#シリコンゴムのハッシュタグ
#シリコンゴム の記事
-
ノーブランド キーカバー
納車準備⑦メインカーのオーラと同じシリコン製の落としても傷にならない仕様です。メインカーのオーラと同じ物です。今回は、大陸から購入しました
2025年7月19日 [パーツレビュー] シロ26さん -
Temuから!-2
マフラーの吊り下げゴムも届きました。シリコンゴムっぽいですね〜マジ使えるんだろうか?使えたらコストパフォーマンス最高なんだけど…
2025年7月2日 [ブログ] J'sGRACEさん -
エーモン シリコンゴムテープ
耐候性・耐塩水性に優れ、空気や水を通さない自己融着テープ。柔軟性・伸縮性に優れ様々な形状にフィット。接着剤不使用で水のかかる箇所でも使用可能。【仕様】・サイズ:幅25×厚さ0.5mm 全長約3m・使用
2025年4月27日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
干渉対策
天気が良かったのでガッツリ洗車。エンジンルームを綺麗にしていた時に気になる個所を発見。オイルセパレーターにブローバイガスを送るホースが燃料ホースを留めている金具に干渉していました。ゴムと金属だから放置
2025年4月27日 [ブログ] ジェダイさん -
リアガラス下部ふちゴム補修
ホルツ 補修用品 すき間シール剤 シリコンゴム ブラックシーラー Holts MH2087ミリ幅くらいのゴムが劣化して左側の5センチが切れ脱落していたので、弱い部分をカットして10センチくらいにした。
2024年8月14日 [整備手帳] みの吉METALさん -
鳴きレベルでない⁉️轟音で鳴くイエローラバーワイパー廃棄の末路🤣
雨天時は誰もが振り返る程の注目を浴びたイエローラバーワイパーシリコンゴムの拭き取り具合は良すぎるくらいですけど、グリップし過ぎて轟音(笑)流石にハズイわσ(^_^;)?拭き筋は出てないけど、音が原因で
2024年6月8日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー
運転席側 : BELLOF アイ・ビューティー フラットワイパー 550㎜ RFW550 2,586円助手席側 : BELLOF アイ・ビューティー フラットワイパー 500㎜ RFW500 2,56
2024年5月8日 [パーツレビュー] 赤寅さん -
冷却水パイプの一部をカーボン繊維製のスタティックディスチャージャーに変更しました
一度縦に流れる冷却水パイプの放電デバイスを全部外してやり直ししました。外刃ワッシャーやブリキ板は引退させます。すみません。
2023年8月20日 [整備手帳] トムイグさん -
Silami sakula BUTYL WINDSCREEN SEALANT
ヘッドライトが防水不良を起こしましたので簡易補修のために購入しました。感覚としては丁度良い硬さがあり、手で触ってもべたべたにならないのでシーラントをちぎりながらガラスとヘッドライト本体の隙間にシーラン
2023年8月13日 [パーツレビュー] HIRO!!さん -
Holts / 武蔵ホルト すき間シール剤
ヘッドライトが曇るのでヘッドライトの裏蓋カバーのクッション下に応急処置としてシール剤を注入しました。固まるとしっかりとしたゴム状になるので便利です。これで様子を見ましたが、また曇るのでおそらくガラスと
2023年8月12日 [パーツレビュー] HIRO!!さん -
ドアの外部側にカーボン繊維製のスタティックディスチャージャーを適用しました
ドアのゴムシール外側は車外になるので静電気放電に好都合です。今回もカーボン繊維の束を使います。
2023年8月10日 [整備手帳] トムイグさん -
トランクハッチからの静電気削り(カーボン繊維やサンダーロン)
今回は特に体感効果を期待していない内容ですが、こういう地味な静電気削りが時々得られる前回のような大きなアップデートの肥やしだと思っています。トランクハッチにカーボン繊維やサンダーロン製のスタティックデ
2023年8月9日 [整備手帳] トムイグさん -
排気マフラー出口でカーボン繊維を試しました
丸く固定するため内径4ミリのシリコンゴムチューブにカーボン繊維の束を入れて、圧着スリーブ端子で固定します。3個だけ試作。繊維の先端には導電性アルミテープを巻くと端子に通しやすくなります。
2023年8月4日 [整備手帳] トムイグさん -
ラジエーター近くの樹脂にカーボン繊維などを装着
今回はほんの少しだけ対策し、感覚を試します。ここです。
2023年7月28日 [整備手帳] トムイグさん -
パワーステアリングオイルタンクからのカーボン繊維による放電
刈谷ハイウェイオアシスで車中泊したのでエンジンが冷えています。この無料ホテルはかなり快適です。
2023年7月15日 [整備手帳] トムイグさん -
ダイソー シリコンスポンジホルダー
シリコン除電の素材用に買いました。最近、千円超えるパーツばかり購入していたので久々に庶民的に(笑)解体してシリコン素材にします。カットしていて思いましたが、カーボン除電が楽しすぎるのでコレ...使わん
2023年7月7日 [パーツレビュー] こいんさん -
サクションホースにも効くようだ⁉︎ さらにインマニに対策
今回も三つ編みボンディング紐とカーボン繊維の束を2個だけ使います。
2023年7月5日 [整備手帳] トムイグさん -
エンジェルリングの静電気計測と機能強化
もともとシリコンゴムを使って静電気のコロナ放電を助けてやるという技術はトヨタ自動車の特許申請書を参考にしたものです。比較的低い帯電であってもコロナ放電を発生させる新技術で、現時点は特許化されていないよ
2023年6月30日 [整備手帳] トムイグさん -
自作 カーボン繊維を使ったエンジェルリング
カーボン繊維を放電デバイス材料とするエンジェルリングを作成しました。汎用的に使えるし、現物合わせで自由に静電気を放電可能です。
2023年6月29日 [パーツレビュー] トムイグさん -
エンジェルリングをパクってカーボン繊維を素材に使ってみました
オカルトチューンの神髄はアイデアをパクって勝手に命名すること⁉「エンジェルリングもどき」を作成しました。どなたが始められたのか私不勉強で知らないのです。すみません。三つ編みしたカーボン繊維の紐にカーボ
2023年6月29日 [整備手帳] トムイグさん