• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もったくの"俺のジムニー号" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年3月1日

JA11 ジムニー ボディリフト③補正編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ボディリフトしたはいいんですが走り出すとすぐニュートラルになる💦
2,4,Rはゆるゆるでトランスファー2L2Hもゆるゆるですぐギア抜けする
調べると先人達の知恵がたくさんありました
2
止めの化粧板が上下でアプセットが違いました逆さにしてみると余裕あります
ただ加工しないとジャバラのゴムが取付け出来ないので手鋸で元々の上側を15mmくらいカットしました
3
トランスファー右下側もコツコツとフロアパネルに当たります
一応上下カットします
4
トランスファーフロアパネル上下に切り込み入れて金槌で叩いて曲げました
トランスファー化粧板の下側もカットしました
5
ジグソー用意してましたが入らないので手鋸です
6
トランスファーシフトノブがフロアパネル右側に近いのでトランスファーマウントの運転席側にワッシャー3枚ずつ2箇所入れてシフトノブを左へ傾けました
あまり傾けるとペラシャ音がなるそうですがダウンギアを入れたトランスファーがうるさくてよくわかりません(笑)
7
ボディリフト後エンジンかけた途端リズミカルにカンカンカンカンッと高速で音が鳴ります(笑)
マフラーとアブソーバーの隙間がほとんどありません
マフラーマウントにカラーを入れて隙間を空けます
8
ちょうど交換したステアリングブッシュがあるのでカラーにしてみます
思ったより切るのは大変でした
9
ここにカラー入れます+厚いワッシャーを2枚入れて15mmにしました
ボルドも交換しました
10
ここにもカラーを入れました
11
触ってるΦ4ホースとその上のΦ6ホースは突っ張っていたので長くしました
12
リアバンパーの上下の止めも短くなり届きません
13
元の足を切って適当に金具を溶接しました
14
下側のステーを切った方が楽だと思います
溶接は車体に付けたまま
ガソリンタンク付近は厳重に養生しました(笑)
15
取説にはステーは外すとありましたがもったいないので40mmのスペーサーをかましました
以上、弄ってなんとか走れるようになりました
まだ2,4,Rが緩く戻りやすいので弄るかもしれません😳
16
ミッション、シフトノブカバーにも切り込みを入れて動き安くしてみましたが少し2.4.Rが入りやすくなったかな〜ぐらいです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバンパー塗装

難易度:

タフネスプロテクターLの取付

難易度:

リアドアダンパー交換。

難易度:

純正マッドフラップ取付

難易度:

ドアミラー塗装

難易度:

ヒッチメンバー取付 その④

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ペガサスマヨ山
今回は空振りでしたね(;_;)
先日気温が高く雪解け水のからの濁流の影響かなと思いました。予想できませんでした💦
峠の予報が雪になったので急遽一泊二日の予定になってしまいました
6.50タイヤなので
来月行ければ参加します!(^^)
片道5時間半かけて笑」
何シテル?   03/30 20:02
よろしくお願いします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JA11 ジムニー ディスプレイオーディオ取付 YouTube見れるようになった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:39:56
フランジの合わせ目排気漏れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 02:58:23
エアコンガス漏れの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 09:14:50

愛車一覧

スズキ ジムニー 俺のジムニー号 (スズキ ジムニー)
JA11 ジムニー 5型 平成7年式を転がしてます 初めて買った車がこのジムニーで もう ...
スズキ バンバン200 それいけバンバン号 (スズキ バンバン200)
知り合いに安く譲ってもらいました。 スマホホルダーを付けただけで弄るとこがありません😂
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation