#シム調整のハッシュタグ
#シム調整 の記事
-
A/Cコンプレッサー・マグネットクラッチのシムを抜く
先日、津波警報で避難した時の長時間アイドリングで発覚したコンプレッサーおサボり問題。普段使う分にはエアコンはちゃんと冷えてまだ問題ありませんが、過度に熱を持つと動かなくなるようですし、マグネットクラッ
昨日 [整備手帳] ぺんこさんさん -
エンジンオーバーホール
メーター走行距離 155000km3回目のエンジンおろし(笑)
2025年7月11日 [整備手帳] ☆☆しょう☆☆さん -
エアコン コンプレッサーのシム調整リベンジ!!
エアコンのコンプレッサーですが、前回のシム調整の際、目標のクリアランスに出来なかった為、リベンジします。
2025年3月29日 [整備手帳] ryo2syoさん -
デフ交換 180→クスコRS
120,500km仕様2wayRSスプリング4本抜き 8/12デフオイル BRILL 75w-120トータルプリロード 2kgバックラッシュ 0.13~0.15
2024年12月2日 [整備手帳] indyGDBさん -
エアコンコンプレッサーのシム調整って、どれくらいでするもの?
新車時はアイドリング時でも冷えすぎるぐらいの冷気が出ていたような印象があります。現在は、走れば良く冷えるのですが、アイドリング時はヌルい気がする。ガスは昨年にクリーニングして補充したので、極端に減って
2024年10月5日 [整備手帳] ryo2syoさん -
【週間EJ20K】カムスプロケとタペットクリアランスの確認
今日は来客も多くそんなに進められません;;最初に懸案事項だった20Gの樹脂スプロケが利用可能か確認してみます。最初にR-EXのカムを組んでから、欠けてしまった20Kのスプロケをはめてカム山の最大値を測
2023年12月16日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
F800R Fブレーキキャリパー シム調整
画像でわかるか微妙なところですが、純正キャリパーは無調整で付けるとパッドの端とブレーキディスクの端が1〜2mm程度ズレています。ディスクの端がちょっとだけ余ってしまっている状態ということですね。
2023年8月9日 [整備手帳] ラクチさん -
クラッチシム0.4=>1.2に入れ替え
モノタロウの岩田製作所にセミオーダーしてディスコンの純正シムの代わりを作ってもらいました。d=11mm/D=18mmです。厚さは0.6と0.8の2種類用意して、0.8mmを採用しました。正直まだ切れて
2023年6月19日 [整備手帳] ひでエリさん -
ご家庭でできるエアコンコンプレッサーのメンテナンス
まずはジャッキアップしてウマを掛けます。
2023年3月11日 [整備手帳] あすてぃ@さん -
エアコンコンプレッサー不動修理
コンプレッサーの電磁クラッチの状況を確認すべく外しました。14mm手持ちのゲージでは0.8mm隙間が開いてました。
2022年10月1日 [整備手帳] むらゆぅさん -
スズキ(純正) バンプラバー
試行錯誤の末に─────純正のバンプラバーに戻って来ました。画像はリアですが、延長ブラケットを自作してフロント用を(ホーシング側で無く)フレーム側に取り付けます。要するにフロント用の純正バンプラバーを
2021年8月2日 [パーツレビュー] 鐵 屋さん -
リアのトー&キャンバーをシムで調整してみた🎵
リアのトーイン(内股)が気になり、自宅に有るものを使って簡易的に測って見ましたが、とても良いアプリを見付けたので、改めて測定しアムテックスのシムで調整してみました✋
2021年3月16日 [整備手帳] ボス084さん -
EN07X エンジンオーバーホール中 2
さっさと腰下を組み上げ。
2020年4月20日 [整備手帳] 円07×さん -
デフ載せ替え!
雨ですね。。。昨日の曇りの間に載せ替えました~ピ二オンまでばらして組んだデフです。アクスルシャフト抜きました。反対側もキャリパー外してディスク外し。若干音が出てたデフを摘出しました~これも調整し、スト
2019年7月14日 [ブログ] はなまる君さん -
36万km K6A清掃③
テンショナーを組み付けたら完成ですヽ(・∀・)ノ
2019年3月12日 [整備手帳] 渡り烏さん -
ちょっと懐かしいクラウンステーションワゴン、足回りリフレッシュです!
ローファースポーツ、エクステージ、そしてこのNew SR SPECIALと最近、KYB製品の作業がとっても多いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。オススメですよ〜コクピットみんカラブログ、そん
2018年8月17日 [ブログ] cockpitさん -
エキゾーストバルブ タペット調整(測定編)
K6Aエンジン エキゾーストバルブ関連不具合にて エブリイも一部年式で メーカー保証延長(10年・20万km)に 2017年11月なっております。アイドリング時、シリンダー圧縮漏れのため エンジン振動
2018年5月20日 [整備手帳] プレエブRS(アルHVパジェロミニ)さん -
アライメント調整 完了
先日計測して頂いたアライメントフロント5°53′ キャスター 6°32′-1°06′ キャンバー -1°48′0°07′ トーイン 0°02′リア-1°36′ キャン
2018年1月29日 [ブログ] musao244さん -
世界限定64台のロータス・エスプリ・スポーツ300、シムを使ってアライメント調整
エスプリと言えばジウジアーロが手がけたオリジナルの角張ったデザインに衝撃を受けた記憶がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ステキなスーパーカーロータス・エス
2017年11月30日 [ブログ] cockpitさん -
フロント左 アライメント調整
先日のテスター測定結果を反映して調整しとく。左前のキャンバーとキャスターが右より角度15’寝ているので調整。アッパーアーム後ろ側の0.8mmくらいのシムを抜く。このくらいでいい感じでキャスターが立って
2017年5月31日 [整備手帳] ぺこにゃんさん