#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
驚きの完成度で大注目の最新EVに、最新3カメラドラレコ“ユピテルZ-300”とMSSS対応最新レーザー&レーダー探知機“ユピテルZ1100”を装着しました!!
クルマもアフターパーツもどんどん進化してるんだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW i4のドラレコとレーザー&レーダー探知機の取り付けをコクピッ
2023年7月2日 [ブログ] cockpitさん -
スリップサインまでは減っていませんでしたが、ショルダー部に細かなひび割れが認められたのでタイヤを交換。これまでと同じ新車装着タイヤの“TURANZA T001”をチョイスしました。
POTENZA SPORTが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ CLA180 シューティングブレークのタイヤ交換をコクピット21世田
2023年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
ポテンザのスタイリッシュスポーツホイール“POTENZA SW010”にブリヂストンタイヤショップ限定カラー登場!! 。“フラットダークガンメタリック”は、ひと味違う精悍さを湛えています。
実物が見てみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、POTENZAの新製品情報をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。といってもこちらはホイールです。シ
2023年6月27日 [ブログ] cockpitさん -
新しいコンセプトのクルマだとわかっていても、車高がどうにも気になっちゃいました。というわけで信頼のダウンスプリング“RS-R Ti2000”で前後30mmほど落としました。なんともスマートに変身です。
最近よく見かけるようになりましたがやはり存在感がハンパないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンクロスオーバーの足回り作業をコクピット21世田谷のレ
2023年6月25日 [ブログ] cockpitさん -
新しいコンセプトのクルマだとわかっていても、車高がどうにも気になっちゃいました。というわけで信頼のダウンスプリング“RS-R Ti2000”で前後30mmほど落としました。なんともスマートに変身です。
最近見かけるようになりましたがやはり存在感がハンパないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンクロスオーバーの足回り作業をコクピット21世田谷のレポー
2023年6月24日 [ブログ] cockpitさん -
走りを楽しむ趣味グルマを購入して、まず手を加えたのはブレーキ関連。“エンドレス MX72”パッドと“ディクセル PDタイプ”ローターに交換して、しっかり止まれるようにしました。
まずは足回りからというのは正解だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディTTクーペのブレーキ関連作業を、コクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2023年6月22日 [ブログ] cockpitさん -
クルマに合わせた粘度を作り出すことができるのが、“NUTEC”の魅力のひとつ。今回は“NC-40 5w-30”と“NC-41 10w-50”をブレンドしてオイル交換しました!!
そろそろオイル交換したいと1ヵ月くらい前から思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ A45 AMGのエンジンオイル交換についてコクピッ
2023年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
H&Rスプリングでローダウン。純正ホイールのままでもより精悍さが増して、スタイリッシュに仕上がりました。長く乗り続ける中で、こんなカスタムもアリですね。
実用的で高性能、こういう4駆スポーツと長く付き合うのって素敵だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディS3スポーツバックの足回り作業をコクピット21世
2023年6月16日 [ブログ] cockpitさん -
クルマが左に流れてしまうので、まずはアライメント測定。やっぱり前後のトーがずれていました。基準値に入るよう調整し、バッチリまっすぐ走るようになりました。気持ちよく走るにはアライメント、大事です。
ミドシップ2シータースポーツにとってもあこがれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ 718ケイマンのアライメント測定・調整をコクピット21世田谷の
2023年6月15日 [ブログ] cockpitさん -
スプリングの交換でリーズナブルにサクッとリフトアップ。必要なものがきっちり付属した“モーターファーム FARM お手軽30mmUP セット”で、とっても凜々しく変身です。
足回りパーツ交換後は、ぜひアライメントしていただきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JB64W ジムニーの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポート
2023年6月12日 [ブログ] cockpitさん -
“TEIN FLEX Z & EDFC ACTIVE PRO”で乗り味&見た目も満足だったんですが、さらなる高みを求めて特注スプリングを装着!! より自分好みに仕上がりました。
ムシムシした暑さに梅雨の訪れを実感している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダのコンパクトSUV、CX-3の足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご
2023年6月10日 [ブログ] cockpitさん -
車検整備で入庫する直前に警告灯が点灯。“スピードセンサー”のトラブルで、交換にて事なきを得ました。見た目はコンディションがいいクルマでも、月日が経てばやっぱり不具合は避けて通れませんね。
走行距離は少なくても経年劣化が進むパーツはあるのでいろいろ覚悟は必要だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ザ・ビートルの作業について、コクピット21世田谷
2023年5月29日 [ブログ] cockpitさん -
ダウンサスはやっぱりこれ、“RS-R Ti2000”で車高を落としました。ほどほどの20mmダウンなのですが、TRDのフロント&サイドディフューザーも相まって、ぐっと精悍なスタイルに仕上がりました。
赤いブレンボキャリパーはやっぱりカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86後期型の足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹
2023年5月28日 [ブログ] cockpitさん -
スーパーダウンサスラバーを組み合わせてストロークを確保し、乗り心地にもこだわりました。ほどよい落ち具合の“エスペリア ダウンサス”を装着して、より精悍に装います。
ミニバンをカスタムするならまずはローダウンだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ヴォクシーの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2023年5月11日 [ブログ] cockpitさん -
正統派インチアップ&ローダウンで、真っ当にかっこよく仕上げました。車高調は“TEIN FLEX Z”、タイヤ・ホイールは“SCHNEIDER DR-02×SEIBERLING SL201” をセット。
ヤリスはローダウンするとカタマリ感がさらに強調されてすごくかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヤリスのインチアップ&ローダウンをコクピッ
2023年5月3日 [ブログ] cockpitさん -
黒のボディカラーに合わせて“POTENZA SW010”のパールブラックを選びましたが、もっと一体感を出したくて“TANABE SUSTEC NF210”でローダウン。スタイリッシュに変身です。
POTENZA SW010がよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、現行アクアの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。TAN
2023年4月11日 [ブログ] cockpitさん -
ダウンスプリングを取り付けたらさらにスタイリッシュになりましたが、アライメント測定してみると全体的にトーアウト。やっぱりずれますね、内減りが懸念されるので、タイヤ長持ちのために調整しました!
凄みのあるセダン大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG C43のアライメント測定・調整についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2023年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
ず~っと眺めていられるくらいカッコいいんですが、タイヤを挟み込むタイプのセンサーなので、フェンダーモールを外すためにインナーライナーも取っ払って隙間をつくり装着。バッチリアライメント調整完了です!!
HREのホイールがなかなかお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRスープラのアライメント作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2023年4月2日 [ブログ] cockpitさん -
クルマは心地よいリスニングルームでもあってほしいので、今回はREGNOにも惹かれましたが、やっぱり気持ちよく走ることを最優先に。今回も“POTENZA S007A”を装着しました!!
エアコンフィルター交換をうっかり怠っていたら、すんごい汚れ方をしていてビックリしたことがある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ボルボV40のタイヤ交換とエアコ
2023年4月1日 [ブログ] cockpitさん -
レグノGR-XIを装着していましたが、使用年数が7年も経ってしまっていたので交換しました。すでに後継モデルに代替わりしていて“レグノ GR-XⅡ”を装着。上質な乗り味が堪能できるタイヤです。
優れた静粛性と乗り心地が大きな魅力のREGNOですが、快適だけでなく楽しく走れるのも人気の理由なのだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディA3のタイ
2023年3月30日 [ブログ] cockpitさん