#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
これまでのクルマに装着して良かったので、ブレーキパッドを低ダストタイプの“ディクセル Mタイプ”に交換しました。ホイールが汚れにくくなってお掃除がラクになります。
ドリルドディスクローターとビッグキャリパーの組み合わせがハイパーフォーマンスを感じさせる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG E53ステーション
2023年9月4日 [ブログ] cockpitさん -
買い換えたばかりですが、まずは前車と同じように“H&Rスプリング”でローダウンして、ブレーキパッドを低ダストタイプの“ディクセルMタイプ”に交換。気分よく乗るための第一歩です。
2リッターターボとxDriveの組み合わせが楽しそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW M135i xDriveの足回り作業をコクピット21
2023年9月2日 [ブログ] cockpitさん -
スプリング交換だけなのに、純正の電子制御ダンパーもそのまま使えて車高調整OKな“KW HAS(ハイト・アジャスタブル・スプリング)”を装着。30mmダウンでグッと精悍さが増しました。
マット感のあるボディカラーも相まってとてもスポーティだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG CLA45Sシューティングブレークの足回り
2023年9月1日 [ブログ] cockpitさん -
お気に入りなのでまだまだ楽しい走りを味わいたいから、足回りをリフレッシュ!! “SACHS PerformancePLUS”Kitでしっかりした乗り味と快適性を両立しました。
このサイズ感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595の足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。車高調整や減衰力調整
2023年8月31日 [ブログ] cockpitさん -
全部で14脚をご用意。“RECARO体感フェア”を9月7日(木)~9月10日(日)に開催します!! 実際に座ってRECAROをじっくり体感できる4日間をぜひご利用ください!
複数の気になるモデルの座り比べもできそうなのでこの機会をスルーする手はないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、“RECARO体感フェア”のお知らせをコクピ
2023年8月30日 [ブログ] cockpitさん -
すでにショックアブソーバーを“KYB Lowfer Sports”に交換していましたが、さらに“Lowfer Sports L・H・S”を投入。ピリッとしたローダウンフォルムを手に入れました!!
純正ホイールのままでも爽やかにカッコよく仕上がっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークス HA36Sの足回り作業をコクピット21世田谷のレ
2023年8月29日 [ブログ] cockpitさん -
ハンドルを真っ直ぐにしていてもクルマが左側に寄っていってしまうので、アライメントを測定。案の定右リアを除いてトウ角が左側にずれてました。きっちり調整して、直進安定性復活です。
996のGT3ならまだお手頃かなと思って検索してみたら、もう手の届かないところにて、意気消沈した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ911 タイプ996
2023年8月27日 [ブログ] cockpitさん -
“MSS アジャスタブルスプリング”は純正のショックアブソーバーとの相性がいいのも大きな魅力。手軽にローダウンフォルムを実現できて、電子制御ダンパーの機能もそのまま使えちゃうのもいいですね。
今年は残暑も手強いので、体調管理により気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、車高調整機能付きのスプリングキットをコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2023年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
純正装着タイヤの“POTENZA S005”にダイヤモンドシルバーの“BBS FS”をセット!! 快適性を損なわずに高性能を手に入れた4WDスポーツハッチに、ぴったりの組み合わせです。
POTENZAならではのハイパフォーマンスと快適性を高いレベルで両立しているという欧州モデルの純正装着タイヤ“POTENZA S005”も気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカ
2023年8月16日 [ブログ] cockpitさん -
10年使ったエアコンフィルターの汚れにもドン引きですが、エアコンの臭いの原因はほかにも!! エバポレーター&ブロアファンを徹底洗浄し、ダクト内消臭、モクモク車内消臭も行って爽やかさが蘇りました。
エアコンフィルターは定期的に取り替えたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、コクピット21世田谷が新たに取り扱いをスタートした空気の洗車屋さんの“Dr.BAZO
2023年8月15日 [ブログ] cockpitさん -
リアは14段減衰力調整付きだから、好みの乗り味を追求できます。足回りを“KYB Lowfer Sports PLUS KIT”に交換して、グッと安定感のあるドライブフィールを手に入れました。
より気持ちよく走りたいならちょこっとサゲ&ダンパー交換もアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ハスラーの足回り作業をコクピット21世田谷のレポ
2023年8月14日 [ブログ] cockpitさん -
いま流行りのリフトアップ!? クロスオーバーSUVの先駆けのようなフォルムに、ダイヤモンドシルバーの“BBS RI-A”を装着。ファットなタイヤとの組み合わせもオシャレな雰囲気で素敵ですね。
上下2トーンに塗り分けたボディカラーがランカスターらしいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル レガシィランカスターのホイール交換をコクピット21
2023年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
ハンドルをまっすぐにして直進しようとしているのに、クルマが左に寄っていってしまうのでアライメント測定。結果、右フロントトーが大きくずれていました。きっちり修正して違和感を払拭です。
世間とのずれを修正したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ ライフのアライメント測定・調整をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。走行における違
2023年8月7日 [ブログ] cockpitさん -
少々年代物のおクルマなので、ドレンボルトの破損を防ぐため、エンジンオイルを上抜き交換。モービル FS X2を使用し、四角いオイルフィラーキャップをあけて、少しずつ給油しながら3.5リッター入りました。
ほぼほぼオリジナルの状態を保っていてとても懐かしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。キャンバストップがたまりません。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィアット パンダのエンジンオイル交換を、
2023年7月28日 [ブログ] cockpitさん -
ひび割れが目立ってきたのでREGNOに交換。快適性にこだわるならREGNOですが、背の高いミニバンならではのふらつきを抑えて、運転を楽しくしてくれるのも“REGNO GRVⅡ”の魅力です。
連休のお出かけ前には空気圧チェックなどタイヤの状態の確認がおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RP系ステップWGNのタイヤ交換について、コクピット21
2023年7月15日 [ブログ] cockpitさん -
経年変化でバタつき感が出てきたのでH&RスプリングとSACHSショックの組み合わせから“BILSTEIN B12 Pro-Kit”に交換。ほどよくローダウンしつつ、しなやかな乗り味が堪能できそうです。
このクラスのワゴンは実用的だし、楽しく走れそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ Cクラスワゴンの足回り作業をコクピット21世田
2023年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
クルマ酔いするほどふらついたり収まりが悪くなったので、ショックアブソーバーを“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。マウント類、バンプラバー、ダストブーツなども新品を用意しました。
気持ちいい走りを取り戻すには、各種ラーパーツやマウント類とかの交換も大事なんだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レガシィツーリングワゴン BR9の足回り
2023年7月10日 [ブログ] cockpitさん -
車高がちょっと高いのでガレージへの入庫がギリギリ。ちょっと余裕を持たせるために、ローダウンすることにしました。“エスペリアスーパーダウンサス&スーパーダウンサスラバー”投入で、見た目もカッコよく!!
エスペリアのスーパーダウンサスといえば、スーパーダウンサスラバーもお約束だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ エスクードの足回り作業をコクピット2
2023年7月6日 [ブログ] cockpitさん -
481馬力、54.6kg-mを発揮する5LV8ユニット搭載の高性能セダンを、もちろんダウンサスラバーも組み合わせて“エスペリア スーパーダウンサス”でローダウン。で、ユピテルZ1100も装着です。
マットブラックで凄みを利かせる専用のBBS製鍛造ホイールが白いボディにお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスIS500 Fスポーツパフォー
2023年7月5日 [ブログ] cockpitさん -
減衰力36段調整を採用した単筒式、全長調整式車高調“RS☆R Best☆i”を装着。ローダウンはほんの10mmほどですが、目的は乗り心地の改善。いやな突き上げもなく気持ちよく走れるようになりました!!
テスラ用にRS-Rの車高調がラインアップされているとは思いもよらなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、先進のBEV、テスラ モデル3の足回り作業をコクピッ
2023年7月4日 [ブログ] cockpitさん