#オートパイロットのハッシュタグ
#オートパイロット の記事
-
テスラ東名川崎サービスセンター訪問 電費詳細2025年7月13日14日
オートパイロット(レベル2)使用時には手放し運転は出来ない(ハンドルにトルクを掛けて下さいと警告が出る)のでハンドルを握るのですが、どうやら私の握力が強いのか直ぐに解除されてしまいます。一応遠隔診断し
2025年7月16日 [ブログ] tsuzuさん -
既に時代遅れのテスラ 中国EVの実力
5年ぶりの中国出張に来て驚いたのは、EV車だらけだという事。EVやハイブリッドはナンバープレートが白からグリーンにグラデーションになっているのでよく分かります。こんな感じのナンバープレートです。そして
2025年3月23日 [ブログ] Watabeeさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.1】 →ボツ0点
対策1:1)ステアリング:諸先輩の情報を参考に、マジックテープバンド+アルミテープ2)アース線:静電防止リストバンド →センターコンソールへテープ留め。3)接続部分:静電防止リストバンドをハンドルに巻
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.2】→○60点
対策2:1)ステアリング部分:マジックテープマキマキからステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープに変更して後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに?⭕2)アース線:クリップ+ステンレス
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.3】→○70点
対策3:1)ステアリング部分:Ver2同様にステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープ。後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに⭕2)アース線:静電防止リストバンドを再手配。少し高価な物
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.4】→○80点
対策4:1)ステアリング部分:ステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープ+Oリング付き銅ケーブル。後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに⭕。接続部分も金属パーツ付きに。2)アース線:V
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.5】→○85点
あけましておめでとうございます⛩今年もよろしくお願いします。ハンドオフ改、さらに改良しました。対策5:1)ステアリング部分:Ver.4と変わらず。2)アース線:以前、Ver.1で使用した不良品(断線)
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.0】→△30点
課題:速度に関わらずハンドオフがしたい。現状分析:1)BMWハンズ・オフ・アシスト発動条件(=高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト)1-1)高速道路を走行中1-2)ACC(アクティブ・クルーズ・コント
2025年1月5日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
オートパイロット修理
相変わらず日本では法規制なのか、自主規制なのか理由は知りませんが、テスラのオートパイロットはまだまだ本来の実力を発揮出来る環境にありません😭オートパイロットだけじゃなくて、その他のアップデートも、本
2024年9月15日 [ブログ] Paguroidea(ヤドカリ)さん -
自動運転ってどうなの?
久しぶりに高速道路を長距離走って気がついたこと。自動運転をしているクルマを数台見かけました。日産車が搭載しているプロパイロットですが、ハンドルから手を放しているドライバーの違和感ですぐにわかりました。
2024年7月11日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
アップデートきた!8か月ぶり
もう来ないのかと諦めていた頃になってようやくアップデートきましたいつも配信開始の情報とほぼ同時に届いていたのですが、今回は配信開始の情報から2か月以上遅れて届きました肝心の内容は運転者の監視を強化して
2024年5月7日 [整備手帳] うきうき1221さん -
タイヤ屋の独り言
最初にネット討論するつもりは無いので、否定的なコメントは無視します。長いですよ(笑)最近、エンジンブレーキが危ないと云う言葉を目にする。んっ???意味が全く解らない。その理由は、【ブレーキランプが点か
2024年1月11日 [ブログ] ゆう@STSさん -
Me.one 自動運転:50プリウス Comma2互換機 - dragonpilot
50プリウスを自動運転に!と言う製品です。※実際の自動運転 Youtube参照一般道編https://youtu.be/LewgKpErLqg?si=nV-FeAL2s5xcBnjA高速編※23分20
2023年11月7日 [パーツレビュー] けんだーさん -
おぉ・・・いつの間にかそんな身近になっていたんだ
中国でも無人タクシーの試験運用が始まっていますし、実は他国が既に渡り切った石橋を叩き過ぎて壊しちゃうくらい新技術の導入に慎重な日本でも千葉や愛知県で無人の自動運転車の行動実証試験が開始されています。私
2022年9月4日 [ブログ] SUNMECAさん -
緊急車両認識してる?
首都高湾岸線をオートパイロットで走行中、一番右車線に黄色い回転灯付けた公団の緊急車両が連なって走っていたのですが、画面上緊急車両が走行している右車線側に矢印のようなマークが出てきたんですよね。また、自
2022年1月9日 [ブログ] ブロックMさん -
ファントムブレーキ?
あけましておめでとうございます。ことよろです。今朝早くに目が覚めたものだから海ほたるまでドライブです。ですので、画像は初日の出と思いきや本日1/2のものですね。帰りはアクアライン~館山道~京葉道路~都
2022年1月2日 [ブログ] ブロックMさん -
FSDがサブスク可能に
テスラのFSD(Full Self-Driving)が売り切りオプションだけでなく、サブスク契約も可能になりました。ただし、まだ地域限定のようですし、相変わらず市街地での「自律」運転機能は未だに提供さ
2021年7月26日 [ブログ] z33さん -
XC40のステアリングアシスト
先週東北から東京に戻るときに369kmのほぼ全工程をステアリングアシストつきのオートパイロットを使いました。途中、ハイウェイライトがなく真っ暗な道で、時速80kmでも怖い土砂降り区間がありました。「道
2020年7月13日 [ブログ] ken xc40さん -
アウトインアウト?!
久しぶりの通勤。大阪SCにて60%ほど充電して帰路へ。緑に光輝く通天閣を横目に、高速をいつものようにオートパイロットで走行していると・・・。コーナが近づいてきてコーナー入口の一瞬、操舵せずにアウト側へ
2020年6月3日 [ブログ] takesan-TESLAさん -
自動運転(プロパイロット)を味見して…
今日、仕事で新型リーフを自走にて回送、20㎞程のドライブでしたが話題の?プロパイロットって言うのを味見してみましたゼ(^_^)v9月に発売されたばかりだしまだそれほど乗った方もおらんでしょうからチョイ
2017年11月11日 [ブログ] 元Gureさん