換
ベルト周りからタペット音のような異音が発生してきたため、調べてもらったところオルタネーターが原因ではないかとのことで、オルタネーターを交換していただきました。
2025年3月15日 [整備手帳] kh-SRWさん -
オルタネーター交換
先日オルタネーターが壊れたのでリビルド品を注文しました以前に交換した形跡も有りボルトも固着等無く直ぐに取れました
2025年3月7日 [整備手帳] やまモンさん -
電装系 定期メンテナンス オルタネーターの巻〜
電装系メンテナンスを連続してます。オルタの定期メンテナンスです。オルタネーターの寿命は、一般的に10年程度、または走行距離10万km程度と言われていますが、平成初期の車にはあまり参考にはならず、過去一
2025年2月10日 [整備手帳] YOU-G productさん -
オイルクーラー交換
オイルクーラー交換完了しました。いつもの厚木基地にお願いしました。オルタネーターもちょうど電磁クラッチからオイルが漏れてお亡くなりになる直前でした。電磁クラッチのみの交換も可能ですが純正品は5万円、社
2025年2月8日 [ブログ] itoyaさん