#カーゴスペースのハッシュタグ
#カーゴスペース の記事
- 
						
							N-BOXラゲッジスペースの拡張パンク修理キットが収納されているラゲッジスペース。専用の発泡スチロールを取ってみると、収納空間が誕生🤗防災用品詰めてみました。 2024年11月9日 [ブログ] ureinashiさん
- 
						
							トランクルームのライト交換トランクルームの照明はまだ電球のままで夜間にトランクを開けた際に暗いなぁと感じていました。GWにやっと重い腰を上げて交換することにしました。( ・∇・) 2023年11月24日 [整備手帳] suzume3さん 
- 
						
							ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その1(2023/05/13~14)サン太郎(TT2)や F太郎(SF5)にサブウーファー(TS-WX130DA)を取り付けたら、車内の音響空間が激変し、その効果に驚きました。そこで、ロボ太郎(JH3)にもサブウーファーを設置したくなり 2023年5月14日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							ピカキュウ T10 うちわ型ルームランプ用LEDウェッジバルブカーゴスペースランプLED化のために購入。商品名は「HONDA VEZEL[RU3/RU4 後期モデル]対応カーゴスペース照明灯用LEDバルブ」となっているが、普通のT10型の汎用LEDである。うちわ 2023年5月14日 [パーツレビュー] 炉の住人さん 
- 
						
							ホンダ(純正) カーゴスペースランプレンズみんカラでも交換していない方が少なくない、カーゴスペースランプのON/OFFスイッチ付きレンズ。FL5において(FL1、FL4もそうであるが)、カーゴスペースランプはなぜか普通のバルブ。つまり電球であ 2023年5月14日 [パーツレビュー] 炉の住人さん 
- 
						
							ルーフキャリア装着!!Terzo(PIAA)のルーフキャリアつけました。 2022年11月6日 [整備手帳] ○ながし○さん 
- 
						
							ラゲッジスペース 床板製作ラゲッジスペースの段差解消と防水防汚のために床板を製作しました。 2022年9月30日 [整備手帳] YAMACHIKA BASE shiveさん 
- 
						
							カーゴスペースすっきり大作戦ハイゼットちゃん運転しているとカーブで荷物が左右に滑っていく音がしていて気になっていたんですよね🤔元々車には必要最低限の物しか置かないようにしたいミニマリストなので、以前カーゴスペースにあった電動ウ 2022年6月19日 [整備手帳] 鳩ぽっぽ☆さん 
- 
						
							自作 木目調カッティグシートカーゴスペースの鉄板剥き出しの冷たい雰囲気から、明るく柔らかい雰囲気にするために住宅室内用のリフォームシートを使ってリノベーションしました。手直し箇所は、リアハッチ上部とタイヤハウス内張の上部とリアク 2022年1月28日 [パーツレビュー] lennon.135mさん 
- 
						
							カーゴルーム 作成記録下地の骨組み作成25×50の桟木を使用 2021年10月14日 [整備手帳] おな200さん 
- 
						
							木目増量したら...何か山小屋みたいになってきました。私、キャンプしない系おじさんなんですけどねえ。😅 2021年2月4日 [ブログ] lennon.135mさん 
- 
						
							自作 リアクォーターウインドウ ウッドルーバーリアクォーターウインドのハンドメイドウッドルーバーです。これで、バイク車載時にラダーを縦置きでセットしてもクルマに傷が付かず、小物を吊るしたり、小さなワイヤーバスケットなどを掛けたり出来ます。木材は丈 2021年2月2日 [パーツレビュー] lennon.135mさん 
- 
						
							ランドローバー ロードスペースラバーマット矢印で示した右サイドが少し浮いてますが、使用上の問題はありませぬぞ! 2020年3月11日 [パーツレビュー] fabulous fourさん 
- 
						
							ラゲッジランプLED交換交換後カーメイト GIGA LED 6000K前車ソリオ1型には、無かったラゲッジルームランプとシガーソケット。やっぱり、ラゲッジルームに照明があると便利で良いですね。そこで、ラゲッジルームの純正ラン 2020年2月20日 [整備手帳] ゆたぽん2003さん 
- 
						
							ピカキュウ LED ラゲッジランプヴェゼルのラゲッジルームランプをLEDに変更しました!わたしが!自分で!ど素人なのに1分で出来ました⸜ (๑>◡<๑)「マイナスドライバーで外す」なんて取説には書いてあったけど、ふつーに指でグイッとや 2019年6月22日 [パーツレビュー] mimi.さん 
- 
						
							何てこと!?雨漏り発覚!!屋根のつなぎ目コーキング後ろのドアを開けて荷室床面にある小物入れから物を出そうとして開けたらなんと!水浸し!しかし、室内を見るもどこも濡れていない。床面だけだ。 2018年9月9日 [整備手帳] AKABEKO RIDERさん 
- 
						
							旭電機化成 ひっぱり点灯 LED電球(電球色)荷台暗い問題 「その?」(忘れました)街中で「紫」に遭遇した方々から、私と認識する手段として多く聞かれる声として①1台の裸電球が垂れ下がっていること②意味不明のステッカーが貼られていること③ドライバー 2018年2月17日 [パーツレビュー] 大根おろしさん 
- 
						
							E T との再会【不必要な木化続編】(やはり暗いとイライラする)夜、荷台に散乱したモノを探す時は、ある一定の照度が必要なのは存じ上げておりましたが、バックパネルを木化した際にポン付LEDを撤去してしまい暗闇に戻っていました。そこでまたA 2018年2月16日 [整備手帳] 大根おろしさん 
- 
						
							合板の現状復帰昨年荷台に敷き詰めた針葉樹合板。そこに荷物の滑り止めとして100均で購入したマットを敷いておりましたが、、、、マットが加水分解され、破片がポロポロ合板に散らかるようになりました、、、しかも、この安マッ 2018年2月7日 [整備手帳] 大根おろしさん 
- 
						
							緑化計画GWにやろうと考えていた「緑化計画」は日が経つにつれ、意識が薄れ半分物置小屋の肥やしになりかけておりました。野外の施設に用いられることが多い浸水式の割高な人工芝を破棄しようとする100%の確率で「もっ 2018年2月7日 [整備手帳] 大根おろしさん 


 
		 
	


