#オーディオユニットのハッシュタグ
#オーディオユニット の記事
-
オーディオユニットをE242→U330に変更
「HA12S」アルトから使っていた『E242S』不満が有る訳ではないが、1500円程で近年型の『U330L』が手に入り、新調予定のスピーカーに加えて此れまたKENWOODと言う縁もあり、E242Sは一
2022年5月9日 [整備手帳] SS2639さん -
スズキ(純正) オーディオユニット
※純正に苦しめられている人が読むものですスズキ純正オーディオユニット【39101-74p00】「いくら悪いと言っても流石に大袈裟でしょ」この認識を見事ぶち壊してくれた英傑がコレ。『純正スピーカー』『a
2022年4月22日 [パーツレビュー] SS2639さん -
E242とE242Sの違い【KENWOOD】
印字されているのが『E242』だから、それが型番だと思っていたのに『E242 S』なるモノをチラホラ見かけ、なんなら見た目も同じ。何が違うのかとKENWOOD。見たところデザイン違いなだけの様子。多分
2022年4月1日 [ブログ] SS2639さん -
純正オーディオユニットをE242へ【2】
ネジは流用。純正で取り付けてあるネジは問題なく使えました。結線は先行で処理していたお陰で、背面のカプラーを差し込むだけ。先にアルト側、箱付けて最後にユニット側を差し込む。
2022年3月31日 [整備手帳] SS2639さん -
純正オーディオユニットをE242へ【1】
使うのは[KENWOOD]の『E242』「純正ユニットにはauxさえあればいい」そんなふうに考えていた時期が俺にもありました低音質とか出力不足とかではなく、スピーカー以上に「四の五の言わずとりあえず変
2022年3月27日 [整備手帳] SS2639さん -
オーディオユニット画面に警告が出た。故障か?
最近3日に一回位の頻度でオーディオユニットのUSBにスマホを接続すると、画像の様な警告が出る事があります。USB機器の電圧異常の様ですが、スマホが壊れている?🤔それとも、オーディオユニットが故障?�
2021年12月30日 [整備手帳] Cross Overさん -
2代目クロエコ号の納車から72週間 お悩み中
2代目クロエコ号の納車から72週間目、お悩み中です。実はクロFCの純正オーディオ(システムⅢ)の調子が良くありません。クロFCはGT-Xというグレードなのですが、本来GT-Xの純正オーディオはシステム
2020年11月29日 [ブログ] ブツドリさん -
ステラ純正オーディオユニットへ換装!
R1のオーディオユニットはデザイン的にも美しく気に入ってますが、今どきの機能に対応してないのが実に惜しい。特にAUXは是非とも欲しい機能で、これまでもFMトランスミッターを何度も試みましたがいづれも雑
2019年9月24日 [整備手帳] take4722さん -
R35 漏電修理!
業者様からお預かりしてい居るR35です。マフラーオーダー中なのですが、もう一つの依頼内容である漏電の修理を行います。原因がオーディオのコントロールユニットだと判明したので、交換修理です。現物修理が可能
2019年8月15日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
純正オーディオユニットをDEH-480に交換!
外枠はねじ無しでフックのみでした。ひっぱれば外れます。その後ねじが4本現れました。写真はすでに配線しなおし交換したものです。配線がややこしかったものの一発でこんなきれいにひかてくれてます(*´ω`*)
2017年3月27日 [整備手帳] まぐぅんさん -
汗だく…(´゚∀゚`;)
先日届いた品です♪1DINユニットとスピーカー。一応メーカーは揃えてみた。そしてALPINEという…(^。^;)ある意味メニアック。変わり者だから致し方ない( ´∀`)bグッ!(だからと言って、AL
2016年7月18日 [ブログ] 猫七さん -
ALPINE CDE-151J
【総評】可もなく不可もなく。USBでスマホ繋げられるって部分が必要だったので、他を特には気にしないで買いました。【満足している点】USB接続可能なとこ【不満な点】CDも聴けるから割高さんw
2016年7月18日 [パーツレビュー] 猫七さん -
カーオーディオ 交換作業
今回は、ネットのレビューでも評判のいいカロッツェリアDEH-970を装着します
2014年4月1日 [整備手帳] しんたんたんさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-970
以前のオーディオが壊れてしまった為、アマゾンで購入レビューの評価もいいので安心使えるソースがCD・Bluetooth・USB・SDと多種多彩音質調整も多種多様で設定のし甲斐がありますこの価格でこの音質
2014年3月31日 [パーツレビュー] しんたんたんさん -
FH-P099MD or FH-P88MD or FH-P99MDR
オーディオユニットのメーカーはcarrozzeriaで考えています。候補のユニットはFH-P099MD 30000円前後FH-P88MD 10000円前後FH-P99MDR 15000円前後の3機
2010年7月4日 [ブログ] たかし@Z33さん -
オーディオユニット不具合対応その後
この件、私の出張期間中に、ほとんど落書きとしか思えないような紙切れが1枚送られてきただけで何も真面目に対応しているように思えなかったので、本日、Dへ行ってきました。Dの言い分としては、メーカー(P○n
2010年4月11日 [ブログ] taka-kさん -
帰還はいつ?
えーと。度々DOPのカーオーディオ(DVDナビ一体型)の再生不良トラブルを書き連ねています。思い起こせば、前車のXの頃から調子は悪かったが、Dに相談する前に、自分で車本体を撃墜してしまい、意気消沈し、
2010年1月21日 [ブログ] ★銀★さん -
ナビゲーショントレイの取り付け ~Dオプション~
ディーラーオプション "ナビゲーショントレイ" の取り付けの様子をUPします。トレイは、センターダッシュパネルに穴を開けて取り付けます。センターコンソールから灰皿、ヘッドユニット、エアコンのルーバー、
2009年10月7日 [整備手帳] 円蔵さん -
SONY WX-5900MD
まぁ、たいしたもんではないですね(汗)ナビ欲しいなぁ!絶対買えないなぁ。。。※Carrozzeria DEH-P930取り付けに伴い撤去
2008年10月6日 [パーツレビュー] LEGAズッキーさん -
Carrozzeria DEH-P930
(たぶん)すっげー音イイ(・∀・あいにくわたくし、聞き分けるほどの耳をもっておらず、おまけにボクサーサウンドがうるさいので音質とかナンノコッチャ(滝汗)このDEH-P930という機種はカロのアンプ内臓
2008年10月6日 [パーツレビュー] LEGAズッキーさん