#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
KW V4 - その1(開封の儀)
コクピット21世田谷さんから入荷の連絡が有りました。納期は当初3ヶ月と言われていましたが、オーダーして1ヶ月半でした。ドイツ本国での生産、代理店入荷までの輸送のタイミングが上手く連動したのだと思います
2024年9月1日 [整備手帳] saksanさん -
スプリングを“RSR Ti2000 DOWN”に交換して、フロント30mm、リア15mmほど車高を落としました。スタイリッシュ&スポーティなクーペスタイルに磨きがかかりましたね。
ほどよいローダウンが上品に美しいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス RC300hのスプリング交換についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2024年8月28日 [ブログ] cockpitさん -
チューブレスバルブを交換し窒素ガスも充填。加えてハブ防錆&センターフィット装着で、きっちりタイヤ交換。快適かつふらつき低減も魅力のプレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GRVⅡ”を装着しました。
ハブ防錆をはじめとする防錆コーティングはウィンターシーズンだけでなく定期的な施工がおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、C27 セレナのタイヤ交換
2024年8月25日 [ブログ] cockpitさん -
白が目印。直進安定性の向上や安定したハンドリング、ジャダー、シミーなどを抑えてより快適に走行できるように、“4×4engineering ビッグカントリー ステアリングダンパー”を装着しました!!
ジムニー/ジムニーシエラはステアリングダンパーもいろいろなメーカーがリリースしていてその違いについても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニ
2024年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
カプラーに割り込ませるだけでお手軽にパワーアップを実現するプラグインデバイス“DTE BoostrPro(ブースタープロ)”を装着。6段階の調整が可能で、操作がカンタンなのも魅力です。
リーズナブルにモアパワーを得られちゃうのもうれしいポイントだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プジョー408のパワーアップデバイス取り付けをコクピット2
2024年8月20日 [ブログ] cockpitさん -
長年使用してきた車高調がお疲れの様子なので、足回りを一新。全長調整式、単筒式、16段減衰力調整採用の“TEIN MONO SPORT”を推奨値でセットし、アライメント調整も実施。リフレッシュ完了です。
観音開きのフリースタイルドアにこだわりが感じられて憧れた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダのロータリースポーツ、RX-8の足回り作業をコクピット21世田
2024年8月19日 [ブログ] cockpitさん -
オイル/フィルター交換、タイヤローテーション
ダイハツディーラーで納車してから初めてのオイル交換を行いました。スペイドくらいなら自分でも出来そうですが、廃油の処理等諸々考えたら面倒なのでいつものコクピット21世田谷さんで作業をお願いしました。スペ
2024年8月18日 [整備手帳] saksanさん -
愛用してきたHDDサイバーナビが、モニターが立ち上がらなかったりと不具合が出てきたので交換です。最新の楽ナビ“カロッツェリア AVIC-RZ721”をインストールして利便性アップしました。
てんこ盛りの配線にびっくりの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ マークⅡのナビゲーション交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。長年使用して
2024年8月18日 [ブログ] cockpitさん -
2本出しから4本出しへ、ディフューザーも交換して“3Dデザイン エキゾーストシステム”を装着。ボディ補強の“CPM”、点火系チューンの“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”も取り付けました!!
コンケイブしたCE28N-plusと3Dデザインのマフラーの2ショットが素敵だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW Z4 G29の作業についてコクピ
2024年8月17日 [ブログ] cockpitさん -
お馴染みのエアコン添加剤“ニューテックNC-200コンプブースト”にも、最新のエアコンの冷媒“R1234yf”に対応した商品が用意されました!!選択肢がかなり増えましたね。
エアコンシステムをいたわることにもなるので定期メンテナンスとして毎年施工しておくのもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアコン添加剤につ
2024年8月16日 [ブログ] cockpitさん -
ドラレコとレーダーの一体化はもはや必然!?Kバンド受信範囲拡大の超進化型レーザー&レーダー探知機と、コンパクト&高性能なドライブレコーダーが一緒になった“ユピテル Z850DR”をスッキリ取り付け!!
よりスマートに装着できるのはとってもいいことだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R56 ミニ クーパーSの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介し
2024年8月15日 [ブログ] cockpitさん -
軽さと強度を極めた“ボルクレーシング CE28N-plus”を、ダイヤモンドダークガンメタをチョイスして装着。優れたグリップで走りを変える“POTENZA RE-71RS”を組み合わせました!!
このボディカラーにCE28N-plusのダイヤモンドダークガンメタがスゴくよく似合うと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのタイヤ・ホ
2024年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
BOSCHとの共同開発されたAGMバッテリー“YANASE EURO AGM 95Ah”へ交換しました。ラゲッジルームのフロア下に搭載されているので、腰を痛めないように慎重に作業します。
お盆休みが近い方も多いかと思いますが、お出かけ前にはおクルマの点検がおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディA4アバントのバッテリー交換についてコ
2024年8月8日 [ブログ] cockpitさん -
もっと快適に、もっと楽しく走りたいなら、こんな方法があります。豪華な純正シートを取り外して、コンフォートにこだわったレカロシートの最新モデル“RECARO SR-C”を取り付けました!!
コンパクトカーにもおすすめのシートだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 ノートオーラのシート交換についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2024年8月5日 [ブログ] cockpitさん -
お疲れ気味の足回りのリフレッシュと、よりしっかりした乗り味の実現、ついでに!?ローダウンもできちゃうサスペンションキット、“KYB Lowfer Sports L-KIT”を装着しました!!
ユラユラ、フラフラも抑えられるんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-VANの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2024年8月4日 [ブログ] cockpitさん -
乗り心地を確保しつつ、高速安定とコーナリング時の操縦応答性を高めた“BILSTEIN B6 Standard”を取り付け。しっかり感とともに、しなやかな乗り味も大きな魅力です。
夏バテはしているけど食欲はまったく落ちない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーシエラの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ショック
2024年8月2日 [ブログ] cockpitさん -
20年経ってもまだまだイケてます。でも足回りがお疲れなので、純正ラバーパーツ類をたくさん用意し、純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”でリフレッシュしました!!
カローラFXとかランクスは欧州ホットハッチっぽいスポーツモデルも用意されていてとってもあこがれた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラランクスの足回り作業
2024年7月30日 [ブログ] cockpitさん -
楽しさ最優先で“ASSO ino la design 強化エンジンマウント”を取り付け。ミッションオイルを“NUTEC InterCeptor ZZ-31 75W85”にて交換してメンテも怠りなく。
キュートな見た目が人気ですが、楽しい走りも魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィアット500の作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2024年7月28日 [ブログ] cockpitさん -
単なるリフレッシュ用に止まらず、乗り心地の良さを追求するための魅力的なアイテムです。16段階減衰力調整&ハイドロ・バンプ・ストッパー採用の“TEIN EnduraPro PLUS”を装着!!
ドライブシャフトを避けるために二股になっている形状がなんとなく可愛い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、テスラのSUV、モデルYの足回り作業についてコクピット2
2024年7月27日 [ブログ] cockpitさん -
CAEウルトラシフターの操作感がよりスムーズになりました。“ASSO ino la design 強化エンジンマウント”を取り付け、ドライビングフィールをもっと楽しいものに!!
こういうパーツチョイスも楽しそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595の作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。より楽
2024年7月25日 [ブログ] cockpitさん