#コイルスプリングのハッシュタグ
#コイルスプリング の記事
-
Fコイルスプリング交換
2週間ほど前にDから呼び出しがあり、先日のセーフティチェックの際に指摘したフロント辺りからの軋み音について、保証対応でFコイルスプリングの交換をしてもらいました。
昨日 [整備手帳] つくだにさん -
フロントコイルスプリング交換
今回はリアスプリングR010をフロントに移植です。これでF10kR12kになります。
2025年6月16日 [整備手帳] 白い鋼さん -
STI ダウンスプリング
納車時から付いていたので元のスプリングとの比較はできませんが、適度にロールなどは抑えられてるのではないかと思います。ダウン量7mmとほぼ純正なので下げたい人は向かない商品です🚗
2025年6月3日 [パーツレビュー] kaikai0995さん -
carol RSM4オプションコイル(白バネ)
※いつも通り個人的な印象で書き綴りますので,読んでくださる方々との意見が異なる可能性がありますが,そこはご容赦ください。。ポンコツドライバーであることは周知だと思います.要はそういうことです。。約47
2025年5月27日 [パーツレビュー] リューセイさん -
ZEAL / PRO-STAFF インチアップコイル
プロスタッフZEAL JB64用3インチコイルです。他ショップの通常の3インチコイルよりかなり長く、バネレートは低めに設定されています。線径F 11mmR 10.5mm自由長F 445/440mmR
2025年4月30日 [パーツレビュー] JJ623さん -
FINAL KONNEXION コイルスプリング
装着すると車高が30ミリ上がりますが、乗った時の感覚に変化はなく、不安定さも感じません。単独では分かりづらいですが、車高長をしていないノーマル仕様車と並ぶと、明らかに車高が上がっているのがわかります。
2025年4月14日 [パーツレビュー] plants-Tさん -
マツダ(純正) トーションビーム式サスペンション
CX-30 FF の後輪サスペンションはトーションビーム式です。トーションビームというと、マルチリンクやダブルウィッシュボーンとは異なり、低コストで、簡単な構造なので、大衆車に多く採用されているものと
2025年3月11日 [パーツレビュー] takobeaさん -
Society of Automotive Engineers 9254 No.1
閏年だった去年の2月29日にみんカラを始めて、ちょうど1年。続く3月1日のブログは過去動画のUP。見飽きた感はありますが、それはさておき2分22秒過ぎたあたりからビデオ回しながら片手運転で全開加速して
2025年3月4日 [ブログ] Time Machineさん -
ダイハツ ムーヴ キャンバス、ほか5車種のフロントコイルスプリングの不具合
どぅりんりです(^^)/■不具合の部位(部品名)緩衝装置(フロントコイルスプリング)■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因フロントサスペンションにおいて、コイルスプリングの
2024年12月7日 [ブログ] どぅりんりさん -
スタッドレスタイヤに交換2024
11月も下旬になるところだというのに、今日の気温は21℃。この時期らしからぬ暖かさにカップ麺を食べたら汗をダラダラかいてしまうくらいでしたが、週間天気予報には最低気温マイナスの表記が出始めましたので本
2024年11月18日 [整備手帳] ぺんこさんさん -
RPG 2インチリフトアップキット
2021.05.02ショック、コイル、ラテラルロッド、ブレーキホースを交換。ショック延長ブラケットが付属してきたが、取り付けず。配線がつっぱってしまう為、数ヵ所金具から外し、スペーサーとしてボルトとナ
2024年11月17日 [パーツレビュー] おち ゆうとさん -
SHUEI リフトアップコイルスプリング
2インチアップ用のコイルスプリング。もともと入ってたコイルスプリングと長さは変わらず。インストールしてみるとこぶし一個分ぐらいは高さが上がった。なかなかスプリングコンプレッサーで縮まらず苦戦させられた
2024年11月14日 [パーツレビュー] あめみ | 95.classicさん -
JAOS インナーフェンダー
265/65/18のタイヤを履いています。マッドフラップ外すだけでいいかなと思いましたが、飛び石の心配とかもあったので付けました!オフセット±0なので、フロントリフトアップだけでは干渉しました。タイヤ
2024年10月9日 [パーツレビュー] 1.ryo.25さん -
リアバネ交換
ビフォー
2024年10月4日 [整備手帳] ぜくろんさん -
STI コイルスプリング
僕もホイールハウスの隙間を少しでも狭めたくて…けどキャンプに行くことや普段使いのことも考えると、10〜15mmぐらいのローダウンが僕の場合は限界かなと思ってました。(純正ダンパーの乗り味が気に入ってお
2024年9月7日 [パーツレビュー] TKMSsaさん -
STI コイルスプリング
コイルスプリングはSTiのものに変更。前後とも車高‐15mmだそうで。スプリングレートもノーマルより高いので、ボディ剛性を弱く感じるようになったりして!?w涼しくなったら取り付けますw
2024年7月27日 [パーツレビュー] 自由気まま小僧さん -
【実績】キャロル RSM4 コイルオプション 投入
【遂に手を出しました】・なんとかして純正で頑張り続ける と思っていたのですが、4年目となって流石に『動きが大きすぎる』となって、投入となりました。・こちらの部品、ルノーといえば埼玉は深谷にある『car
2024年6月29日 [整備手帳] リューセイさん -
STI コイルスプリング
付いてました(笑)
2024年6月21日 [パーツレビュー] brz-daiさん -
ハスラーのフロントコイルスプリングが折損した場合の挙動(一例)
フロントコイルスプリングが折損した場合の挙動はどうなるのか?ハスラーのフロントコイルスプリングが新車から4年弱、1万7千km弱で折損したのでメモ。#まず、この問題で誰かを訴えるとかそういう話ではないの
2024年6月4日 [ブログ] halfnhalfさん -
ACR ACR SFコイル3インチ ジムニーJB23
知り合いから譲って貰いました。ACRのコイルスプリングです。取り付けに苦労するかなと思いましたが苦労したのはリアの右側が少し大変だったのですが、その他は入りました。5リンク導入により脚がかなり伸びるよ
2024年5月12日 [パーツレビュー] となまるさん