#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
明るく白く、くっきりLED化。ヘッドランプはBELLOF プレシャス・レイZⅡ、フォグランプはBELLOF プレシャス・レイX、ナンバー灯はシーバスリンクPROMINA ZERO OSに交換しました!
入れ替えるだけのお手軽交換でこれだけ明るくなるなら、やらない手はないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スマート フォーフォーの灯火類LED化についてコク
2024年3月17日 [ブログ] cockpitさん -
アーティシャンスピリッツのフロントアンダースポイラーで迫力のフロントフェイスを完成させたら、CPMメンバーブレース×CUSCOパワーブレースでボディ補強。いい感じにアップデートしました。
スポーツカーには黄色が似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRスープラのボディパーツ取り付けとボディ補強についてコクピット21世田谷のレポートでご紹
2024年3月16日 [ブログ] cockpitさん -
“NUTEC ZZ-31”と“PETRONAS Tutela CS SPEED”を用意して、 TCTのアクチュエーター&ミッションオイルを交換。シフトチェンジがびっくりするほどスムーズになりました。
先日の車検ではミッションオイルはもちろん、デフオイルもトランスファーオイルも交換した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファロメオ ジュリエッタのメンテナン
2024年3月15日 [ブログ] cockpitさん -
利きのアップも、ダスト低減にもこだわりたいのでブレーキパッドを“Project μ TYPE PS”に交換しました。同時にアライメント測定・調整も実施。違和感はありませんが、健康診断的にチェックです。
巨大なフロントキャリパーとドリルドディスクに圧倒された、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スーパースポーツ、メルセデスAMG GT Sのブレーキパッド交換とアラ
2024年3月14日 [ブログ] cockpitさん -
ファインチューンを施したストレートシックスの味わいをいつまでも楽しむために、こだわりのエンジンオイル交換は欠かせません。”NUTEC NC-41 10W-50”にてリフレッシュしました。
近所にE46のB3を大切に乗られている方がいてガレージの前を通るたび、いいなあとジロジロ見てしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E36ベースのBMWアルピ
2024年3月12日 [ブログ] cockpitさん -
素のままでもスペシャル感ハンパありませんが、カーボン製の“シルクブレイズスポーツ フロントスポイラーV2”でスタイルアップ。さらにインパクトのあるフロント回りに仕上がりました。
ローダウンも相まって精悍さマシマシだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRスープラのカスタマイズをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。フロント
2024年3月7日 [ブログ] cockpitさん -
フロントブレーキをリフレッシュ!ローターを定番の“DIXCEL PDタイプ”に交換、パッドはコスパ抜群の“DIXCEL ECタイプ”を組み合わせました。一緒にイグニッションコイルも交換し不調解消です。
ブルーのボディカラーがとってもお洒落だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ブレーキリフレッシュと点火系のトラブルシューティングを、コクピット21世田谷のレ
2024年3月6日 [ブログ] cockpitさん -
まさに機能美。軽く、卓越した引っ張り強度を実現したTi-6A1-4Vを素材に用いた“Shperb TITIAN Bolt(シュパーブ・チタンボルト)”を装着しました。
センターキャップを付けると見えなくなっちゃうのがなんだか勿体ない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG GTの作業をコクピット21世田谷のレポート
2024年3月5日 [ブログ] cockpitさん -
魅力あふれる“BBS”ホイールを14モデルずらりと展示しました。ご購入プレゼントも用意して、3月16日(土)から3月24日(日)の9日間、【BBSフェア“ホイール展示・商談会”】を開催します。
カラーも含めて幅広いモデルに接して雰囲気を確かめられる機会はしっかり活用したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BBSホイールの展示イベントについて、コクピッ
2024年3月4日 [ブログ] cockpitさん -
阿部商会 Superb Titan
コクピットさんの対応が非常に良い為、リピートです。前回はブレーキパッド、アライメント調整を行っていただき、足回りの変化を感じる事が出来たので今回は更に深入りしてチタンホイールボルトへ交換です。他のブラ
2024年3月4日 [パーツレビュー] saksanさん -
きっちりパッド&ローター交換。純正同様ドリルドタイプの”DIXCEL PDタイプ ディスクローター”と、低ダストタイプの”RACING MATE ブレーキパッド”の組み合わせでリフレッシュしました。
M5用ディスクローターのクーリングを重視したと思われる複雑な形状に心惹かれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F10 BMW M5のブレーキパッド&ディスクロ
2024年3月3日 [ブログ] cockpitさん -
Defiブランド誕生25周年記念の“Defi ADVANCE A1 トリプルメーターパッケージ”を装着。3つ並んだ“油圧計、油温計、水温計”の動作確認アクションが、ワクワク感を盛り上げてくれます。
3連プラスAピラーへもうひとつに憧れている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、三菱ミラージュの追加メーター取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2024年3月1日 [ブログ] cockpitさん -
快適性にこだわりつつ、もうちょっと乗り味を引き締めて、フワフワやユラユラを抑えたいので“KYB NEW SR MC”を装着。上質なドライブフィールを追求した純正形状ショックアブソーバーです。
久しぶりに晴れたのでドライブにお出かけしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーシエラの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2024年2月24日 [ブログ] cockpitさん -
ボルクレーシング、VMF、A-LAP等鍛造ホイールからホムラ、グラムライツ、チームデイトナなどなどRAYS最新人気ホイールは、実際に自分の目で見て確かめるのが◎ ホイールはやっぱりカスタムのキモです!
想像以上の冷え込みに二度寝してしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RAYSホイールの展示イベントについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。こ
2024年2月23日 [ブログ] cockpitさん -
ボルクレーシングの血筋を感じさせつつ美しさを前面に押し出した、RAYSこだわりの鍛造モデル”VMF C-01”へホイールチェンジ。精悍なマットガンブラックが独特なデザインを印象深く魅せてくれます。
RAYSホイールの魅力の幅広さには、脱帽するしかない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディS4アバントのホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹
2024年2月22日 [ブログ] cockpitさん -
摩耗が進みひび割れも目立ってきたのでタイヤ交換です。街中からワインディングまで普段も楽しく走ることができてサーキットもOKの”POTENZA Adrenalin RE004”を装着しました!!
ロードスターにはこのホイールとタイヤのチョイスがとても似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのタイヤ交換についてコクピット21世田谷の
2024年2月19日 [ブログ] cockpitさん -
消耗品の代表格2つを交換。ブレーキパッドをダストが少なくてホイールが汚れにくい”DIXCEL Mタイプ”に、ワイパーをポリマーコーティングゴム採用の”BOSCH エアロツイン”に交換しリフレッシュ!!
ボッシュ エアロツインには国産車用の”Aerotwin J-Fit (+)”もラインアップがあるので、こちらもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は
2024年2月18日 [ブログ] cockpitさん -
500馬力に届こうかという5ℓV8ハイパワーユニット搭載のスーパーセダンは、このくらい低く構えたほうがカッコイイ!! ”RS-R Ti2000 ”で美しくアグレッシブにローダウンしました!!
ENKEI製の専用19インチホイールがさらに映える精悍なシルエットが完成したと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスIS500Fスポーツパフォーマンス
2024年2月17日 [ブログ] cockpitさん -
ブレーキダストでホイールが真っ黒になると手入れがタイヘンなので、このブレーキパッドで対策。まだまだ純正パッドは残っていますが、定番”DIXCEL Mタイプ”に交換しました。
3列シートとは思えないプロポーションとサイズ感が使いやすそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスベンツGLBのブレーキパッド交換をコクピッ
2024年2月15日 [ブログ] cockpitさん -
方や5w-40の規格が注目の“Castrol EDGE 5w-40”で、もう一方は“NUTEC NC-50 10W50”と“NC-51 0W30”ブレンドにて作業。こだわりのエンジンオイル交換です。
そろそろオイル交換時期が迫っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターとアルトワークスのエンジンオイル交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2024年2月14日 [ブログ] cockpitさん