#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
ダンパー&スプリングはそのまま再使用し、ラバーパーツ類やスタビリンク等を新品にして足回りをリフレッシュ。走行4万キロですが、車高が3mmアップしました!やっぱりこういう部分もヘタるんですね。
高性能なプレミアムモデルだけに、ノーマルの乗り味を大切にしたい、という気持ちに納得の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW M3 F80の足回り作業をコクピ
2023年11月11日 [ブログ] cockpitさん -
余裕を持たせつつフロント、リアともに約45mmとしっかり下げてスタイリッシュに。信頼性の高い”H&R”スプリングを装着して、より美しく流麗なプレミアムサルーンに仕上がりました。
乗り味の変化も興味深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツE350e W213の足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2023年11月6日 [ブログ] cockpitさん -
柿本改のインポートカー用マフラーブランド”einsatz(アインザッツ)”のマフラー”s-622”を装着。素晴らしいクオリティで、ブラッククロームのテールエンドが精悍かつとても上品です。
セカンドカーに美しいクーペがある生活を夢見ている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディTTクーペのマフラー交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2023年11月5日 [ブログ] cockpitさん -
より気持ちよく走れるようになったe‐POWERには、スポーティな見た目とフィールがお似合い!! “RS-R Ti2000”と“ENKEI PF03”でインチアップ&ローダウンしました。
正確にはクロス入れ替えではないけどこういうスタッドレスタイヤの準備もありだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、C28系新型セレナの足回り作業についてコクピ
2023年11月4日 [ブログ] cockpitさん -
ようやく納車された6速マニュアルミッションモデルを、ローダウンサスペンション”アイバッハ PRO-KIT”の投入でスタイリングを整えました。ほどよい15mmダウンですが、このちょこっとが利いてます。
エンジンルームに覗く、独特の取り回しのTRDパフォーマンスダンパーがメッチャかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタGRスープラの足回り作業に
2023年11月1日 [ブログ] cockpitさん -
パッドとローターの両方が擦り減って警告灯も点いていたのでブレーキリフレッシュしました。DIXCELのダストが少ない”Mタイプパッド”と”PDタイプローター”、摩耗センサーを用意して交換です。
ホイールの汚れも低減できて一石二鳥だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E91 3シリーズツーリングのブレーキ回りのリフレッシュをコクピット21世田谷のレ
2023年10月31日 [ブログ] cockpitさん -
もう少し車高を上げて乗り心地もよくしたいと思って車高調を交換。”BLITZ DAMPER ZZ-R”のほかに、周辺のブッシュ類などはOE品で用意してとてもリーズナブルに足回りリフレッシュしました!!
E90のようなサイズ感がちょうどいいなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E90 BMW 335iの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹
2023年10月30日 [ブログ] cockpitさん -
このクルマにはドンピシャのコンフォートフルバケットシート”RECARO RCS”を運転席&助手席お揃いで装着。さらにブラウンレザーが上品なナルディのステアリングとシフトノブでシックに仕上げました!!
センスの良さにため息が出た、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのインテリア関連作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。まずはシー
2023年10月29日 [ブログ] cockpitさん -
ダウンサスを装着していましたが,快適性にこだわりつつ、もうちょい下げたいので車高調へ交換です。“TEIN FLEX Z”をチョイスして、フロントはTEINの調整式スタビリンクロッドも組み合わせました!
POTENZA RE-71RSの装着も相まってより安全に楽しく走れると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ デミオの足回り作業についてコクピット21世
2023年10月25日 [ブログ] cockpitさん -
超軽くてクオリティバツグン,しかもカッコよくていい音のフルチタンマフラー”AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)Slip-On-Line(Titanium)”を装着。惚れ惚れします。
どのくらい軽いのか手で持って実感してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMGAクラスセダンA35のマフラー交換についてコクピット21世田谷のレ
2023年10月24日 [ブログ] cockpitさん -
お約束のローダウンは”アイバッハPRO-KIT”で大人っぽくキメて、スタイリッシュに仕上げたら、お次はパワーアップ。”レースチップGTSブラック コネクト”を取り付けました。
このオレンジは魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディTTクーペの足回り作業と電装品取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ま
2023年10月22日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Ti2000 Down
レクサス RC350のカスタマイズです。RSR Ti2000を装着しました。程よくローダウンできるDownを選んでいます。チタン配合の新素材で耐ヘタリ性をアップ。乗り心地にも考慮したスプリングです。ク
2023年10月20日 [パーツレビュー] cockpitさん -
油温上昇対策には効果大。”TRUST GReddy オイルクーラーキット”を、比較的余裕のあるバンパーのウラ側に取り付けました。スポーツ走行する場合にもおすすめアイテムですね。
油温はけっこう気にしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。GReddyオイルクーラーキ
2023年10月16日 [ブログ] cockpitさん -
ほんの少しの違いですが、印象が変わりましたね。スポーツカーは車高が大事なので”アイバッハ PRO-KIT”で絶妙にローダウン。アライメントできっちり仕上げて、いい出来映えです。
黄色いスポーツカーってすごくあこがれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRスープラの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2023年10月13日 [ブログ] cockpitさん -
“ベロフ プレシャス・レイZⅡ LEDバルブ”でヘッドランプ&フォグランプをLED化。グッと明るくなったので夜道の走行もより視界良好になりますね。
日の暮れるのが加速度的にはやくなっている気がするこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スマート フォーフォーのLEDバルブ交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹
2023年10月11日 [ブログ] cockpitさん -
SURUGASPEED PFSループサウンドマフラー
レクサス RC350のカスタマイズです。SURUGA SPEED PFSループサウンドマフラーを装着しました。管楽器をモチーフにしたという美しい見た目が魅力。また、レーシングカーを思わせるような甲高い
2023年10月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
強度を犠牲にせずさらなる軽量化を図り、スポーツ性能にこだわった”RAYS ボルクレーシング TE37XT for J UL”を装着!! マットガンブラックの精悍なフェイスもたまりません。
このホイールはジムニーにビシッとキマると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーのホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。オ
2023年10月10日 [ブログ] cockpitさん -
481PS、535N・mを発揮するV8 5.0リッターエンジン搭載のスーパーセダンを、”RS-R Ti2000”でもうちょいローダウン。ENKEI製専用19インチホイールがさらに引き立ちますね。
IS-Fよりもさらに進化したIS500ならではのパフォーマンスが味わえるんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスIS500Fスポーツパフォ
2023年10月9日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING G025
レクサス RC350のカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING G025を選びました。5mmの細いスポーク幅を採用しながらも、車両からのパワーをしっかりと受け止める高剛性が魅力。見
2023年10月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
しっかりとしたホールド感を優先して、”F”ではなく”RECARO SR-7 GU100H”を装着しました。カラーはブラウン×ブラック、シートヒーター付きなのでオールシーズン快適です。
上品なボディカラーだなあと見入った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型エクストレイルのシート交換についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。“RE
2023年10月8日 [ブログ] cockpitさん