#サーモハウジングのハッシュタグ
#サーモハウジング の記事
-
サーモハウジング インテークガスケット 交換
このジャガー エンジン周りになぜか樹脂部品を多用しておりクーラント周りがよく壊れます。今回は青丸のところ、冷却水の注入口のキャップが劣化で折れました。当然走らすことができません。
2025年7月19日 [整備手帳] opk6919さん -
VTR1000F クーラントバイパスホース交換と同調
キャブレターOH時にキャブレターヒーターホースは一式交換しましたが、サーモスタットハウジングから出ているバイパスホースもヤバかったので交換します。写真の様にホースが劣化してコブができています。出先でブ
2025年1月12日 [整備手帳] はるかえパパさん -
ラジエターホース、サーモスタット、サーモハウジング、クーラント交換
コマンダーに続き、ミニの冷却系メンテナンス。定番のハウジング漏れは2010年頃?だと思うので、14年程経過。当初予定では、昨年3月の車検時に実施する予定だったが、マフラーやエキマニ交換で時間切れ。1年
2024年11月21日 [整備手帳] S_XH57さん -
サーモハウジングから冷却水漏れ
カラーチェックでタイヤ交換した際、E/G下に水分を発見。晴天なのに何故?車体下に潜って確認すると薄ピンクで、クーラント確定。ボンネットを開け、リザーバータンクを確認すると、Highレベルに合わせてあっ
2024年5月29日 [整備手帳] S_XH57さん -
サーモハウジング交換
サーモハウジングからの冷却水の漏れが酷くなってきたので、部品交換してもらいました!
2023年10月22日 [整備手帳] 310QVさん -
グリフ再入院(+_+)
エアコン修理から戻ってきて一月半、今度はサーモハウジングからの冷却水漏れで整備工場に入庫です。前回修理時の点検で症状出てましたが、流石にタンク満タンにしてても3日で空っぽになってきたので修理お願いしま
2023年10月20日 [ブログ] 310QVさん -
12ヶ月点検 併せて クーラント漏れ対応
12ヶ月点検一式テスターによるエラー検索サーモハウジング交換クーラント交換ホースバンド交換
2023年8月12日 [整備手帳] ズカロヒさん -
電動ファンがいつもになく唸る・・
電動ファンが、いつもになく唸ってる。水温計は、平常時の上限程度。市内走行時の信号待ちで、いつも以上にうるさく回る電動ファンに気づく。
2022年9月20日 [整備手帳] FHTさん -
サーモハウジング交換
ファンが、常時“強”になってしまいエンジン切り後も“強”でウィーーーーン🎶
2022年6月9日 [整備手帳] とわぱぱさんさん -
C5 LLC漏れの原因判明。
C5のLLC漏れが進行してきたのでディーラー修理に出しました。結果は、お決まりのサーモハウジング。DS3のときはダダ漏れだったので、察しが付いたのですが、こんなにゆっくり漏れるなんて予想外でした。部品
2022年2月14日 [ブログ] ミルゾーさん -
[CBR250Four] 後編・サビで朽ちた冷却水回路をワンオフでレストアする
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。# この記事のアップ:2020年10月15日「サビで朽ちた冷却水
2020年10月15日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[CBR250Four] 前編・サビで朽ちた冷却水回路をワンオフでレストアする
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。# この記事のアップ:2020年10月13日まずは「サビで朽ちた
2020年10月15日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
冷却水(ク-ラント)が漏れました。
ちょっくら東京まで日帰りドライブ。ボンネット開けてビックリ。ラジエタ-ホ-スに冷却水が飛び散ってます。
2019年9月17日 [整備手帳] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
R55 ミニクーパー・クラブマン (スゴロク2018の始まり)
.世界中の人に愛された、ローバー(英)のミニ。小さくて愛くるしいミニは、世界中にた~~~くさんのファンがいて、数々の伝説と物語があるクルマです。そのミニのネーミングを伝え続けているBMW製のミニ。ロー
2018年1月13日 [ブログ] そら007さん -
ウォーターポンプ交換、サーモハウジング交換
水漏れで調べてみると、ウォーターポンプが鬼門のようです。右側が、旧部品左側が、新部品外してはじめて分かったのですが、取り付けられていたウォーターポンプはすでに対策品のようでした。同じ対策品でも、形状違
2017年3月27日 [整備手帳] GRAPHITEさん -
冷却水もれ~サーモハウジング交換~
先週の事。お買い物から帰宅後、電動ファンが回りっぱ・・・これは冷却系と判断し点検。サーモスタットハウジングから赤い血が滴る現実。これも定番トラブル。
2014年9月23日 [整備手帳] 達-BNR32さん -
A.S.B(アンチスイングブラケット)取り付け
サーモハウジングとバルクヘッド左側をつなぐタイプの追加エンジン揺れ止め(アンチスイングブラケット)の取り付けを行いました。このミニは96年式のエアコン付き車です。まずエンジンフードを外し、作業スペース
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん