#コルトラリーアートバージョンRのハッシュタグ
#コルトラリーアートバージョンR の何シテル?
-
shiromaru3さん
10時間前[整備] #コルトラリーアートバージョンR 未塗装樹脂も含め、全塗装しました https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8347127/note.aspx
-
shiromaru3さん
11時間前[整備] #コルトラリーアートバージョンR 錆っさびのサイドシルを補修する④(完) https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8347111/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月27日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 錆っさびのサイドシルを補修する③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8345972/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月20日[整備] #コルトラリーアートバージョンR ヘッドライトの研磨・塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8339727/note.aspx
-
lucifugeさん
2025年8月13日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 毎年恒例である連休中の黄ばみ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/3461963/car/3297951/8331387/note.aspx
-
shiromaru3さん
2025年8月12日[整備] #コルトラリーアートバージョンR 錆っさびのサイドシルを補修する② https://minkara.carview.co.jp/userid/3737628/car/3756750/8329226/note.aspx
#コルトラリーアートバージョンR の記事
-
CUSCO LSD MZ type-RS
元々装着されていましたが効きが感じられないのでオーバーホールしました。吊しで組むとイニシャル2kgとかなのでほぼオープンデフ(ボソッ)オーバーホールと同時にイニシャルトルクアップして頂き、このサイズ
2023年4月14日 [パーツレビュー] へご坂さん -
三菱自動車(純正) 6407A024XA F/エアダム
導入動機12月の中旬に2022年2回目のコロナウイルスに感染しました。熱でボーっとしており、段差の様な?箇所に擦ったような、ぶつけた様なになりました。ヤフオクやメルカリなどで、ラリーアート製リップスポ
2023年4月13日 [パーツレビュー] 永たさん -
三菱自動車(純正) 6407A023XA F/エアダム
導入動機12月の中旬に2022年2回目のコロナウイルスに感染しました。熱でボーっとしており、段差の様な?箇所に擦ったような、ぶつけた様なになりました。ヤフオクやメルカリなどで、ラリーアート製リップスポ
2023年4月13日 [パーツレビュー] 永たさん -
三菱自動車(純正) 3815A015 F.Dシャフトブーツ(OUT)
導入動機車検整備の約2ヶ月後の悪夢。ドラシャブーツの破れが発覚して。どうせディラー様にお世話になるなら、あれやこれと考えていた段階で、更にスタビライザーリンクも死亡との事を告げられ、純正部品の調達とな
2023年4月12日 [パーツレビュー] 永たさん -
三菱自動車(純正) 1230A040 オイルフィルター
導入動機FD3Sの時代の頃から悩まされたのが、オイルエレメントでしたわ。手っ取り早く、油温と油圧を取るとなるとオイルエレメントにサンドイッチを挟む方式がメジャーです。コレをやってしまうとショートタイプ
2023年4月10日 [パーツレビュー] 永たさん -
三菱自動車(純正) MD50317 ドレンコックガスケット
導入動機エンジンオイルの交換時の必須アイテムです。オイル交換時は必ず新品に交換しましょう。レビュー純正に拘らず、オイル交換時に気を付ける点は、オイルドレンガスケットの再利用は避けるです。現場意見で言え
2023年4月10日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ショックノンテープ / 3961
導入動機内装の隙間、計器類のインプット固定等に使う為に購入。レビューこれはこれで、汎用性が高い物なので色々と使えそうです。今回は2タイプ準備しました。メリット確かな品質のエーモン様製。汎用性があり色々
2023年4月7日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ショックノン両面テープ
導入動機内装の隙間、計器類のインプット固定等に使う為に購入。レビューこれはこれで、汎用性が高い物なので色々と使えそうです。今回は2タイプ準備しました。メリット確かな品質のエーモン様製。汎用性があり色々
2023年4月7日 [パーツレビュー] 永たさん -
もう最高!
17万キロ走ってますが、衰えることのない走りこれからもこまめにオイル交換と整備 洗車して長ーく乗っていきたいと思います。
2023年4月5日 [ブログ] kansuke冠介風 @versionRさん -
エーモン 電源分岐ハーネス ギボシ端子 / 3350
導入動機ちまちまと簡単にでも電装関係をDIYする人の必須アイテムです。また、分岐が既に作ってある物が販売されてるとは非常に便利。永た作らないの?「出来るけど、自分でやると汚い作品になるのよ…。」自作よ
2023年4月4日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ギボシ端子(メス)
導入動機ちまちまと簡単にでも電装関係をDIYする人の必須アイテムです。レビューよく使う物なので、必須です。少し値段はしますが、メーカー品は良いです。メリットよく使う。安心のエーモン製。デメリット一般品
2023年4月4日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ギボシ端子(オス)
導入動機ちまちまと簡単にでも電装関係をDIYする人の必須アイテムです。レビューよく使う物なので、必須です。少し値段はしますが、メーカー品は良いです。メリットよく使う。安心のエーモン製。デメリット一般品
2023年4月4日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ギボシ端子(ダブル・メス) / 3308
導入動機ちまちまと簡単にでも電装関係をDIYする人の必須アイテムです。レビューよく使う物なので、必須です。少し値段はしますが、メーカー品は良いです。メリットよく使う。安心のエーモン製。デメリット一般品
2023年4月4日 [パーツレビュー] 永たさん -
エンジンオイル交換(131,326km)
上抜きにて交換。次回はフィルターも交換しようかな。
2023年4月3日 [整備手帳] ELANさん -
シバタイヤTW280に交換しました
話題のシバタイヤ(トレッドウェア280)にフロントのみ交換。ホイルは純正です。今までフロントに付けていたファイナリスト595EVOはリアに回し、リアのNS-2Rは処分です。
2023年4月3日 [整備手帳] ELANさん -
デフオイル交換(約131,485km)
いつもの3000km毎の交換。サーキットも走っているので、定期的交換は大事です。最近はLOVCAの75W-90を使っています。タクミよりチャタリングが少ないです。
2023年4月3日 [整備手帳] ELANさん -
Fブレーキローター交換(約131,485km)
フロントのみ交換。写真は交換前の古いローターで、約2年使ってますが普段より状態良好。ブレーキパッドの種類を変更したので、攻撃性が低くなったのでしょう。予備に保管するか迷いましたが、処分しました。
2023年4月3日 [整備手帳] ELANさん -
三菱自動車(純正) MB001265 ミッションドレンプラグ
導入動機車検整備と同時にフルブラスト様製のミッションオイル容量アップKITを取付して、ミッションオイルをオメガ様製に交換するにあたり準備しました。お世話になっております工場様ですと、ランエボの入庫率が
2023年4月2日 [パーツレビュー] 永たさん -
エーモン ミニ平型ヒューズ7.5A/3676
導入動機他車のECUを接続するプロジェクトの際に、色々としでかす事を想定して購入したヒューズ。1番飛ばす可能性は10Aかな?念のため7.5Aも準備します。レビュー安心のエーモン様製はいいですね!案の定
2023年3月31日 [パーツレビュー] 永たさん -
Omega 690 ホワイトラベル GT-R専用
導入動機何やかんやで、このオイルとの付き合いはルプスとの生活が始まってからです。ルプスに搭載されているトランスミッションはドイツ製のゲトラグトランスミッションです。諸先輩からの評価は良いか、悪いかの2
2023年3月31日 [パーツレビュー] 永たさん