#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
481馬力、54.6kg-mを発揮する5LV8ユニット搭載の高性能セダンを、もちろんダウンサスラバーも組み合わせて“エスペリア スーパーダウンサス”でローダウン。で、ユピテルZ1100も装着です。
マットブラックで凄みを利かせる専用のBBS製鍛造ホイールが白いボディにお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年ピックアップした作業紹介の中から再
2024年1月1日 [ブログ] cockpitさん -
ホイールが真っ黒にならないようにブレーキダスト対策はけっこう重要です。いまや定番の低ダストタイプブレーキパッド”DIXCEL Mタイプ”に交換しました。
気温が下がって洗車が億劫になってきたこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW X3Mのブレーキパッド交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ストッピ
2023年12月24日 [ブログ] cockpitさん -
管楽器をモチーフにした美しすぎるマフラーを装着!! “スルガスピード PFSループサウンドマフラー”は見た目、音、そして性能にこだわり抜いたハイクオリティエキゾーストシステムです。
ビフォー&アフターの違いにかなり驚いた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのマフラー交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。2つ
2023年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
このスーパーサルーンには、さらなるローダウンフォルムがお似合い。“RS-R Ti2000 DOWN”を装着して、フロント34mm、リア32mm下がった美しく精悍なスタイルに仕上げました!!
確かにこのボディカラーはカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス IS500Fスポーツパフォーマンスの足回り作業についてコクピット21世田谷
2023年12月21日 [ブログ] cockpitさん -
トヨタ純正クルーズスイッチを組み合わせて“PIVOT 3Drive α 3DA-T”を取り付け。スロコン機能はもちろんのこと、オートクルーズの操作もラクラク行えるようになりました。
アクセルをずっと踏み続けるのってけっこう疲れる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのスロコン取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。レ
2023年12月20日 [ブログ] cockpitさん -
美しいローダウンフォルムを手に入れるために車高調を装着していますが、だいぶお疲れの様子なので交換を決意。”OHLINS DFVコンプリートキット”へチェンジして、上質な乗り味を手に入れました!!
コンディションが良さそうで大切に乗られているのが伝わってくると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスRC350の足回り作業をコクピット21世田谷のレポ
2023年12月19日 [ブログ] cockpitさん -
”DIXCEL M type”ブレーキパッドと”PD type”ディスクローターの組み合わせは、ブレーキリフレッシュの定番ですね。ダスト低減ができてお財布にもやさしいチョイスです。
国産から輸入車まで幅広くラインナップがあるのもありがたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プジョー308のブレーキパッド交換、およびローター交換をコクピ
2023年12月18日 [ブログ] cockpitさん -
イエローのビッグキャリパーに組み合わせたのは”DIXCEL ES type”ブレーキパッドと”DIXCEL PD type”ローター。ハイパフォーマンスに見合ったブレーキリフレッシュです。
マカンのコロンとしたボディの感じがお気に入りの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ マカンSのブレーキ関連作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2023年12月16日 [ブログ] cockpitさん -
純正オプションのダウンサスとボディパーツでよりスポーティな装いですが、仕上げはタイヤ&ホイール。グラムライツ57Xtreme REVLIMIT EDITIONとPOTENZA S007Aを装着!!
スポーティでなおかつ美しい仕上がりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ3ファストバックのカスタマイズ作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2023年12月15日 [ブログ] cockpitさん -
まずは6ℓ注いでインパネのディスプレイで確認。あと500cc注ぎ足したら油量OKになりました。“SUNOCO EUROMAX 5W30”でエンジンオイル交換完了です。
オイル交換自体はスゴくアナログで人の手がかかる作業だけれど油量の確認のした方にはすごく時代を感じている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ A
2023年12月14日 [ブログ] cockpitさん -
洗車で手間がかかるところといえばホイールのブレーキダスト汚れ。汚れにくくなればお手入れもラクラクというわけで、低ダストブレーキパッド”DIXCEL Mタイプ”に交換しました。
ドリルドディスクにあこがれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カッコかわいいホットハッチ、アバルト595のブレーキパッド交換をコクピット21世田谷のレポー
2023年11月25日 [ブログ] cockpitさん -
少し尻上がりのフォルムとかなり硬派な乗り味を改めたくて、”BLITZ DAMPER ZZ-R”車高調を取り付け!! キリッとした理想的な見た目と快適&安定感アップに大満足です。
黄色いトップマウントブッシュもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595Cの足回り作業について、コクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2023年11月21日 [ブログ] cockpitさん -
メッシュデザインはお掃除しにくいし、交換したばかりでピカピカのホイール”Weds MAVERICK 709M”をあまり汚したくないので、低ダストブレーキパッド”ディクセル Mタイプ”に交換しました!!
ホイールの美しさの維持にはanyanyのホイールガラスコーティングもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG CLA45Sシューティ
2023年11月20日 [ブログ] cockpitさん -
この組み合わせで乗り心地向上とローダウンを両立!! 16段減衰力調整搭載の純正形状ショック“TEIN EnduraPro PLUS”と“Eibach PRO-KIT”で足回り刷新です。
爆弾低気圧のせいかいまいち体調が下がり気味なので空元気で頑張ろうと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、テスラ モデルYの足回り作業をコクピット21世田谷のレ
2023年11月18日 [ブログ] cockpitさん -
走行2万kmでもけっこう汚れていました。エバポレーターやブロアファンの洗浄をはじめ、エアコンシステムに蓄積された汚れを丁寧にクリーンアップする”Dr.BAZOOKA洗浄”を施工しました!!
比較的新しいクルマでもけっこうよごれんるんだなあとびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Dr.BAZOOKA洗浄の施工の様子をコクピット21世田谷のレ
2023年11月17日 [ブログ] cockpitさん -
”PETRONAS(ペトロナス)SYNTIUM 5000 XS 5W-30”でエンジンオイル交換。エレメントもMAN FILTERで交換し、ディスプレイにてオイル量を確認し作業完了です。
ペトロナスと言えばやはりF1が頭に思い浮かぶこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、5シリーズツーリングのエンジンオイル交換についてコクピット21世田谷のレポートでご
2023年11月16日 [ブログ] cockpitさん -
音にこだわると”マフラー”と”ホーン”の交換は必須!”BLITZ NUR-SPEC CUSTOM EDITION StyleD VR”と“PIAA HO-3 400Hz、HO-4 500Hz”を装着。
テールの存在感もバツグンでBLITZのマフラーはメッチャかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86のカスタマイズをコクピット21世田谷
2023年11月15日 [ブログ] cockpitさん -
“リジカラ”、“AISINドアスタビライザー”、“CARTISTマジカルサスペンションリング”をイッキに装着。どれも”スキマ”を埋めて、しっかり感や快適性、レスポンスのアップ等に貢献するアイテムです。
スキマはある意味ゆとりだったりすることもあるけれどクルマの乗り味に悪い影響のあるものはやっぱりなんとかしたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ク
2023年11月14日 [ブログ] cockpitさん -
車高調からノーマル戻し!! 足回りががヘタってきて乗り心地がガマンできなくなってきたので、純正部品一式を揃えて足回りをリフレッシュしました。車高は上がったけど、快適性もアップです。
ノーマル車高でもインチアップしたホイールがお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ プリウスαの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポー
2023年11月13日 [ブログ] cockpitさん -
高性能4WDステーションワゴンをキリリとローダウン。”H&R”スプリングでほどよい車高に仕上げたら、品の良さはそのままに精悍さが際だって、素敵な佇まいになりました。
ブルー?ネイビー?H&Rスプリング独特のカラーがとってもお気に入りな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW M340i xDriveツーリングの足回
2023年11月12日 [ブログ] cockpitさん