#クスコLSDのハッシュタグ
#クスコLSD の記事
-
CUSCO LSD type-RS 1.5Way
スポーツ走行に必須LSDRSグレードにはスーパートルセンLSDが入っていました。今までの車歴で全て純正LSDは装着されていましたがスーパートルセンLSDはその中でも効きが感じれ素晴らしいと感じるところ
2025年9月7日 [パーツレビュー] としぷりさん
-
ミッションオイル(デフオイル)交換
今までAZでミッションオイル(デフオイル)が発売されていなかったので違うメーカーの物を購入して使用していた。AZからオイルが出たから使ってみよう!!と思いデフ交換の際に入れてみた。クスコのLSD 38
2025年8月11日 [整備手帳] 政(まさ)さん
-
デフにベアリング圧入
クスコのLSD、387Cにベアリングを圧入。386Hとの違いはプレートの直径が大きい、カム角が35→45°、効きも鋭くなって耐久性もアップするみたい。本当は386Hにするつもりだったけど、在庫切れだっ
2025年7月30日 [整備手帳] 政(まさ)さん
-
ほぼミッション完成
6速ミッションを組むのに必要な部品が揃ったので組んでいこうと思います♪ご厚意でブローしたMR-Sの6速ミッションをASSYで頂きました😭ありがとうございました🙏
2025年3月27日 [整備手帳] フリーキーわださん
-
CUSCO LSD type-MZ 1.5Way
クレイブさんで、きっちり組んで頂きました!zc6のときは、RSで緩めに組んでもらってましたが、少しピーキーさがありましたが、今回はマイルドタイプを選んでみました。効きは良いですが、まだ慣らししっかりし
2025年3月20日 [パーツレビュー] BRZカウさん
-
CUSCO Compact LSD type-RS 1Way
持病のAYC取っ払って1WAY組んでました。サイドターンでアクセル踏み込むとちゃんと描いてくれてました。
2025年2月19日 [パーツレビュー] 阿部高和走るくそみそ公衆便所さん
-
アライメントを見たりLSDをバラしたり…
先日にモーターランド鈴鹿を走った感じから少しアライメントを調整しました♪リアキャンバーを2.5度から3度へ変更。場所はいつも通り近所の駐車場です😽
2025年1月24日 [整備手帳] フリーキーわださん
-
車検整備-諸々
あっという間に2年が経ち車検の到来となりました。整備内容MOTUL ブレードフルードMIDLAND ギヤオイルGIOMIC レベルゲージストッパーNGK RXプラグCRAVENSPEED シフトブッ
2025年1月21日 [整備手帳] taitan923さん
-
ミッションオイル交換(AW11) + etc.
1年放置してしまったAWのミッションオイル交換を実施。寒い時期だとオイルが固いけど、毎回シーズンオフに行っているので、いつもこんな時期の作業となる。あと、昨年の話だが、エッセのラジエータから冷却水漏れ
2025年1月11日 [ブログ] あるごんさん -
CUSCO LSD typeMZ 1WAY交換&ミッションOH
前回、ミッションOHから2万3千kmくらい走行摂津市にある某MR2専門店でLSD交換&ミッションOHを依頼ミッションバラして再起不能宣言されるのも困るので、旧車と言う事もありパーツストックを持っている
2024年12月21日 [整備手帳] M.たけさん
-
CUSCO LSD type-RS 1.5Way
一言、【楽しい!!】クスコ リア用機械式デフRSタイプ1.5Wayセッティングはスプリング12本MAXの所を8本クラッチプレートは80%上記の組み方でバキバキ音は特に出てないです。デメリットから・小回
2024年11月27日 [パーツレビュー] し~もん☆さん
-
CUSCO LSD OIL NEO 80W-90
クスコ LSDオイルネオ 80W-90機械式リアデフ用に使用バキバキ音も気にならないし他に何も感じないので不満は特にない。
2024年11月27日 [パーツレビュー] し~もん☆さん
-
フロントLSDを組み込み後試走
いよいよ着地。エンジンを掛け、トランスミッションを暖機。さあ、ゆっくり出発です。
2024年11月25日 [整備手帳] パンデムワークスさん
-
トランスミッションを載せる
トランスミッションが完成したのでいよいよドッキング。ゴミや付着物が無いことを確認。エンジン側は問題なし。
2024年11月25日 [整備手帳] パンデムワークスさん
-
CUSCO LSD type-RS 1Way
リアLSDタイプRSカム角45度イニシャルトルク3Kクスコさんはオーダー時に細かな設定をしてくださるので購入後のばらしての調整はないので楽。機械式のためゴリゴリバキバキと独特な音がするがそこは気にして
2024年11月25日 [パーツレビュー] パンデムワークスさん
-
路面にしっかりと駆動力を伝えるために欠かせないLSDを取り付け。“クスコ LSD type RS 1.5WAY”をチョイスして、同時にクラックの入っていたデフマウントブッシュも交換しました。
マウントなどラバーパーツの劣化は避けて通れないのできっちり直して本来の走りを楽しみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86の作業についてコクピット旭川
2024年7月4日 [ブログ] cockpitさん
-
ミッションオイル交換
左のホイールを外しフィラーボルトを外します手持ちの物の工具では延長して緩めるのが最適解のようでしたリフトがあれば下から緩めれるので、もっと楽だと思います
2024年6月10日 [整備手帳] ますくんさん
-
LSDを付けてみる。
今回はクスコ LSD type-RS(LSD 750 C15)を取り付けていきます。ジャッキアップしてウマ掛けて…ブレーキドラムを外したとこの画になります。
2024年3月10日 [整備手帳] Manちゃんさん
-
イグニッションコイルを“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”に交換して、“CUSCO LSD”を投入!! 気持ちよく走れるよう、さらなるアップデートを果たしました。
夏タイヤ仕様に戻った際にはさらに楽しく走れること間違いなしだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZD8の作業をコクピット旭川のレポートでご
2024年3月8日 [ブログ] cockpitさん
-
CUSCO LSD Type MZ 1.5WAY
昨年エンジン載せ替えついでにミッションオーバーホールをしたので一緒に装着しました!昨年春にオーダーして夏に届きました。時期にもよると思いますが、コロナ禍もありあとはビートという現存個体数が少ない?せい
2024年2月17日 [パーツレビュー] けんちゃーにさん

