#コクピットロフト長岡川崎店のハッシュタグ
#コクピットロフト長岡川崎店 の記事
-
RAYS VOLK RACING G025
スバル レヴォーグのカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING G025を選びました。シャイニングブラックメタルがボディカラーともマッチ。サイズは19×7.5Jです。クルマの詳細はコ
2023年3月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECAROシートもいろいろ。ハイラックスには乗り降りしやすい“SR-7F”をチョイス。一方、ハイパフォーマンス4駆、GRヤリスにはフルバケのRS-Gをセットしました!!
RS-Gはストリートでも使いやすそうだなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けを2例まとめてコクピットロフト長岡川崎店のレポー
2022年3月26日 [ブログ] cockpitさん -
よりスポーティに走りたいのでドライバーズシートを“RECARO SR-6”に交換しました。セミバケットでもしっかりしたホールド感をお望みなら、とってもおすすめな選択肢です。
もう3月で、しかも、もうひな祭りだなんて、まったく実感できていない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マークX G'sとレガシィB4のシート交換をコクピットロフ
2022年3月3日 [ブログ] cockpitさん -
まだナンバーが付いていませんが、まっさらのGR86にワクワク。さてこれからどんなふうにカスタムしていこうか、いろいろ考え中です。
こうやって並べてみると違いがよくわかるけど、どっちも楽しそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、いよいよデリバリーが始まったGR86についてコクピッ
2022年1月27日 [ブログ] cockpitさん -
ブルーのボディにキマリました!! “レイズ ボルクレーシング TE37ソニックMD/B”独特のマットな質感がとってもステキです。エンドレス スーパーマイクロ6ライトが、ちらりと覗く感じもいいですね。
青一色の統一感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660のホイール交換をコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。昨日もご紹介したE37
2021年12月9日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
トヨタ 86のカスタマイズです。ウェッズのWeds Sport SA-25Rには、POTENZA S007Aを組み合わせました。サイズはフロント215/40R18、リア225/40R18です。ストリー
2021年11月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
トップラインプロダクト アラゴスタ タイプE
トヨタ 86のカスタマイズです。アラゴスタ タイプEでローダウンを行いました。コンフォート性能を追求した車高調で、ストリートからワインディングまで上質な走りを楽しめます。また、スイッチひとつで車高をあ
2021年11月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Weds WedsSport SA-25R
トヨタ 86のカスタマイズです。ホイールはウェッズのWeds Sport SA-25Rを選びました。サイズはフロント18×7.5J、リア18×8.5Jと前後異なるサイズです。そしてチョイスしたWBCカ
2021年11月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
SUVにも、強度をさらに増したスペシャルな鍛造1ピースホイールを!! というわけで、「RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-Plus」を装着しました!!
SUVやミニバンにスポーツ系のホイールを組み合わせるのもいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フォレスター SK5のホイール交換を、コクピットロフト
2021年10月10日 [ブログ] cockpitさん -
SUVにはSUV専用タイヤ!! なかでも乗り心地や静かさを向上したプレミアムな“ALENZA LX100”が人気。“ど真ん中取り付け"で快適性にも貢献する“センターフィット”でさらに気持ちよく〜
センターフィットもおすすめな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、SUV用タイヤ、ALENZA LX100の装着事例を中心にコクピットロフト長岡川崎店のレポートで
2021年9月20日 [ブログ] cockpitさん -
WRX STI VABに“RECARO PRO RACER RMS 2700G“を装着。クルマの精悍な雰囲気にビタッとキマリましたが、プロレーサーRMSならではのホールド性が魅力です!!
フルバケの包まれ感にけっこう安心する、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROの取り付けをコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。WRX ST
2021年9月11日 [ブログ] cockpitさん -
インチアップして“レイズ ボルクレーシングG025”を装着!! シャイニングブラックメタル/リムエッジDCカラーも精悍かつ造形の美しさを際立たせてくれました。
シャープなデザインがレヴォーグにビタッとハマると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグのタイヤ・ホイール交換をコクピットロフト長岡川崎店のレポートで
2021年9月9日 [ブログ] cockpitさん -
ボリューム感のあるリアウイングで見た目が迫力満点に。オートプロデュースBOSS LAP ECUチューニングで走りも大きく変わりました!!
水分補給だけでなく塩分補給も気にかけている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。熱中症、気をつけましょうね。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660の作業をコクピットロフト長岡川崎店のレポートで
2021年8月11日 [ブログ] cockpitさん -
ボルクレーシングG16はスタッドレスと組み合わせて冬用にして、ボルクレーシングG025 ボルドーレッドクリアを装着しました!! 光の当たり具合で色の見え方が変わる魅惑のホイールです!!
冬仕様もステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Eクラスオールテレインのホイール交換を、コクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。人気沸騰の
2021年6月25日 [ブログ] cockpitさん -
めちゃ軽、そして大迫力の“HKSハイパワースペックR”に交換しました!! 実はこれまでのマフラーもハイパワースペックR.つまりおかわりです。鈍く輝くチタンがそそります。
水平対向エンジンとチタンマフラーの組み合せは、どんな音になるのか興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサWRX-STI GDBのマフラー交換を
2021年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
ランエボXは夏仕様への仕様変更にて、EK9 シビックタイプRは車高調整などを行ったのでアライメント調整、ビシッとキメました!! これからの季節、楽しく乗るための準備です。
2台とも、ワクワクなクルマだなぁと見入ってしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アライメント調整についてコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します
2021年5月31日 [ブログ] cockpitさん -
e-con2と一緒にクスコ・ストリートゼロAを装着しました。タイヤも減ってきていたのでポテンザS007Aをおかわり。アライメント調整も行って、楽しく走るための作業完了です。
急に雨が降ってきてずぶ濡れになった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アコードユーロRの車高調取り付け、タイヤ交換をコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介
2021年5月20日 [ブログ] cockpitさん -
WRX STI VABはスムーズにバッチリ、インプレッサWRX STI GVFはボルトが固着気味でなかなか言うことをきいてくれなかったのですが何とか基準値に。アライメント調整×2です!!
スポーツセダン大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX STIのアライメント調整をコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。1台はTE37が
2021年5月16日 [ブログ] cockpitさん -
キープコンセプトに見えるけれど、とっても進化した新型ホンダN-ONE RSをさらにスポーティに!!ボルクレーシングTE37 KCR & ポテンザ・アドレナリンRE004を装着しました。
6速マニュアルの設定があるN-ONE RSがかな〜り気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、そんな新型N-ONE RSのタイヤ&ホイール交換を
2021年5月2日 [ブログ] cockpitさん -
SUVにはこのタイヤがある!! もっと快適に走りたいなら、新登場のSUV専用プレミアムコンフォートタイヤ「ALENZA LX100」はとてもいいチョイスです。
ジムニーにもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ ヴェゼルのタイヤ交換をコクピットロフト長岡川崎店のレポートでご紹介します。SUV専用のプ
2021年3月29日 [ブログ] cockpitさん