#サスペンションプラスのハッシュタグ
#サスペンションプラス の記事
-
サスペンションプラス UC-02
色々走り回ったのでインプレしてみますまず車高ですが純正よりは隙間が気にならなくなりましたがもう少し落としたいのが本音です車検考えたらこれくらいになるのかな乗り心地は純正より少しゴツゴツ感が増した気がし
昨日 [パーツレビュー] Ks-Xさん -
スプリング補修塗装
確か5~6年前に作ってもらったサスペンションプラスのUC-01ですがそろそろ塗装がお疲れ気味なので、ダンパーが外れているうちに補修塗装することにしました。本当は粉体塗装で再塗装をしたいところですが、再
2025年8月5日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
N-performance RS plusサスペンション
N-performanceオリジナルのサスペンションキットです。訳あって現行のタイプと色が違いますが、中身は現行品です。F12k/R10kというハイレートからは考えられないほどしなやかな脚です。サーキ
2025年6月25日 [パーツレビュー] キッハーさん -
サスペンションプラスのスプリングに交換
フジイレーシングさんでサスペンションプラスに交換。フロント12kリア14kに仕様変更、ダンパーはクスコストリートZERO A。
2025年5月14日 [ブログ] 大将の86LIFEさん -
サスペンションプラス アジャスタブルアッパーシートID65
先般、乗り心地改善のため、スプリングをF6キロ、R4キロとバネレートダウンさせましたが、もう少し今のバネレート付近でセッティングを煮詰めてベストを探ろうと思います。まずは、33スイフトの弱点と思われる
2025年1月5日 [パーツレビュー] mkt33さん -
サスペンションプラス UC-03
テインモノレーシングのバネからの交換になります。F 10K→16K R5K→12Kタイム狙いのサーキット走行仕様にする為高反発に変更。ハイパコのバネと迷いましたが、こちらをチョイスしました。まだ
2024年12月19日 [パーツレビュー] ウエストインディーズさん -
サスペンションプラス 直巻
カヤバの6キロからサスペンションプラスの4キロに変更突き上げ無くなりました
2024年9月1日 [パーツレビュー] wasabi660さん -
SUSPENSION PLUS UC-02 Low Down Spring
SP 706V 707Vダウン値ノーマル比 -20~-25mmバネレート(kgf/mm)フロント 2.7リア 4.3前期用が良かったので今度は後期用を装着してみました。安くて良いスプリングだと思います
2024年6月9日 [パーツレビュー] 獅子座㈲さん -
MS-Day2024走行会に備えてタイヤ交換
スタッドレスタイヤに履き替えて1ヶ月しか経っていませんが、JMRC中部モータースポーツDay2024鈴鹿サーキット走行会 に参加するので前夜にタイヤ交換しておきました☆
2024年5月31日 [整備手帳] ただvoさん -
快適性と操縦安定性を高いレベルでバランスさせる“サスペンションプラス UC-02 スタイルアップスプリング”を装着。“レインボーオート ウレタンバンプストッパー”で突き上げ感対策も万全です。
お花見がしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。すでにビルシュタインのショッ
2024年3月30日 [ブログ] cockpitさん -
走行後メンテ&こんなの装着
本日、先日の走行後のメンテ&チェック・気になった事の対策で車高等セット変更・あとはタイムには影響無いと思うが?スプリング取り付け部にサスペンションプラス製のパーツを追加取り付けしました😜トーションビ
2023年12月9日 [ブログ] ikuji-さん -
サスペンション考察
皆さんリヤサスペンションの選定に悩まされてる方も多いんじゃないでしょうか?自分もその1人で、いろいろ試した結果を記事にしたいと思います。ZC33Sのフロントはともかく、リヤサスペンションのストロークが
2023年11月12日 [整備手帳] shin@ZC33Sさん -
サスペンションプラス UC-01
サスペンションプラスのUC-01、SPRB0809-Z、バネレートは9kです。左側の白いスプリングはHKSのハイパーマックスS純正バネです。ハイパーマックスSの標準バネレート6kから9kへ前後交換しま
2023年11月4日 [パーツレビュー] FENIX@VM4さん -
OHLINS DFV リョーリンズ
taitan号のキタゴスタ(アラゴスタ)に対抗してリョーリンズ(オーリンズ)と言いたいがために購入🙄🌀フロント14キロリア12キロOHしたので慣らしのため減衰は前後15戻し想像以上に乗り心地も良く
2023年8月29日 [パーツレビュー] りょう@R56さん -
オーリンズの受け入れ準備をしてみる。
最近Instagramメインで久々のみんカラになってしまいました💦AGOで複数起きている乗り換え乗り換え祭り🙄🌀そんな中、前オーナーが新品購入して装着していたオーリンズが売りに。悩みましたが、素
2023年8月18日 [整備手帳] りょう@R56さん -
サスペンションプラス スプリングラップ
サスペンションプラスから発売されているスプリングラップ。砂利などからコイルやシリンダーロッドを守れる。特にコイルのエンド付近はゴミが挟まり易く塗装が痛みがちだがこれを装着してからは塗装がほとんど痛まな
2023年7月4日 [パーツレビュー] Quad cam 16さん -
サスペンションプラス UC-01
ホンダ S2000のカスタマイズです。サスペンションプラス UC-01を装着しています。オーナー好みの乗り味にするために、スプリングを交換しています。しなやかでコシのある動きが特徴です。クルマの詳細は
2023年3月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ショックOHからの・・・
ショックのオーバーホール完了しまして、フロントには新しくサスペンションプラスのバネをセット。4kgf/mmというこのクラスではかなり硬い。ですが、以前のバネでは大入力で底付きからのマウント破損を3回ほ
2023年2月14日 [ブログ] CROSSRIDERさん -
サスペンションプラス ヘルパースプリング 3k
同じ3キロでもSWIFT製ヘルパー比でトラクションは段違いに良いです。お勧めです。https://www.suspension-plus.jp/
2023年1月7日 [パーツレビュー] m-speedさん -
SPECIALIZED DAMPER
言わずと知れたスーパーオーリンズ。名前だけは通っていると思いますが?フルオーダー仕様なので中身は使った人にしか分からないしあまり詳細な情報は出てない様に思います。良いと言う人もいるし、良くないという人
2022年10月30日 [ブログ] BRC-ENGさん