#サブコンピューターのハッシュタグ
#サブコンピューター の記事
- 
						
							有限会社ジェイ・ロード シエクル/ミニコン■エアフロセンサーのコネクタの間に噛まして(割り込ませ)設置するパーツです。エンジンへの空気の流入量をだまして、燃料を「濃く」or「薄く」して、「パワー」&「レスポンス」をアップさせるパーツです。装着 2025年10月20日 [パーツレビュー] かつみぃさん 
- 
						
							シエクルのミニコン(サブコン)取り付けスロコン取り付けたらやっぱりミニコンも取り付けたくなりました。なんとなくですが、その流れの人は多いのかもしれないですね〜。メーカー: シエクル(ジェイ・ロード)型式: MC-H05A取説には「サブコン 2025年2月24日 [整備手帳] うーたーんさん 
- 
						
							Superchips SUPERCHIPS安価で手に入った、廃盤のサブコン(EUのメーカーとの事)設定方法無く、取り付けも英語と写真のみで、恐る恐る装着結果としては、ノーマルモードがスポーツモードへと進化スポーツモードが更なるスポーツモードへ 2024年9月29日 [パーツレビュー] 八森さん 
- 
						
							BLITZ POWERCON NAエアフロコントローラーです。吸ってる空気の量を誤魔化してくれるやつです笑BLITZのSUSPOWER Air filter LMとHKSのLEGAMAX sportと組み合わせて使ってます。AF補正値 2024年9月13日 [パーツレビュー] snow(キョウジュ)さん 
- 
						
							G-Tech サブコン前川エンジニアリングのパフォーマンスプーリーを外し、取り付け!レスポンスがよくなりアクセルを踏み込むと直ぐにレブリミッターがかかる回転まで上がります。(スプリントブースター併用) 2024年6月3日 [パーツレビュー] pu_hideakiさん 
- 
						
							RaceChip RaceChip RS納車時の段階で既に装着しましたので、純正との違いは分かりません🫥ショップ曰く、性能が別物になりますよ!燃費も走行性能も上がますよ!…との事。安くはないですが、興味もあったので装着してみました。出力制 2024年5月20日 [パーツレビュー] おんぽいさん 
- 
						
							TDI Tuning CRTD4 TDI TuningCRTD4 TDI Tuning BOX Bluetooth付を購入してみました。TDI Tuningは、燃料の圧力と量を最適化して、性能を向上させます。 低回転域では増加させ、一定の回転域に到達した 2024年4月17日 [パーツレビュー] Rock☆さん 
- 
						
							TOM'S パワーBOX品番:22205-TS001対応エンジン:8AR-FTSタービン交換でお手軽パワーUP!とはならないみたいですねorzどのメーカーからもブースト圧の入力値の補正で疑似的にうんぬん。タービン交換とか他の 2024年1月20日 [パーツレビュー] 黄月さん 
- 
						
							Pro Racing OBD Ⅱ Tuning Boxなんかネタが無くなってきたので奮発してみました💦基本的にはOBDのコネクターに刺すだけの簡単取り付けオフィシャルの説明だとProRacing OBDⅡTuning BoxをOBD Ⅱポートに接続し、 2023年11月3日 [パーツレビュー] ウッkeyさん 
- 
						
							siecle / ジェイロード MINICON以前から気になっていた、シエクルのMINICONシリーズ。MA36S/46Sが適合車種に入っていたので、いずれはMA37Sも…と思っていたら、いつの間にか、しれっと適合表にMA37Sが追加されていまし 2023年10月20日 [パーツレビュー] Lorryさん 
- 
						
							siecle / ジェイロード MINICON前々から気になってたお手軽簡易サブコンをやっと付けてみました。品番は、MC-S02Pです。個人的にモード2が、中高速域でのトルク感が多少上がった様に感じました。(とある速度までの到達時間が装着以前より 2023年9月11日 [パーツレビュー] Kitaさん 
- 
						
							C.L.LINK サブコンピューターコペンからジムニーに乗り換えて一番感じたことは、「車重があるなぁ」ということ。同じ排気量だから車体が重くなれば動力性能が低下するのは当然です。発進時や登坂の時は如実に重さを感じ、まぁそれも含めてジムニ 2023年6月22日 [パーツレビュー] Wどうでしょうさん 
- 
						
							RaceChip RaceChip RS定価6万くらいの物が2万プアマンズのECUチューンを考えていたものの、同じようなパワーアップで格安&手放す時には取り外せるのは大きいかとSMART453RaceChip RSフォーツークーペフォーフォ 2023年3月28日 [パーツレビュー] Shizukuさん 
- 
						
							3D Design Booster Chip Ver.3BMW318iは直4 2リッターターボ156PS、250N mで、チト物足りない⁉︎ってことで、お手軽チューンのサブコン取付です。KELENERSと悩んだのですが、最終的に価格で3Dデザインに決定で 2022年11月26日 [パーツレビュー] takodapapaさん 
- 
						
							siecle / ジェイロード MC-S09P24アルトでも付けてたミニコンです。プーストの立ち上がるNA領域から制御することで、トルクのつながりがスムーズになり全域パワフルなトルク特性になるらしい…あまり弄りたくないのでこれにしましたwセッティ 2022年11月1日 [パーツレビュー] ぱとけん。さん 
- 
						
							NEUSPEED Power Module 取付けPowerModuleを取付けるのに、エンジンルーム下部にあるブーストセンサーへの接続が必要なので、アンダーボディからアプローチできるようスロープに載せてから作業開始です^ ^エンジンルームからでも手 2022年7月4日 [整備手帳] GAKU@愛知さん 
- 
						
							siecle / ジェイロード ミニコンゲージ●⾞両に装着されている⾼精度の純正センサー(エアフロー/圧⼒センサー)を利⽤して正確で多彩な情報を表⽰。●MINICON/MINICON-PROの制御と動作状態をビジュアルで確認。●ディスプレーの表⽰ 2022年4月14日 [パーツレビュー] Terumanaoki-RC1さん 
- 
						
							ACCELERATION VTRC-RXまさかまさかの入手パーツ。last stationさんが再販する前に販売されていた、accelerationさんが販売されていたVTRCの最終版(last stationさんのvtrc-rの同等品)を 2022年1月3日 [パーツレビュー] ヒロ@アクティブエアさん 
- 
						
							ミニコンプロ取り付けエアフロのコネクターを外します。 2021年11月20日 [整備手帳] pretty tom/small tomさん 
- 
						
							COLT SPEED パワーブースター某通販のコルトスピード直販サイトで購入しDIYで装着しました。外装のイジリとボディ剛性の強化がひと段落しましたので満を辞してのエンジン系のイジリに入ります(笑)第一印象は大満足です♪■外観(見た目)エ 2021年8月15日 [パーツレビュー] Sgt.SAMさん 


 
		 
	


