#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
12月になったとたん一気に冷え込み、冬支度しなくちゃと焦りますね・・・。プレミアムBLIZZAK「VRX3」を、塩害に強い「Team Sparco Valosa」と組み合わせて履き替えました!!
純正のナットやボルト、センターキャップが使えるのはやっぱりありがたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スタッドレスタイヤへの履き替え作業についてコクピッ
2022年12月1日 [ブログ] cockpitさん
-
痛快さと上質さを併せ持ったミッドシップスポーツの乗り味を堪能するために、プレミアムスポーツタイヤ”POTENZA S007A”を装着。コンディション維持には、タイヤの状態も大切です。
きめ細かくメンテナンスして大事に乗られているクルマを目にすると、自分も見習いたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ ボクスターのタイヤ交換につい
2022年11月24日 [ブログ] cockpitさん
-
最近は搭載位置や装着後のリセットなどの問題で、バッテリー交換が少々面倒なクルマが多いですね。エアクリーナーボックスやカウルトップなどいろいろ外してアクセスし、メンテナンスリセットして作業終了です。
アクティブツアラーやグランツアラーは大きさがちょうどいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW2シリーズの作業をコクピット21世田谷のレポートでご
2022年11月20日 [ブログ] cockpitさん
-
走りが楽しいいミッドシップスポーツには必需品!? 速度・ブースト・水温・電圧、時計を表示しサブメーターとしても使えるところが◎。ユピテル指定店モデルのレーザー&レーダー探知機“Z1000”を取り付け。
アルピーヌブルーにワクワクなこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フレンチスポーツ、アルピーヌ A110GTの作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2022年11月19日 [ブログ] cockpitさん
-
20インチのホイールから覗く“ODULA 6ポットビッグキャリパーキット”でブレーキフィール&制動力アップ。さらにカーボン製の“AutoExeラムエアインテークシステム”で吸気効率にもこだわりました!
早朝からいい天気で遠くに富士山がまで見えたからきっと、いいことがあると思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダCX-5のカスタムをコクピット21世田
2022年11月18日 [ブログ] cockpitさん
-
マツダCX-60にユピテル指定店モデルのレーザー&レーダー探知機「Z1000」を取り付け。話題の最新SUVはインテリアも素敵ですが、ダッシュボード右側へスマートに取り付けました。
奥のリフトに載っているクルマもちょっと気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダCX-60の作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ワタシも
2022年11月16日 [ブログ] cockpitさん
-
ドライブレコーダーとレーザー&レーダー探知機はセットになっているのがスマートでいいですね。Yupiteru指定店モデルで、駐車監視録画機能も標準装備の「Z840DR」を装着しました!!
こういう商品はいざというときにしっかりと役に立つ性能のいいものを選びたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ノアの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹
2022年11月15日 [ブログ] cockpitさん
-
“POTENZA S007A”をセットしてアライメント調整を行いましたが、あわせて“cpm”を取り付け剛性アップ!! こだわりのアイテムをチョイスすれば、走りの質を高められますね。
取り付けちゃうとほとんど見えないけれど、cpmの上質感溢れる見た目にワクワクな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディS3スポーツバックのタイヤ交換とボディ
2022年11月13日 [ブログ] cockpitさん
-
お仕事に大活躍なので走行距離がハンパない。だからこそメンテナンスは重要ですね。 Gembマルチパフォーマンスブレーキパッド、SUNOCOクリーンディーゼル、ブリヂストンV600といろいろ交換しました。
メンテナンス項目って、ホントさまざまですが、足回りのコンディションとかもこまめにチェックしたい、ローテーションとこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのメ
2022年11月9日 [ブログ] cockpitさん
-
ストレートシックスの官能的なフィールを味わおうと購入しましたが、いろいろお疲れの様子。まずは“TEINアドバンスZ”でリフレッシュ&ローダウンして、BELLOFオプティマルLEDで明るく白くしました!
こんなふうにお気に入りの愛車をリフレッシュ&カスタムして楽しむのっていいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 325i E90の作業をコクピット21
2022年11月7日 [ブログ] cockpitさん
-
純正20インチから21インチへインチアップするため、きめ細かく測定してきっちりしっかりホイールマッチング。オーダーホイールの出来上がりが楽しみですね。
いまどきのSUV用ホイールの大きさにいまさらながら驚いている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG GLA45Sの足回り作業をコクピット21世田谷
2022年11月6日 [ブログ] cockpitさん
-
マフラー交換だけでこの激変ぶりに大興奮。チタンテールの4本出しがアグレッシブな“エキゾーストシステム・トムスバレル”を、専用リヤアンダーディフューザーとともに装着しました!!
ハイブリッドだって、スポーティなエキゾーストノートは運転中の心地よいバックミュージックになると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツのマフラー
2022年11月5日 [ブログ] cockpitさん
-
ダウンスプリングから“IDEAL(イデアル) TRUEVA(トゥルーヴァ)”車高調へ交換して、ローダウンフォルムに磨きをかけました!! 36段減衰力調整機構付きで、じっくり理想の乗り味を追求します。
初代シロッコが懐かしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VWシロッコの車高調取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。全長調整式、36段階減衰力
2022年10月24日 [ブログ] cockpitさん
-
ダブルアクスルストラットサスのこだわりに感心していたら、なんとリアのトーションビームもキャンバー調整が可能でした!!アイバッハ・プロキットを装着してサラに引き締まった見た目に変身です。
さすがFFスポーツの頂点を極めるクルマならではの足回りだなあと、よくわからないけど感心している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メガーヌRSの足回り作業をコク
2022年10月23日 [ブログ] cockpitさん
-
“マスターピース ワンサイズアップリフトアップサスペンションキット”でサクッとアゲました。ホイールハウス奥にチラッと見える、赤いスプリングが粋な感じです。
調整式のラテラルロッドとキャンバーボルト付きなのは手間が省けて親切だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ハスラーの足回り作業をコクピット21世田谷
2022年10月22日 [ブログ] cockpitさん
-
足回りのリフレッシュにもぴったりの車高調“TEIN FLEX Z”を装着してドレスアップも完了です。前後とも40mmダウンで調整しましたが、こうなるとタイヤ・ホイールも換えたくなりますね。
やっぱり下げるといいなあと、しみじみ思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産フーガの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。抑揚のあるフ
2022年10月11日 [ブログ] cockpitさん
-
TEIN FLEX Z & EDFC ACTIVE PROで走りの楽しさを満喫していましたが、気になるところがあってDIXCEL Sタイプパッドとオクヤマ ストラットタワーバーを装着しました!
ダストが気になるならやっぱりMタイプですが、ディクセルSタイプもよさそうだなと気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ CX-3の作業をコクピッ
2022年10月10日 [ブログ] cockpitさん
-
精悍さ際立つマット系のカラーもいいけれど、“BBS RE-V7”は、ツヤツヤの仕上げもすごくいい感じ。クロススポークデザインが美しさを主張して、足もとをシブ派手に輝かせてくれます。
ブラックエンブレムがこれまたよく似合うと思う。こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、店舗にストックされているホイールのご紹介をコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2022年10月3日 [ブログ] cockpitさん
-
上質感とスポーティさが融け合ったノートオーラニスモに、Yupiteru 指定店モデルのレーザー&レーダー探知機“Z2000”を取り付け。セパレートタイプは取り付け自由度が高くていいですね。
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ノートオーラニスモのレーザー&レーダー探知機の取り付けについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。セパレートタイプは
2022年10月2日 [ブログ] cockpitさん
-
RECAROを装着するなら、10月からの値上げ前のいまがチャンス!! いろいろなモデルに試座して確かめられる“RECAROシート「乗り心地体感フェア」”を開催中。お得な特典も魅力ですよ。
ぜひ値上げ前に購入いただきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、今日からの3連休にて開催中のRECAROシート“乗り心地体感フェア”についてコクピット21世田
2022年9月17日 [ブログ] cockpitさん

