#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
ings ings N-SPEC FRONT BUMPER
インテグラタイプR DC5のカスタマイズです。ings(イングス)N-SPEC フロントバンパーを装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLか
2021年3月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4
ロードスター ND5RCのカスタマイズです。ホイールはADVAN Racing TC-4を装着。AutoExe のローダウンスプリング装着で-20mmほどローダウンしてツライチにしました。クルマの詳細
2021年3月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK デュランダル DD5.2
50プリウスのカスタマイズです。ホイールはWORK デュランダル DD5.2を装着しました。18インチのオーダーサイズです。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連
2021年3月27日 [パーツレビュー] cockpitさん -
スイフトスポーツZC33Sに投入したのは“ R's RRPシフトマウントカラー”。シフトフィールの曖昧さを抑え、気持ちよく走るためにチョイスしました!!
6速M/T車がほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。シフトフィールの向上を狙い、シフトマウン
2021年3月27日 [ブログ] cockpitさん -
普段使いだって気持ちよく走りたいなら、RECAROのセミバケはぜったいアリ!! 頼りになるホールド性だけではなく、とっても快適なところも魅力な“SR-7”を装着しました。
マツダ2と言われてもまだ、???となってしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ2のシート交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。運転席をRECA
2021年3月24日 [ブログ] cockpitさん -
WORK CRAG ST7
JB23Wジムニーのカスタマイズです。ホイールはWORK CRAG ST7 16インチを装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス
2021年3月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
大口径のチタンカラーテールでリアビューが迫力を増しました。GP SPORTS EXAS EVOTUNEを装着して、スポーツフィールを満喫します!!
クーペみたいに流麗なハッチバックっていいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ3のマフラー交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。もともと左
2021年3月21日 [ブログ] cockpitさん -
クスコ・ストリートゼロAで足回りをリフレッシュ&レベルアップ。ロータリースポーツのポテンシャルを最大限に発揮させます!!
リアのアッパーマウント部が変わってるな〜と思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ RX-8の足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。純正の足
2021年3月18日 [ブログ] cockpitさん -
SSR エグゼキューターCV03S
クラウンアスリート200系のカスタマイズです。SSR エグゼキューターCV03S 20インチを装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからア
2021年3月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HB1st / ハイブリッジファースト 3インチUPサスペンションキット
JB23Wジムニーのカスタマイズです。ハイブリッジファースト3インチUPサスペンションキットでリフトアップしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報UR
2021年3月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
タイヤ&ホイールをPOTENZA RE-71RSとボルクレーシングCE28クラブレーサーⅡの組み合わせに交換!!その性能をしっかり引き出すためにクスコ・リヤキャンバーアジャスターを取り付けました。
アライメント数値が気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC32Sの足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。クスコ・リヤキャ
2021年3月13日 [ブログ] cockpitさん -
インシュレーターやアッパーマウント部のラバー類も新品を用意して、FLEX Z & EDFCアクティブをセット!! しっかり光軸調整も行ったので、あとはアライメントですね。
手軽にセッティングが変えられるなんて夢のようだと思ってしまう世代の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスの車高調取り付け作業をコクピット荒井のレポー
2021年3月12日 [ブログ] cockpitさん -
座るところをしっかり、握って操作するところのフィールをよりシャープに!! RECAROシートとmomoステアリングで、さらに楽しく走れるようになりました。
シートヒーター付きのRECAROがとってもほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX STIのシート交換とステアリング交換をコクピット荒井のレポートでご紹
2021年3月8日 [ブログ] cockpitさん -
いろいろちゃんと交換しないとですね。オルタネータとファンベルト、さらにブレーキローター&パッドも交換。エンジンオイルも換えてしっかりメンテナンスしました。
ボルクレーシングGT-Cがカッコイイと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、80スープラのメンテナンスをコクピット荒井のレポートでご紹介します。ステキにモディ
2021年3月7日 [ブログ] cockpitさん -
すでに運転席はレカロ・スポーツスターに交換済みでしたが、2脚お揃いがやっぱりステキということで助手席にも。でもこちらはF座面のクロススポーツスターをチョイスしました!!
RECARO×2にずっとあこがれているこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。カムイ×グラスメッ
2021年3月6日 [ブログ] cockpitさん -
コンパクトSUVをタナベ・ディバイドUP210で30mm上げたら、さらに凜々しくカッコよくなりました。そしてしっかり防錆コーティング。これ、大事ですね。
上げても下げてもアライメントは大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、最新SUV、ヤリスクロスの足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。上げ
2021年3月5日 [ブログ] cockpitさん -
専用品はなかったので、採寸してオーダーした「❄︎ ICEWIREエナジーアースアーシングキット」を、さらに加工もきっちり行ってVW up!GTIに取り付け!!
スポーティなコンパクトハッチ大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、話題のアイスワイヤー取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。VW up!GTI
2021年3月4日 [ブログ] cockpitさん -
DTE SYSTEMS New PPT
レヴォーグ VM4のカスタマイズです。微妙な調整ができドライブフィールアップ可能なスロットルコントローラー、DTE SYSTEMS New PPTを装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマ
2021年3月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
86/BRZ用が登場!! 強度を調整できる“エックスバー”付きの“cpm LowerReinforcement”で、BRZをステキにボディ補強作戦です。
エックスバーのあり・なしを体感してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BRZのボディ補強をコクピット荒井のレポートでご紹介します。輸入車に大人気のCPM
2021年3月3日 [ブログ] cockpitさん -
HKS HYPERMAX Ⅳ GT-SPEC A
レヴォーグ VM4のカスタマイズです。車高調 HKS HYPERMAX Ⅳ GT-SPEC Aでローダウンしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報UR
2021年3月2日 [パーツレビュー] cockpitさん