#コンピュータチューンのハッシュタグ
#コンピュータチューン の記事
- 
						
							ALIENTEC JAPAN JB74W ジムニ―シエラMT レギュラー仕様ECUALIENTEC JAPANhttp://www.alientech-japan.com/で、令和3年1月31日までキャンペーン(3割引き)をやっていたので思い切ってECU書き換えを施工してもらいまし 2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん 
- 
						
							ALIENTEC ハイオク仕様ECU2023年10月25日取付#写真はレギュラー仕様の使い回しALIENTECのレギュラーガソリンMT仕様のECUで満足していたはずですが・・・レギュラーガソリン仕様のエンジンをわざわざハイオク仕様にした 2024年5月3日 [パーツレビュー] (ぶ)さん 
- 
						
							44G 44G カスタムデータ HKS FEメーカー保証をとるかパワーを取るか悩みましたが、壊れる時は壊れる!と言い聞かせて導入しました。吊るしのデータで初めは乗ってみましたが、更なる力を手に入れるべく色々情報を仕入れ、半年前に44Gのデータを 2024年4月3日 [パーツレビュー] marron.chanさん 
- 
						
							siecle / ジェイロード MINICON以前から気になっていた、シエクルのMINICONシリーズ。MA36S/46Sが適合車種に入っていたので、いずれはMA37Sも…と思っていたら、いつの間にか、しれっと適合表にMA37Sが追加されていまし 2023年10月20日 [パーツレビュー] Lorryさん 
- 
						
							精力剤でビンビンじゃ。先日、ASSISTさんでBootMod3の施工をしてもろた。項目はStage2バブリングのポンポン仕様。最高エンジン温度を下げるMaxCoolingModeGts Start up RoreCold 2021年4月18日 [ブログ] 黒フガさん 
- 
						
							N-tec magic coreみんカラのレビューを見ていて、N-TECさんのコンピュータチューニングが最近気になっていたので、現行エクストレイルの燃費や、加速の鈍さを改善したいと思い、本日北海道から名古屋へECUを持参して、勢いに 2018年1月20日 [パーツレビュー] taka3@沖縄さん 
- 
						
							REVO technik REVO stage1【再レビュー】本日、インストール後の初高速(首都高)結論イイね!!!マヂ最高!!!!!ストレスが減りました。昔に、今は亡き父親のGolf-4/Gtiにトライアルプログラムをインストールした時は、ジギル 2017年11月26日 [パーツレビュー] 4っ4さん 
- 
						
							REVO technik REVO stage1SUPERSPRINTのセンターパイプに、交換してから低速のトルク不足を感じたので、これも定番のメーカーさんにてインストールしたばかりなので、詳しいインプレは後日に改めてアップするつもり…多分ね 2017年10月30日 [パーツレビュー] 4っ4さん 
- 
						
							NOPRO / ノガミプロジェクト ND用 NOPROチューン ECU設定変更【コンピューター神さま】チミ!ごはんをたべなさいっ!いまだ!息を吸いなさいっ!【くるまさん】アイアイサ~♪ばふっバビューン!ってなもんで、現代ではコンピューターの神さまが色んな指示をクルマさんに飛ばし 2015年12月11日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん 
- 
						
							GENROQに掲載された!GENROQにMy GT2が掲載されました!今月号(12月号)のGENROQ(ゲンロク)に私のポルシェ911 GT2が掲載されました。掲載されたのは、ポルシェのCOBBコンピュータチューンの記事です。 2014年11月11日 [ブログ] タケラッタさん 
- 
						
							海外サイトでF-CON is をつかってチューンしているiQを発見。コンピュータチューンにちょっと希望が見えてきた?しかしOBDⅡ+OSC?でいけるのだろうか。今度S田さんに聞いてみよう。。F-CON自体はわりと 2014年8月3日 [ブログ] タマさんなんやでさん
- 
						
							CPU交換(リセッティング)昨日の日曜、中村屋さんまで行ってきました。ECOCPUのリセッティング。フットワーク軽く、マップの書き換え、テスト、また書き換え。その合間に、オリフィスを入れたり、色んなレクチャ。ツレの暇つぶしに映画 2009年8月20日 [ブログ] lushlifeさん
- 
						
							CPU交換その後昨夜のCPU交換後のロードテスト所感。ちなみに、今回導入したのは中村屋さんのECOCPU(16bit)。印象は、速い・軽い。ブーストが低回転からスピーディに立ち上がるので速いのに扱いやすい。そして車が 2009年8月20日 [ブログ] lushlifeさん
- 
						
							CPU交換本日、ようやく発注していたCPUを受け取りに。同僚の飲みの誘いも断って、連絡待ちの仕事もぶっちぎり。帰宅早々に宅配屋から受け取ったCPUを装着。そりゃもう、いそいそと。そしてそのままロードテストへ、、 2009年8月20日 [ブログ] lushlifeさん
- 
						
							何やら、吸い出しちう…♪えへへ、今日DarkSaberさんと優。さんとで横浜のIMPACT!行ってきました(^_^;)んでもって、←ごらんの通りMy MINIの通信ポートに電線が繋がってまつ♪燃調マップの吸い出し中です…事前 2008年2月11日 [ブログ] MacMINIさん 


 
		 
	


