#ギア抜けのハッシュタグ
#ギア抜け の記事
-
シフトドラムロケーター・ロッキングレバー交換&オイル交換
走行距離26069km前回の交換から1ヶ月しか経っていないけど、SSTRで1200kmほど走ったのでオイル交換&シフトドラムロケーター、ロッキングレバーの交換を行いましたLC4の持病である5速、6速の
2025年6月13日 [整備手帳] .Naoさん -
KTM(純正) ロッキングレバー&シフトドラムロケーター
690DUKEあるあるの5速、6速のギア抜けが気になり、ロッキングレバーとシフトドラムロケーターを購入しました。次のオイル交換の時にクラッチケースを開けて交換しようと思います。ちなみに、クラッチ脱着が
2025年6月13日 [パーツレビュー] .Naoさん -
CB125R ギア抜け対策テスト1
慣らし運転1000km後のオイル交換でギア抜けが改善されることを期待していましたが、まったく変化なし。。。自分のシフトに問題があるのではないかと考え、シフトポジションを1cmほど下げてみましたが、まっ
2025年5月13日 [整備手帳] Y's Memoryさん -
瞬間電圧降下
信号待ち中に(MTAだけど)エンスト寸前のような異常振動を感じ、でもエンジンは動いていて画面表示は1速になっているのにうんともすんとも動かないという状態が発生しました。道の真ん中での出来事で、凄く焦り
2025年5月12日 [ブログ] たかABARTH695さん -
ギア抜け
1/9に減速時、ギア抜けして走行不能になりレッカー移動で翌日、ショップに入庫しました。MTAコントロールシャフトが破損!本国から部品が入荷しなくて3月末に部品を交換し、一時戻ってきたが再発😞(再発時
2025年5月2日 [ブログ] pu_hideakiさん -
ミッショントラブル
納車当日から、3速が抜けるトラブルがちょくちょくありました。最初は、自分の変速が下手なだけかなぁ?って思ってましたが、丁寧に入れても抜けるので何かおかしい、、、と思いはじめ抜けるタイミングを見計らって
2025年4月26日 [ブログ] karasu1227さん -
バックステップによるシフターギア抜け発生
ベビーフェイス バックステップに交換してからシフターのギア抜けがちょくちょく発生してます。加速時にシフト操作がラフになって、ペダルを十分に動かし切れていないか、クラッチがしっかり切れていない状態で無理
2025年4月4日 [ブログ] きたもんさん -
SEIWA コンソールトレイ
※注意:ギア抜けする可能性あり!【良い点】・他のメーカーより質感が良いく、純正内装の色や質感に近い。・ちょっと物を置く、ドリンクを置くにも便利。・AT専用と書いてありますがMTにも使えます。【イマイチ
2025年2月23日 [パーツレビュー] シーナさん -
JA11 ジムニー ボディリフト③補正編
ボディリフトしたはいいんですが走り出すとすぐニュートラルになる💦2,4,Rはゆるゆるでトランスファー2L2Hもゆるゆるですぐギア抜けする調べると先人達の知恵がたくさんありました
2024年3月20日 [整備手帳] もったくさん -
アルファロメオ女神湖ミーティング 2023
楽しみにしていた女神湖に向け前日にスパイダーをリフトアップ9月末に車検の際に経年劣化したマウント系ゴムパーツを交換したら3速の時のみギア抜けの現象が…どうもギアレバーがコンソールに当たりキチンとギアが
2024年3月5日 [ブログ] grungeさん -
診断料 12,100円(トランスミッション警告灯)
エンジン止まって、トランスミッション警告灯ついたので、復活したけどディーラーさんで見てもらう。シフトミスカウント確認デュアロジックアクチュエーターの交換が必要です、30万円也。ついでの部品交換、プラス
2022年12月18日 [整備手帳] m_sumiさん -
ATのギア抜け症状から回復(イグニッションコイル交換)
ブログに書いたのですが、変速不良がたまに発生するようになってしまい、右折が不安でした。症状はおもに低速時に加速しようとするとギア抜けの様な症状が出て空ぶかしとなる。診断機をつないで色々観察すると、エラ
2022年12月13日 [整備手帳] fanjiさん -
トランスミッション警告灯のアラーム
停車からアクセル踏んだらトランスミッション警告灯が鳴って、ピクリとも動かず。アクセル踏んでもギア入らない。エンジン掛け直したら、動いたのでとりあえず運転。ディーラーさんでみてもらう。
2022年12月7日 [ブログ] m_sumiさん -
ATシフト不良(ギア抜け風)
最初のトラブルは二週間前の仕事帰りに発生した。首都高速のETCゲートで減速した後に再加速しようとアクセルを踏んだらギア抜けのように空ぶかしになった。あれっと思いアクセルを戻し一呼吸して踏み直すと正常に
2022年12月4日 [ブログ] fanjiさん -
July 29th,2022 ギア抜け対策→ダメだった
納車後、一ヶ月ほどして、加減速等に関わりなく、ギアがニュートラルに戻ってしまう、いわゆるギア抜けの現象が、一日に少なくとも一回は起こるようになった。ギア抜けが生じる場面が予測不能なので、安全面も考えて
2022年7月29日 [整備手帳] ワルめーら@Terryさん -
リバースギア 不調
前から調子悪かったのですが、リバースギアがすぐ抜けます。手で抑え続けないとニュートラルになってしまいます。嫁さんが「もうエッセは絶対運転しない!」50肩が悪化したと怒っていました。(あ、言い忘れてた)
2022年6月19日 [ブログ] トマーさん -
ギアの突然死!!
赤信号からの再発進をしようとしたらギアインジケーターにスパナマーク点滅!ギアに入らなくなってしまいプチ渋滞の原因に!!押して空き地に…からの山梨エムラインさんに搬出。高くて300000、前区症状無しの
2021年1月29日 [フォトアルバム] 権兵衛@開業中さん -
2019年初乗り【MVアグスタF3】
今日(1/2)、日中は普段より暖かかったのでMVアグスタ F3でいつもの道の駅「さんわ182ステーション」まで行って来ました。積もってはいませんでしたが、少し雪が降っていました。余談1:最近、デジカメ
2019年1月2日 [ブログ] だっく916さん -
梅雨かよ~
今日の、昼間仕事の出勤時は~ カラッと、晴れていました。洗濯物を干して(一応軒先に)から、家を出てきました。連休明けの、なんちゃってセールスマンは…忙しいに決まっています。出勤前に、業務外な‘ボランテ
2018年9月27日 [ブログ] garagekazuさん -
4年目にしてトラブル。。。ギアヌケ「事故る〜、事故る〜」
久しぶりの更新です。備忘録も兼ねて書いておこうと思いました。お盆の帰省時にギア抜けを経験しました。帰省先は片道450キロ程度です。高速道路をクルーズコントロールで走行中(9〜100キロ設定)、加速しよ
2017年8月28日 [ブログ] MAITOさん