#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
いろんな場所へお出かけできちゃう機動性のあるオールパーパスモデルなので、快適に走れてホールド性もいい“レカロ SR-7F”はピッタリですね!! フラット座面も相性良し!!
ブラウンのウルトラスエードは上質感があっていいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します
2021年7月9日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCOパワーブレースクロスメンバーは純正に比べるとかなりしっかりしたつくりで効きそうですね。よりシャッキリと走れるようにスタビブッシュも交換しました。
WRX用の補強パーツの種類の多さにびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX STIの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。純正と交換するタ
2021年7月8日 [ブログ] cockpitさん -
プレスドグラファイトカラーに専用ステッカーっていう組み合わせがワクワクの“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL”。さらなる進化にグッときちゃいました!!
蒸し暑さにまったく仕事がはかどらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TE37のニューモデル、“VOLK RACING TE37 SAGA SL”の紹介を、コ
2021年7月7日 [ブログ] cockpitさん -
有機ELパネルを採用したマルチディスプレイ“Defi ADVANCE ZD”を装着しました。センサーアタッチメントはALFITを使用して、バッチリ取付完了です。
イロイロ表示できる多機能メーターに興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、追加メーターの取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。いろいろ表示でき
2021年7月6日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING CE28N
インテグラタイプR DC5のカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING CE28N ブロンズをチョイス。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情
2021年6月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
このシャープなデザインは、軽さと高剛性を両立して“最速”を追求した結果。POTENZAの鍛造1ピースホイール“RW007”は、サーキット直系のガチホイールです!!
POTENZA×POTENZAで走ってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、POTENZAブランドの最新ホイール“POTENZA RW007”について、コク
2021年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
ラインアップを大胆に一新し登場したHKSの車高調“HIPERMAX S”をソッコー取り付け。HKSサスペンション史上最高の“走り心地”のコンセプト通り、すご〜く進化してましたよ!!
これまでのシリーズを一気にリニューアルしてさらに進化したハイパーマックスSに興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、車高調のラインアップを刷新したHKSの
2021年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS ハブリング
スバル・フォレスターSK5のカスタマイズです。RAYS ハブリングを装着して、ホイールをセットしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセ
2021年6月20日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS 17HEXナット&ロックナット
スバル・フォレスターSK5のカスタマイズです。RAYS 17HEXロック&ナットセットでホイールを装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLか
2021年6月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
mature ハイスパークイグニッションコイル
MAZDA3ファストバックのカスタマイズです。ダイレクトイグニッションを交換するだけの点火系チューン「ハイスパークイグニッションコイル」を装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情
2021年6月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS TEAM DAYTONA DS5
スバル・フォレスターSK5のカスタマイズです。ホイールはRAYS TEAM DAYTONA DS5を装着しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URL
2021年6月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
クラッチミートの瞬間からなんとなくギクシャクして違和感があったので、人気のスロットルコントローラー“DTE SYSTEMS New PPT”でフィールアップ。すご〜く乗りやすくなりました。
絶対的な速さはもちろん、気持ちいいと感じる乗り味も大切だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スロコンによるフィール改善を、コクピット荒井のレポートでご紹介
2021年6月14日 [ブログ] cockpitさん -
DTE SYSTEMS New PPT
MAZDA3ファストバックのカスタマイズです。DTE SYSTEMS New PPTを装着。きめ細かく調整ができるスロットルコントローラーです。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧
2021年6月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
もともと優れた走行性能を身につけたスポーツワゴンですが、さらに精悍に、そして気持ちよく走れるようクスコ・ストリートゼロAを投入しました!!
GR86も気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プリウスα GRスポーツの車高調取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。スタッドレスから夏タイヤ
2021年6月4日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS HOMURA HYUGA HP07
MAZDA3ファストバックのカスタマイズです。18インチ純正タイヤを利用して、ホイールのみRAYS HOMURA HYUGA HP07(ホムラ・ヒューガ)に交換しました。カラーはマットスーパーダークガ
2021年6月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
足回りリフレッシュに「KYB Extage E-KIT」をチョイス!! 32段減衰力調整採用の純正形状ショック「KYB Extage」に専用スプリングを組み合わせたオトナな選択肢です。
上質な乗り味を体感してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル・レヴォーグの足回りリフレッシュを、コクピット荒井のレポートでご紹介します。純正のビルシュ
2021年6月3日 [ブログ] cockpitさん -
夏仕様のホイールに合わせて、もう少し下げることにしました。“RSR Ti2000 ダウン”を装着してスッキリ、スタイリッシュにいい感じ。ミニバンはこのくらいが見た目と使い勝手のバランスがいいかも。
乗り味の変化も大事じゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードのダウンサス取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。これまでもTRD
2021年6月2日 [ブログ] cockpitさん -
LARGUS Spec S
エクストレイル DNT31のカスタマイズです。LARGUS サスペンションキット SpecSでローダウンしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URL
2021年5月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TEIN FLEX Z
50プリウスのカスタマイズです。TEIN FLEX Zでローダウンしました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたくさんのカスタ
2021年5月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GANADOR Super Mirror
インテグラタイプR DC5のカスタマイズです。ドアミラーをガナドールのエアロミラーに交換しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほ
2021年5月22日 [パーツレビュー] cockpitさん