#スタイルコクピットズームのハッシュタグ
#スタイルコクピットズーム の記事
-
カッコよすぎ!!レイズ ボルクレーシングTE37サーガ、アバルト124スパイダーにセット。
・・・ということはNDロードスターにもばっちり似合うはずだから、そんな組み合わせも見てみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト124スパイダーのホイー
2020年4月1日 [ブログ] cockpitさん
-
TPMS&センターフィット、タイヤ&ホイール交換の定番ですね。TE37 SAGA/Adrenalin RE004装着。
そろそろ履き替えしなきゃと焦り始めている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BRZのタイヤ&ホイール交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介しま
2020年3月28日 [ブログ] cockpitさん
-
KW Ver.2
MINIクーパーSのカスタマイズです。安定性、快適性を追求した減衰力調整式車高調「KW Ver.2」をセット。純正の車高から約3~4cmのローダウンです。クルマの詳細はスタイルコクピットズームのカスタ
2020年3月25日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
新しいタイヤ&ホイールを履かせるなら、anyanyホイールガラスコーティング、TPMSもいっしょに!!
タイヤ、ホイール交換の際にはアライメントもおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、20ヴェルファイアのタイヤ&ホイール交換をスタイルコクピットズー
2020年3月24日 [ブログ] cockpitさん
-
RAYS ボルクレーシングTE37SL
R34 スカイラインGT-Rのカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING TE37SLを装着。サイズは18×10.5J +22です。クルマの詳細はスタイルコクピットズームのカスタマイ
2020年3月24日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
cpm Front Member Brace / フロントメンバーブレース
MINIクーパーSのカスタマイズです。CPM フロント メンバーブレースを装着しました。ねじれ剛性を車種ごとに分析することにより、最適なボディ剛性を実現する補強パーツです。クルマの詳細はスタイルコクピ
2020年3月22日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
MINIクーパーSのカスタマイズです。CPM LOWER REINFORCEMENTを装着しました。ねじれ剛性を車種ごとに分析することにより、最適なボディ剛性を実現する補強パーツです。純正ブレースと簡
2020年3月12日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
NISMO Z-Tune カーボンフロントバンパースポイラー
R34 スカイラインGT-Rのカスタマイズです。Z-tune カーボンフロントバンパースポイラーを取り付け。インタークーラー、ラジエター、エンジンオイルクーラー、ブレーキ用エアインレットの効果的な配置
2020年3月10日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
GIOMIC パフォーマンス・タワーバー
MINIクーパーSのカスタマイズです。フロントのストラットタワーバー「GIOMIC パフォーマンス・タワーバー」を装着しました。ミニを知り尽くしたスペシャリストが開発したアイテムです。クルマの詳細はス
2020年3月7日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
心の曇りもレンズの曇りもきれいサッパリ!? ヘッドライトコーティングで明るさを取り戻します。
最近イチオシのLEDバルブを取り付けたとしてもレンズがくすんでいては残念きわまりないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヘッドライトコーティングをスタイル
2020年3月6日 [ブログ] cockpitさん
-
POTENZA S007Aを、TPMS装着&ど真ん中取り付けのセンターフィットにて取り付け。
TPMSの室内モニター部がピッタリ収まった様子にちょっとビックリのこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BRZ ZC6のタイヤ交換をスタイルコクピットズームのレポー
2020年3月5日 [ブログ] cockpitさん
-
BRIDGESTONE POTENZA S007A サイズ不明
MINIクーパーSのカスタマイズです。BBS LMにはポテンザ S007Aを組み合わせました。ブロック配列を最適化したことで、スポーティな走りを損なうことなく、コンフォート性能も確保したタイヤです。サ
2020年3月1日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
CUSCO フロントストラットバー
ホンダS660のカスタマイズです。クスコ定番のボディ剛性パーツ、フロントストラットバーを装着。工具を使わずシャフトとブラケットを脱着できるクイックリリースタイプです。ボディ補強と荷物の
2020年2月24日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BBS LM
MINIクーパーSのカスタマイズです。ホイールはBBS LMを選びました。輸入コンパクトにBBSのメッシュという、シンプルではありますが王道のタイヤ・ホイールのセット。一段とかっこよくなりながら、見飽
2020年2月23日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
TEIN FLEX Z
ホンダS660のカスタマイズです。車高調 TEIN FLEX Zでローダウン。リーズナブルな価格設定のFLEX Zですが、全長調整式・ピロアッパー・減衰力調整式とフルスペックです。クルマの詳細はスタイ
2020年2月21日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BBS RP
ホンダS660のカスタマイズです。S660専用サイズのBBS RPを装着。サイズはフロントが15×5+45、リアが16×6.5+45です。タイヤは純正をそのまま使用。クルマの詳細はスタイルコクピットズ
2020年2月20日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
REMUS レムスマフラー
MINIクーパーSのカスタマイズです。シチュエーションに応じて音量を変更できるバルブコントロールシステム付きのレムスマフラーを装着。テールエンドはカーボンをチョイス。クルマの詳細はスタイルコクピットズ
2020年2月19日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
AMSECHS ダイレクト エアボックス
MINIクーパーSのカスタマイズです。純正エアボックスを取りはずし、AMSECHS(アムゼックス)ダイレクトエアボックスに交換しました。フィルターはK&Nのフィルターを採用してます。クルマの詳細はスタ
2020年2月15日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
きれいに磨いてコーティング、ヘッドライトレンズの輝きを取り戻す!!
いろいろ見た目は大事だ思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ちょっとくたびれてきたおクルマのおすすめメンテナンスをスタイルコクピットズームのレポートでご紹介し
2020年2月12日 [ブログ] cockpitさん
-
ダイヤモンドブラックのBBSでキリッと引き締まりました!!
本格的なダイエットで見た目を引き締めたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TRDのエアロでキメたステキなC-HRのタイヤ&ホイール交換をスタイルコクピ
2020年2月2日 [ブログ] cockpitさん

