#スタイルコクピットズームのハッシュタグ
#スタイルコクピットズーム の記事
-
POTENZA S007Aを、TPMS装着&ど真ん中取り付けのセンターフィットにて取り付け。
TPMSの室内モニター部がピッタリ収まった様子にちょっとビックリのこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BRZ ZC6のタイヤ交換をスタイルコクピットズームのレポー
2020年3月5日 [ブログ] cockpitさん
-
BRIDGESTONE POTENZA S007A サイズ不明
MINIクーパーSのカスタマイズです。BBS LMにはポテンザ S007Aを組み合わせました。ブロック配列を最適化したことで、スポーティな走りを損なうことなく、コンフォート性能も確保したタイヤです。サ
2020年3月1日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
CUSCO フロントストラットバー
ホンダS660のカスタマイズです。クスコ定番のボディ剛性パーツ、フロントストラットバーを装着。工具を使わずシャフトとブラケットを脱着できるクイックリリースタイプです。ボディ補強と荷物の
2020年2月24日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BBS LM
MINIクーパーSのカスタマイズです。ホイールはBBS LMを選びました。輸入コンパクトにBBSのメッシュという、シンプルではありますが王道のタイヤ・ホイールのセット。一段とかっこよくなりながら、見飽
2020年2月23日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
TEIN FLEX Z
ホンダS660のカスタマイズです。車高調 TEIN FLEX Zでローダウン。リーズナブルな価格設定のFLEX Zですが、全長調整式・ピロアッパー・減衰力調整式とフルスペックです。クルマの詳細はスタイ
2020年2月21日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BBS RP
ホンダS660のカスタマイズです。S660専用サイズのBBS RPを装着。サイズはフロントが15×5+45、リアが16×6.5+45です。タイヤは純正をそのまま使用。クルマの詳細はスタイルコクピットズ
2020年2月20日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
REMUS レムスマフラー
MINIクーパーSのカスタマイズです。シチュエーションに応じて音量を変更できるバルブコントロールシステム付きのレムスマフラーを装着。テールエンドはカーボンをチョイス。クルマの詳細はスタイルコクピットズ
2020年2月19日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
AMSECHS ダイレクト エアボックス
MINIクーパーSのカスタマイズです。純正エアボックスを取りはずし、AMSECHS(アムゼックス)ダイレクトエアボックスに交換しました。フィルターはK&Nのフィルターを採用してます。クルマの詳細はスタ
2020年2月15日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
きれいに磨いてコーティング、ヘッドライトレンズの輝きを取り戻す!!
いろいろ見た目は大事だ思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ちょっとくたびれてきたおクルマのおすすめメンテナンスをスタイルコクピットズームのレポートでご紹介し
2020年2月12日 [ブログ] cockpitさん
-
ダイヤモンドブラックのBBSでキリッと引き締まりました!!
本格的なダイエットで見た目を引き締めたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TRDのエアロでキメたステキなC-HRのタイヤ&ホイール交換をスタイルコクピ
2020年2月2日 [ブログ] cockpitさん
-
BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム
3.5LのFFモデル トヨタ・アルファードのカスタマイズです。偏平タイヤの空気圧低下は、本当にわかりにくいものです。分かりにくいものを分かりやすく『見える化』するためにタイヤ空気圧モニタリングシステム
2020年1月21日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
RECARO SR-6
トヨタマークX GRスポーツのカスタマイズです。運転席と助手席にレカロ SR-6を装着しました。腰への負担が軽減され、しっかりとホールドします。室内の雰囲気もガラッと変わり、視覚的にも楽しめるレッドを
2020年1月19日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BBS LM
日産GT-Rのカスタマイズです。ホイールをBBS LM premium editionに交換しました。サイズはF:20×9.5J +40、R:20×10.5J +20です。クルマの詳細はスタイルコクピ
2020年1月17日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BRIDGESTONE POTENZA S007A サイズ不明
トヨタマークX GRスポーツのカスタマイズです。プロドライブGC-0100にはポテンザ S007Aを組み合わせました。GRスポーツというキャラクターをしっかりと活かすチョイスです。クルマの詳細はスタイ
2020年1月14日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
KAKIMOTO RACING / 柿本改 CLASS KR マフラー
トヨタマークX GRスポーツのカスタマイズです。柿本のCLASS KR マフラーを装着。純正のバンパーにキレイに収まり、テールエンドもブルーのきれいなマフラーでリア回りを彩ります。クルマの詳細はスタイ
2020年1月13日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BRIDGESTONE プロドライブGC-0100
トヨタマークX GRスポーツのカスタマイズです。ホイールはプロドライブGC-0100を選びました。ホイールガラスコーティングを施して取り付けしています。スポークから覗くGRスポーツ専用キャリパーとベス
2020年1月9日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
新型3シリーズ G20を、きれいにローダウン。KW Ver.3は乗り心地も◎。
本日2回目のKWですが、これまたいい感じだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型3シリーズ セダンの車高調取り付けをスタイルコクピットズームのレポートで
2020年1月7日 [ブログ] cockpitさん
-
ACC inc. エアランナー
トヨタマークX GRスポーツのカスタマイズです。遊び心を加えるために、エアサスを投入。ACCサスペンションシステムはKYBのダンパーを標準で採用し、またエアバッグにはブリヂストン&ファイアストン製のゴ
2020年1月7日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
SURUGASPEED センターパイプ
3.5LのFFモデル トヨタ・アルファードのカスタマイズです。音量はそのままに排気効率を高める、スルガスピードセンターパイプを装着しました。クルマの詳細はスタイルコクピットズームのカスタマイズカー情報
2020年1月6日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
乗り心地確保ならコレ、KWストリートコンフォートを装着。
最近はSUVに押されてちょっと影が薄いけれどスタイリッシュなステーションワゴンがある生活ってなんかステキだなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E91
2020年1月6日 [ブログ] cockpitさん

