#コクピット名取のハッシュタグ
#コクピット名取 の記事
-
アゲたら雰囲気でまくりですね。“レーシングギア アップスプリング”でアグレッシブにリフトアップ!! アムテックスキャンバーボルトでポジキャンを補正しつつ、アライメント調整できっちり仕上げました。
ほどよいアゲがとってもいい感じだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エブリイワゴンのリフトアップをコクピット名取のレポートでご紹介します。“RACING
2025年7月30日 [ブログ] cockpitさん -
軽さ、剛性、強度を高いレベルでバランスさせたことはもちろん、POTENZAホイールの証である繊細なデザインワークも大きな魅力。パールブラックの“POTENZA SW010”を装着しました!!
華やかさも感じられてPOTENZA SW010のパールブラックはいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス CT200hのホイール交換をコクピッ
2025年7月28日 [ブログ] cockpitさん -
走行11万キロだし、そろそろ劣化してる? CUSCO強化タイプへ交換してエンジン・ミッションの不要な揺れを抑えました。“CUSCO強化ピッチングストッパー”と“CUSCOエンジンマウント”を取り付け!
カッシリした乗り味にも貢献すると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツのパーツ交換をコクピット名取のレポートでご紹介します。エンジンやミッショ
2025年7月27日 [ブログ] cockpitさん -
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”を取り付け。前後とも約20mmほどの落ち幅でも、かっこよくキマリました。一緒にビルトインタイプの“データシステム TV-KIT”もインストール。
こんなふうに空きスイッチが使えるととってもスマートだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントカスタムの足回り作業を中心にコクピット名取のレポートでご紹介
2025年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
20→18の2インチダウンにて本格レーシングホイール“TWS Motorsport RS339”を装着。リアルスポーツポテンザ、“POTENZA RE-71RS”を組み合わせ、走りを存分に楽しみます!
フラットレーシングガンメタの“TWS Motorsport RS339”をインチダウンして装着し、むっちりしたRE-71RSがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、
2025年7月24日 [ブログ] cockpitさん -
ダウンサスへのスプリング交換で車高を落としたら、ホイールも一新してガラリとイメージチェンジ。“tanabe SUSTEC NF210”でローダウンし、“WORK ZEAST ST2”を装着しました!!
スポーティかつ骨太感のある精悍なホイールがとてもよく似合っていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンスポーツの足回り作業を、コクピット名取のレポー
2025年7月24日 [ブログ] cockpitさん -
小径320mmの“MOMO コンペティション(C-70)”へステアリングを交換。ワンアクションでステリングをチルトアップできる“Worksbell RAPFIX GTC”を組み合わせて装着しました。
チルトアップしている状態にワクワクしてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FD2のステアリング交換についてコクピット名取のレポートでご
2025年7月19日 [ブログ] cockpitさん -
ナビが故障して直そうとしたら修理不可で戻ってきました。もうナビはいいかなあということでインダッシュのディスプレイオーディオ“カロッツェリアDMH-SZ500”に交換。スマホと連携して快適ドライブです。
これからまた暑くなりそうなので水分補給はこまめに行いたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトターボRSのディスプレイオーディオ取り付けをコクピット名取のレ
2025年7月17日 [ブログ] cockpitさん -
雰囲気バツグンの作り込みにニヤリとしちゃいました。大人気となった劇中車になぞらえたかっこいいスポーツカーのタイヤを交換。サイズを合わせて“Playz PX-RV”を装着しました。
子どもの頃はいろいろな劇中車に憧れたなあと思い出した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インパクト大のおクルマのタイヤ交換についてコクピット名取のレポートでご紹
2025年7月13日 [ブログ] cockpitさん -
純正のゴムパイプから、MRSステンレス製ターボパイプへと交換しました!! 過給をスムーズにしてレスポンスアップにも貢献。エンジンルームのドレスアップにもひと役買ってくれますね。
いま見るとJB23Wは、丸みのあるデザインが愛らしいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JB23W スズキ ジムニーの吸気系カスタムをコクピット名取の
2025年7月10日 [ブログ] cockpitさん -
ステアリング交換でダイレクトかつソリッドな操作感を獲得!オフセット52mmディープコーンの“ナルディ クラシック スポーツタイプ”を取り付けました。見た目もぐっと精悍です。
リム側からくいっと曲げてディープコーンにしたスタイルがとってもカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STIのステアリング
2025年7月8日 [ブログ] cockpitさん -
快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。
乗り味がかなり変化するのではと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E12 日産ノートの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。ホイールや
2025年7月6日 [ブログ] cockpitさん -
“KYB NEW SR SPECIAL”で足回りをリフレッシュ。距離を重ねているので、アッパーマウント、スタビリンク、さらにはロアアームなど純正部品も交換して、シャキッとした乗り味を取り戻しました!!
6代目が登場したばかりですが、やっぱりフォレスターはSUVの草分け的存在としていつの時代にも輝く存在だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル フォレス
2025年7月4日 [ブログ] cockpitさん -
まだまだ良き相棒でいてもらうために足回りを一新。“TEIN FLEX Z”でローダウンして、RAYS鍛造ホイール“エコドライブギア スーパーエコ”を“SEIBERLING SL201”と装着しました!
30プリウスって、いま見てもとても魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30プリウスのカスタマイズをコクピット名取のレポートでご紹介します。大人気の
2025年7月3日 [ブログ] cockpitさん -
洗練されたデザインなのに大きなボディに負けない存在感が光ります。ダイヤモンドブラックの“BBS RI-A”を装着!渦巻型ヨーロピアンサウンドホーン“ミツバ ALPHAⅡコンパクト”も取り付けました。
BBS RI-Aも名作だと思う、アルファードハイブリッドこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、40系アルファードハイブリッドのホイールとホーンの交換を中心に、コクピ
2025年6月30日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS・BBS・TWS・POTENZA・Prodriveなど鍛造ホイールをずらりと展示。“CUSCO・WAKO'S・鍛造ホイール・Z-GUARDフェア”を開催中。CUSCOのデモカーGR86も登場!
CUSCO GR86は白×黒がらしくて素敵ですがGROW Designのエアロもいい感じだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、開催中の店頭イベントについて
2025年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
全長調整式、16段減衰力調整採用の“TEIN FLEX Z”を装着。納車後すぐ作業したので、アッパーマウントなど純正部品は取り外した足回りから移植して“TEIN FLEX Z”に組み込み装着しました!
“TEIN FLEX Z”のガッシリしたつくりを目にすると、乗り味にも期待できそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-WGNカスタムの車高調取り
2025年6月27日 [ブログ] cockpitさん -
“POTENZA RE-71RS”を装着!! サーキットでもワインディングでも、優れたグリップ力と扱いやすいコントロール性能によって、楽しく、気持ち良く走れます!!
グリップパワーを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイグリップラジアルタイヤ、“POTENZA RE-71RS”の装着について、コクピット名取のレ
2025年6月24日 [ブログ] cockpitさん -
走りを楽しむためにあるクルマだから、より痛快に!EDFC5を組み合わせた“TEIN FLEX Z”車高調でローダウンして、マフラーを“HKS LEGAMAX Sports”に交換しました。
走りが気持ちいいスポーツカーにTEIN車高調を取り付けてEDFC5を使いこなしてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターRFの足回り&排気系カスタ
2025年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
この年代のクルマには間違いなし、テッパンのチョイスですね。POTENZAを組み合わせて、15インチの“RSワタナベ エイトスポーク”ホイールを装着しました!!
4代目はセダンと同じようにクーペも角張っていて好きでしたが、リフトバックが斬新だったと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ カローラ1600GT TE
2025年6月21日 [ブログ] cockpitさん