#サルフェーションのハッシュタグ
#サルフェーション の記事
-
バッテリーメンテナンス充電
特に不具合がある訳ではありませんが、ISSバッテリーを少しでも延命したいので...3台目(息子の車を含めると4台目)のマツダISS車ですが、1台目のアクセラは2年目にバッテリー交換、2台目のCXー5は
2025年4月5日 [整備手帳] hikari21さん -
Meltec / 大自工業 セレクト式自動パルス充電器 / MP-230
Meltec(大自工業)さんのセレクト式自動パルス充電器 MP-230です。前回Dラーの点検でバッテリーが弱っているとの指摘がありました。本当はバッテリーを交換するべきでしょうが、アマゾンブラックフラ
2025年4月5日 [パーツレビュー] Penpo@RBH_FK7さん -
Kivner デサルフェーター(鉛バッテリー再生 延命装置)
鉛バッテリーのサルフェーションを除去する装置です。サルフェーションとは鉛バッテリーの電極板に出来る硫酸鉛の結晶で、バッテリーの内部抵抗が大きくなり、必要な時に十分な電流が取り出せなくなるらしいです。バ
2025年3月25日 [パーツレビュー] マサ21さん -
2代目クロエコ号の納車から295週間 パルス充電
2代目クロエコ号の納車から295週間目はこの時期恒例のクロFC始動準備。最近は根性無しで冬タイヤへの換装を無しで越冬してしまっています。そうなると車庫内や敷地内でエンジンを掛けで微動させてもやはり発電
2025年3月16日 [ブログ] ブツドリさん -
エルマ のび~太12V
バッテリーのエンジン始動前電圧が12V を切っているのでバッテリー交換するか、ジャンプ用のポータブルバッテリーを手配するか、クルマから降ろして充電するか、何か手を打たなくてはというタイミングです。簡単
2025年3月14日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
バッテリー パルス充電 ODO68,864km
備忘録 ODO 68,846kmバッテリー充電2022.9月から使用走行距離21,300km、期間2年6カ月バッテリーが弱った感じはないですが、チョイノリが多い乗り方なので、サルフェーション除去目的で
2025年3月5日 [整備手帳] misochankoさん -
エルマ のび~太EX12 12V
前車のプリウス30にて13年21万kmで電装品負荷いっぱいだったけど、これを付けていたおかげか、補機バッテリーの交換は1回目は4年、2回目は6年で交換だった。それにあやかってカロツーにも装着しました。
2025年3月1日 [パーツレビュー] wasa_monさん -
カオスバッテリーの液補充とパルス充電
正月に乗った以来、ずっと乗ってないのでバッテリーチェックしましたが弱々になっていました😅電圧は12.1Vでlow点滅抵抗値も…
2025年2月23日 [整備手帳] noriアルさん -
バッテリー脱硫器
鉛蓄電池の能力低下はサルフェーションに触れずには語れない。パルス充電機能が備わる充電器には、サルフェーション除去のため(脱硫器)の回路が組み込まれている。そこで、普通の充電器+脱硫器で弱ったバッテリー
2025年2月23日 [ブログ] Gear.さん -
KAUSMEDIA バッテリー延命装置 CRYSTAL PULSAR CP-FPY
** バッテリー10年延命装置 **N-WGNには、2024/1月に既に、導入済みの、サルフェーション除去装置(クリスタルパルサー)が、Amazonブラックフライデーで、2000円も安くなっていたので
2025年2月22日 [パーツレビュー] skyipuさん -
Meltec / 大自工業 ウルトラパルス充電器MP-320
さて。ここで書くのも何ですが、時節柄北国の方にはご苦労お見舞い申し上げます。降雪の有無は大きいですが、何れにせよこの冬は冷え込み出すとキツいですね。実際、クルマのバッテリーも何だかいつもの冬より弱り気
2025年2月21日 [パーツレビュー] lennon.135mさん -
DAYTONA(バイク) 91875 ディスプレイバッテリーチャージャー
使用開始日:2019.6.29今まで使ってきたGS YUASA製「GZC-550BX」https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1247490/
2025年2月3日 [パーツレビュー] Raccoさん -
LVYUAN(リュウエン) 全自動パルスバッテリー充電器 / BC-612
購入:2025年1月22日現在、玄関先には3台のバイクがありましてどのバイクにも補充電のために常に充電器に繋いであります(^^)GSX-S1000GXにはhayabusaから引き継いだリチウムイオンバ
2025年2月2日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
補機バッテリー交換後の状況&コスモパルサー再取り付け
昨年のバッテリー上がり時に取り外していた「コスモパルサー(CP-13)」を再度取り付けました。バッテリーテスター(BT-2000)との同時装着に多少不安がありましたが、今の所は特に問題無さそうです。ち
2025年1月15日 [整備手帳] えーだすさん -
株式会社コスモテック コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置 12V 鉛蓄電池用
【再レビュー】(2025/01/07)前回24年12月8日 ⇒ 今回25年1月6日の結果電圧:12.62V ⇒ 12.92VCCA:460CCA ⇒ 470CCA内部抵抗値:6.9mΩ ⇒ 6.8mΩ
2025年1月7日 [パーツレビュー] Tイースさん -
バッテリーメンテナンスパルス充電
2021年3月から使用し現在3年10ヶ月利用のバッテリー🔋表示は14V一発始動で全く問題ないですが、サルフェーション予防にパルス充電しておきます!前回の純正バッテリーは4年7ヶ月利用でライト付けっぱ
2025年1月1日 [整備手帳] Redworksさん -
ノーブランド バッテリーデサルフェータ
サルフェーション除去?アマゾンで安く出ていたので、人柱。デサルフェーサーって調べてもよくわからず。見つけても、装着してこれから確認。とか、結果がわからない。全く効果がないという方もいるし。のびーたが8
2024年12月28日 [パーツレビュー] ちちんさん -
AUTOWHD バッテリー充電器
追記…購入して1週間で数回使用したらパルスモード設定が出来なくなって不良返品しました。残念〜========================================猛暑で数ヶ月の間ジネッタを放
2024年12月23日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
年内最後の定期充電
12月7日に充電かけてますが最近冷え込んできたので今年最後の定期充電
2024年12月21日 [整備手帳] カブ主AA09さん -
バッテリーサルフェーション除去
お早う御座います。寒くなってエンジンの掛かりが少し遅くなったのでメインバッテリーもサルフェーション除去して延命処置しようと思います。
2024年12月21日 [ブログ] 陸空王(リクオウ)さん