#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
ちょっとお値段はしますが、快適に走ることを目的に運転席を“RECARO ORTHOPAD (レカロ オルソペド)”に交換!! 電動機構がいっぱい付いてるので“バッ直”で電源安定供給です。
快適性を追求して採用されたベンチレーションを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムーヴカスタムのRECAROシート取り付けをコクピット荒井のレポート
2022年4月21日 [ブログ] cockpitさん -
TAKE OFF ルーフ開閉車速キャンセラーキット
ダイハツ コペンローブのカスタマイズです。テイクオフのルーフ開閉車速キャンセラーキットを装着しています。通常では停車中にしか行なえないルーフの開閉を、走行中(30km/h以内)にも行えるようになるキッ
2022年4月20日 [パーツレビュー] cockpitさん -
オレンジのボディカラーにウォース・ブラック・クリアーの“WedsSport SA-99R”がスゴくいい感じ。ホットハッチのイメージがさらに強調されました!!
細身の10本前後のスポークのホイールって最近いいなぁと気なっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィットRS GE8のカスタマイズをコクピット荒井のレポー
2022年4月19日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004
ダイハツ コペンローブのカスタマイズです。BBS RPには、POTENZA Adrenalin RE004を組み合わせました。パタン設計を最適化したことで、スポーティな走りを実現するタイヤです。サイズ
2022年4月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO Sportster
スバル WRX S4のカスタマイズです。レカロのシートを装着しています。運転席にはSportster GK210H、助手席にはCross Sportster GK210Hを選びました。パワー・リクライ
2022年4月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
オイル漏れの原因だったエンジンタペットカバーや、スパークプラグ、リアブレーキシュー、球切れしていたナンバー灯&フォグランプ・バルブなどなど車検整備で一気に交換。リフレッシュ完了です!!
知らないうちに灯火類のバルブが切れていることはよくあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アトレーワゴンの車検に合わせたメンテナンスをコクピット荒井のレポ
2022年4月15日 [ブログ] cockpitさん -
VALENTI JAPAN ジュエルLEDバルブ VL
スバル WRX S4のカスタマイズです。フロントウィンカーには、VALENTIのジュエルLEDバルブ VLを装着しています。高輝度LEDで、360°発光。また、ユーロウインカーリレーも組み合わせたこと
2022年4月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37SL
スバル WRX S4のカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING TE37 SLを選びました。サイズは18インチ 9J +39 5H 114.3です。TE37をワイドトレッド化しなが
2022年4月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
スタッドレスからの履き替えの際には、これから装着する夏タイヤのコンディションをしっかりチェック。溝は残っていてもひび割れとかありませんか。そして交換するときにはクルマにピッタリのタイヤを!!
毎年この時期はあたらしホイールが欲しくなる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、春の履き替えに合わせて真っ盛りのタイヤ交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介
2022年4月6日 [ブログ] cockpitさん -
ENDLESS SSM (Super Street M-Sports)
スバル WRX S4のカスタマイズです。エンドレスのブレーキパッド、SSM(Super Street M-Sports)を装着しています。低ダストを維持しながら初期レスポンスや摩擦係数の最適化を目指し
2022年4月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
リフトアップしたらアライメント調整はお約束。そしてSUVにもおすすめの新世代コンフォートシート“RECARO RCS”を装着しました。乗り降りしやすそうだし、なによりもカッコいいですね!!
SUV系に新世代コンフォートシートのRCSっていいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハスラーの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。リフトア
2022年4月3日 [ブログ] cockpitさん -
いろいろアップグレード。プラグを“HKS SUPER FIRE RACINGに交換し、“HKS EVC-S ブーストコントローラー”、“シエクル MINICON サブコンピューター”を装着しました。
スターシャークのレッドがよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトラパンSSのスープアップをコクピット荒井のレポートでご紹介します。スポーテ
2022年4月2日 [ブログ] cockpitさん -
STI スカートリップ
スバル WRX S4のカスタマイズです。STIのスカートリップを装着しています。フロントアンダースポイラー装着車用のアイテム。アンダースポイラー下面の先端に装着することで、整流効果を高めます。クルマの
2022年4月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A
スバル WRX S4のカスタマイズです。HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-Aでローダウンしています。ラリードライバーの新井敏弘選手が開発に携わったサスペンション。MAX IV GTをベース
2022年3月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
“走り心地”にこだわった“HKSハイパーマックスS”車高調をWRX STIに装着しました。アライメント測定・調整をおこなってしっかり性能を発揮できるように仕上げています。
アライメントきっちりも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX STI VABの足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。HKSの最新車
2022年3月29日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003
スバル WRX S4のカスタマイズです。RAYS VOLK RACING TE37 SLには、POTENZA Adrenalin RE003を組み合わせました。サイズは245/40R18です。モーター
2022年3月27日 [パーツレビュー] cockpitさん -
“ENDLESS クーリングエアガイド”を取り付けました。効率よく走行風を導きますが、ブレーキパーツメーカーが手がけたアイテムなのでこれは興味津々です。
夏場の効果的なクールダウンの方法を見つけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ スイフトスポーツの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。ENDL
2022年3月24日 [ブログ] cockpitさん -
STI スタイルパッケージ
スバル WRX S4のカスタマイズです。STIのスタイルパッケージを装着しています。フロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リヤサイドアンダースポイラー、リヤアンダースポイラーがセットに
2022年3月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LIBERAL WRX SPORTS TAIL LAMP HAYABUSA
スバル WRX S4のカスタマイズです。LIBERALのWRX SPORTS TAIL LAMP HAYABUSA サンライズレッドを装着しています。車両との相性を考えたカラーデザインを採用したテール
2022年3月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
値上げ前の最後の大チャンス!! 春のホイールフェア第四弾『BBSホイールフェア』を今週末よりコクピット荒井にて開催します。RI-S装着の30アルファードも見どころです。
アドミレイションのエアロもカッコいいなあと見惚れた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、週末の店頭イベントについてコクピット荒井のレポートでご紹介します。BBSホ
2022年3月18日 [ブログ] cockpitさん