#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
走行距離は約9万キロ。段差を通過するときなどの突き上げ感がダイレクトに伝わってくるようなったので、ショックアブソーバーを交換しました。アライメント調整で仕上げて足回りリフレッシュ完了です。
イタリアンな雰囲気でスポーティかつ高級感もある4ドアセダンデザインが新鮮だった記憶がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴェロッサの足回り作業につい
2023年1月29日 [ブログ] cockpitさん
-
グッドコンディションのユーノスロードスター。でも純正の足回りのままだったので、いよいよリフレッシュすることに。快適性と楽しい乗り味のバランスがとれている“TEIN FLEX Z”をチョイスしました。
オリジナルホイールが泣かせる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ユーノスロードスターの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。足回りのリフレッシュで
2023年1月24日 [ブログ] cockpitさん
-
ターボエンジンのレスポンスアップにはこの手がありますね。エアの流れをスムーズにして空気をいっぱい送り込む「FTPモータースポーツ」のチャージパイプとブーストパイプのセットを取り付け!!
週明けほんとに降雪があるのかドキドキの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E84 BMW X1の作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。FTP mo
2023年1月20日 [ブログ] cockpitさん
-
ヘッドライトは明るく見やすいほうがいいので、ベロフ プレシャス・レイZⅡ LEDバルブに交換。フォグも色味を合わせてプレシャス・レイXをセットし、きれいなホワイト光でクールにまとめました!!
いろいろ白くなってとてもすっきりしたと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スマート フォーフォーのヘッドライト&フォグLED化をコクピット21世田谷のレポー
2023年1月12日 [ブログ] cockpitさん
-
あまり乗らないクルマなので走行距離は1万km台なのですが、搭載しているバッテリーはすでに6年が経過。アイドリングストップ不良、パワステが重ステになどなど不具合が出はじめ、EURO AGMに交換です!!
サブバッテリーはバックアップ用かと思いますがこんなところに収まっているんだと意外だった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ Aクラスのメンテナ
2023年1月6日 [ブログ] cockpitさん
-
値上げしたとはいえまだまだコスパバツグンな車高調“TEIN FLEX-Z”で快適にローダウン!! スポーティかつ上質感がグッと増した印象に仕上がりました。
オートサロンではどんな新商品が出るのか楽しみな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エブリイワゴンの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。TE
2022年12月30日 [ブログ] cockpitさん
-
高品質なのにリーズナブルなDIXCELのパッド&ローターでリフレッシュ!! 低ダストタイプの“Mタイプ ブレーキパッド”と防錆処理が施された“PDタイプ ブレーキローター”の組み合わせで交換完了です!
ドリルドディスクってとってもあこがれてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG CLA45のブレーキリフレッシュ作業をコクピット21世田谷のレ
2022年12月22日 [ブログ] cockpitさん
-
ホンダ純正球面座ナット(M12)と60度テーパー座ナットの両方に対応する“DSNS(デュアルシャープナットシート)”を採用した「WEDS ZAMIK TITO」は冬のおすすめホイールです。
ポカポカ暖かい手袋がほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ウェッズのホイールについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。球面&テーパー座の両方のナ
2022年12月20日 [ブログ] cockpitさん
-
リミッテッドカラーのマットグレイをまとった“BBS RE-V7”が登場。“BBS RE-V7限定クリスマスフェアー”を開催しますので、ぜひこの機会にBBS RE-V7を愛車に!!
ダイヤモンドブラックもいいけれどマットグレイも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BBSホイールについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。B
2022年12月17日 [ブログ] cockpitさん
-
輸入車のスタッドレスタイヤ装着の際にとってもおすすめなホイール“Team Sparco Valosa”。渋めのミッドナイトグレーとブルーグレーメタリックをあしらったセンターキャップがステキです。
家の近所を散歩したら周辺のガレージのクルマがけっこうな勢いでスタッドレスタイヤに履き替えていてちょっと焦っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニクーパー
2022年12月15日 [ブログ] cockpitさん
-
明るさと見やすさは大事ですが、やっぱり色味も気になりますよね。HIDからLEDへ手軽に交換できる“BELLOF オプティマルLEDパフォーマンス D1S Version2 6500K”を装着しました。
確かにこうきれいに白くなるとポジションとフォグも色味を合わせたくなると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カッコ可愛いイタリアンホットハッチアバルト595の
2022年12月14日 [ブログ] cockpitさん
-
これまで使っていたスタッドレスタイヤの状態を確認したら、どうも偏摩耗している様子。アライメント測定してみたら、フロントがものすごくガニ股でした。きっちり調整してリフレッシュです。
まだ年末の実感がわいていない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダCX-5のアライメント作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。「フラフラしてま
2022年12月14日 [ブログ] cockpitさん
-
軽やかなフィールの2気筒ターボを6速マニュアルで楽しめ、さらに4WDシステムを組み合わせたコンパクトSUVに、スタッドレスセット“BLIZZAK VRX3 & MAK TORINO”を装着!!
ボディカラーがまたいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、パンダ クロス4×4のスタッドレスタイヤへの履き替えをコクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2022年12月13日 [ブログ] cockpitさん
-
1.5リッターターボと6速MTの組み合わせを楽しむために、足回りをリフレッシュ。VOGTLANDスプリング採用の”SACHS PerformancePLUS KIT”を装着しました!!
SACHS×VOGTLANDはとっても良さそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プジョー207GTの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポー
2022年12月12日 [ブログ] cockpitさん
-
グッドコンディションを維持するには、日頃のメンテナンスが大事。アライメント測定・調整で足回りの健康に気を配り、NUTEC インターセプター ZZ-31/32でミッション&デフオイルの交換を行いました!
油脂類は銘柄にもこだわりたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、34スカイラインクーペのメンテナンスについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。車齢を
2022年12月11日 [ブログ] cockpitさん
-
程よいローダウンフォルムを手に入れ、好みの乗り味を実現するため“KYB Lowfer Sports PLUS KIT”を装着。リア14段減衰力調整機構採用とバンプラバー&マウントブッシュ付も魅力です!
N-WGNのボクシーな雰囲気がとっても好みな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-WGNカスタムの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2022年12月10日 [ブログ] cockpitさん
-
夏仕様は純正ホイールのままでしたが、スタッドレスタイヤへの履き替えを機に冬仕様はちょっとワイルドに!! サテンブラックの“XTREME-J XJ07”に“BLIZZAK DM-V3”をセットし装着。
この顔立ちのデリカD:5はオン、オフ、どちらに寄せてもいい感じにキマると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、デリカD:5のタイヤ・ホイール交換をコクピット2
2022年12月9日 [ブログ] cockpitさん
-
少しお尻上がりの前傾姿勢が気になっていたので設定が追加されたばかりの“BLITZ DAMPER ZZ-R”でバランスよくローダウン。フロント-10mm、リア-40mm下げて、スマートに仕上がりました。
コンパクトハッチだからこそ乗り心地もしっかり確保できたら幅広く楽しめるだろうなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595の足回り作業をコクピット2
2022年12月8日 [ブログ] cockpitさん
-
フロント、リアともに30mmほど下がって、品良くスタイリッシュなダウンフォルムに仕上がりました。”Eibach(アイバッハ)PRO-KIT”への交換で、フェンダーラインとのバランスもいい感じです!!
乗り味の変化にも興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファロメオ ステルヴィオの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。輸入車に人
2022年12月5日 [ブログ] cockpitさん
-
エアロパーツはほどよいボリュームと全体のバランスが大事。4本出しトムスバレルマフラーと専用のリアディフューザーに合わせて、フロント&サイドディフューザーを追加で取り付けました!!
TOM'Sならではの翼端板形状がステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツのボディパーツ取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2022年12月2日 [ブログ] cockpitさん

